ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
モリメグ
モリメグ
@
webオートバイ
GSX-R750に乗って短距離,長距離ツーリング、キャンプツーリングも楽しみつつ、最近始めたジムカーナで新たなバイクの面白さを知り、更にバイクが楽しくなっています。
念願の「スズキ北川ライディングスクールin竜洋」に初参加しました!(モリメグ)
6月3日 日曜日、静岡県磐田市にある竜洋スズキコースにて【スズキ北川ライディングスクールin竜洋】がありました! このスクールは、なんと言っても"スズキ車限定"のスクール!! GSX-R、GSX-S、Bandit、B-king、GSR、グラディウス、隼、V-Strom、GSF、SV…と、たくさんのスズキ車が集まっていました!! テーマは「危険回避能力の向上」によるセーフティライディング。 自分の安全を守る、危険回避能力の向上を目指しているそうです。 門下で待っているとお迎えが来てくださり、集まっている他のライダーさんと一緒に入場。 この日のお天気は最高の晴天!! まずは受付を済ませ、ゼッ...
モリメグ
@
webオートバイ
SUZUKI
竜洋
ライディングスクール
モリメグ
「スズキファンRIDEフェスタ」に行ってきました!(モリメグ)
スズキ好きなら行きたい!!【スズキファンRIDEフェスタ】 東海地方はスパ西浦モーターパーク、デイトナテストコースと2会場ありましたが、西浦の日は雨(この日にスズキ歴史館へ) デイトナテストコースの日は大雨で延期となり…延期日の7月22日(日)、ついに晴天の中試乗会が開催されました!!! お天気が良過ぎて暑い…。この日の気温は35℃超え… あつい〜(´ºωº`) でも、走っていると涼しいのです! デイトナテストコースへは、茶ミーティングぶりに行きました。駐車場にはバイクがいーっぱい!!! 受付を済ませ、リストバンドと乗車券を2枚受け取ります。 この日は、北川圭一さんによるライディングスク...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
SUZUKI
オートバイ女子部
【はままつポンポンまつり】へ行きました!(モリメグ)
6月16、17日 浜名湖ガーデンパークで開催された【はままつポンポンまつり】に2日目の17日に行ってきました! このポンポンまつり、今年で8回目の開催だそうで、同時にジムカーナの中部DUNLOP杯(前日練習会)も行なわれています。 選手としてではなく、観客として行きましたが、見ていると走りたくなっちゃって…(笑) バイクは状態整えて参加したいです( ˘-˘ ) この大会には「MOTOジム!」の作者 ばどみゅーみん先生も参加されていました。久しぶりに走ると言っていましたが、キレッキレのかっこいい走りを見ることができました! Motoジム! 1 (Motor Magazine Mook)po...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
Motoジム!
MOTORCYCLE
お次は、ヤマハコミュニケーションプラザへ遊びに行ってきました!(モリメグ)
先日のスズキ歴史館に続き【ヤマハコミュニケーションプラザ】にも行きました!! 駐車場は建物の前の、道路を挟んだ向かい側にあります。 館内は吹き抜けの3階建て、正面から1階全体が見渡せる配置になっていました。1階は、二輪車製品、マリン製品、ビークル&ソリューション製品等がありました! 2015年に開催されたモーターショーで展示されていた「MOTOBOT Ver.1」の「Ver.2」 時速200km以上での走行が可能となり、バレンティーノ・ロッシ選手のタイムを超えることを目標とされているそうです。 奥にはYZF-R1のシュミレーターがありました! 2階は、企業の歴史、レースの歴史、製品の歴史...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
YAMAHA
オートバイ女子部
デイトナさんの「茶ミーティング」に行ってきました!(モリメグ)
先日の5月19日、【DAYTONA 森町・静岡 茶ミーティング】に初めて参加させて頂きました!! 深夜にザーーッと雨が降り心配していたお天気も、朝にはすっかりお天気に! 今回は、バイクが修理中のため車(スイフトスポーツ)での参加でしたが、総合司会の梅本まどかちゃんは、名古屋から愛車CB400SFに乗って会場入り! かっこいー\( ˆoˆ )/♡ 今年の茶ミーティングは、なんと記念すべき10回目!! 各メーカーさんのブース、国内外のモデル試乗会、森町近郊の美味しい食べ物や特産品のブースなどなど、年々規模の大きなイベントになっているそうです( *˙0˙*) オープンすると、たくさんの人で会場...
モリメグ
@
webオートバイ
イベント
モリメグ
オートバイ女子部
大大大満足のスズキ歴史館でした!(モリメグ)
最初は試乗会に行くつもりだったのですが… つい先日、スパ西浦ではスズキファンライドの試乗会があったので、参加すべく車にヘルメットやジャケットなど積みこみ、走っていたんです。…が、雨雲が予想よりも早く来ているとのことで、思い切って行き先を変更し、ずっと行ってみたかった浜松市にある【スズキ歴史館】に行きました! 急遽でしたが、電話での予約もでき無事入館。 悪天候でしたがライダーさんも多く、親子で来られている方も多くおられました。新型スイフトスポーツを始めとする車、GSX1100S カタナ を始めとするバイクがお出迎えしてくれました! 3階建の建物のまずは3階へ…スズキの歴史の始まりからスター...
モリメグ
@
webオートバイ
SUZUKI
モリメグ
オートバイ女子部
今年は約200台が参加!【GSX-Rオーナーズクラブ 全国ミーティング】に参加してきました!(モリメグ)
ゴールデンウィーク初日の4月29日、静岡県浜松市の可美公園で開催された【GSX-Rオーナーズクラブ 全国ミーティング】に参加してきました!! 今年で3回目となるこのイベント、昨年も参加させて頂いてました\( ˙▿︎˙ )/ GSX-Rオーナーにとってのビックイベント!! 駐車スペースは年式別に分かれており、同じバイクでも、オーナーの個性豊かなカスタムを施されたマシンがズラリ!!! 今年は約200台の参加があったようです!! ひたすら歩きに歩き…マシン探索(笑) オールペイントをされたマシンも複数台いました! 見ているだけでカスタムの参考になりますね( *˙0˙*) 同じデザイン、年式のバ...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
MOTORCYCLE
GSXR
オートバイ女子部
GSX-R750で「MOTO GYMKHANA」に参加してきました!(モリメグ)
2018年4月8日(日)、神奈川県の大磯ロングビーチで行われた、ナップスさん主催・須藤元気さんプロデュースの【モーターサイクルイベント モトジムカーナ】に参加してきました! 2月中旬からエントリーを開始、最終的には241名の申し込みがあったようです。 定員枠を二度にわたり拡大し80名に絞られ…参加倍率はなんと3倍!! エントリーリストを見ると、見たことのある方々のお名前にホッと一安心(๑′ᴗ‵๑) 当日は早朝より出発…静岡県西部の自宅から、下道をゆっくり走り現地入り。 お世話になっている方々も多く、モーターマガジン社ブースにはオートバイ編集部のみなさんと、『Motoジム!』のばどみゅーみ...
モリメグ
@
webオートバイ
ジムカーナ
MOTOGYMKHANA
モトジムカーナ
モリメグ
絶景の富士山!(モリメグ)
【富士五湖ツーリング】2日目 ドキドキの朝……!!! 部屋からも富士山が見えるほどの快晴でした!!! まずは、BBQまでの時間を使って朝ツーリングで【山中湖パノラマ台】へ 走っている途中がカルストや大観峰に似ていて懐かしくなったのは言うまでもなく(笑) からの、絶景!!!!! こんな上から山中湖を見下ろし富士山も見える場所なので、他のライダーさんや、車の人もたくさん居ました。 別荘に戻り、ここからは2日目からの参加者の方も揃い、全員でのBBQ!! お腹いっぱいにしてからは、いよいよメインの【富士五湖ツーリング】!! 山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖の順で、走りやすさや渋滞を考慮したル...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
MOTORCYCLE
ツーリング
オートバイ女子部
久しぶりに乗るよー!!!(モリメグ)
初めての関東での冬でした。 大雪や大雨、強風とライダーにとって天敵が次から次へとやってきたり、お祝い事もあったりして、前回愛車のGSX-R750に乗ったのは1/28のいちご狩りでした(笑) なので、この子でのツーリングは約40日ぶり! ですが! その間実家に帰り、父のニューマシンGSX-S1000Fを試乗してきました!! 新たに乗り換えてから楽しい楽しいと父から聞いていて、試乗会でも乗っていない車両だったので、すごく気になっていたのです(゚∀゚) 率直な感想ですが…トルクあるから発進がすごくラク。 加速もいい。 目線は今の(GSX-R750)より高くて新鮮な感じ。車体起こすのに見た目より...
モリメグ
@
webオートバイ
MOTORCYCLE
モリメグ
ツーリング
オートバイ女子部
たくさんのGSX-Rに会いに行きました!(モリメグ)
「GSX-Rオーナーズクラブ」の参加レポートをお届けします! 先日、所属している「GSX-Rオーナーズクラブ」のイベントで関東ミーティングがあり、参加してきました\( ˆoˆ )/ 午前中は参加できなかったのですが、午後からの部に知人と向かいました。 到着するとすぐにメンバーさんが声をかけてくださり、いそいそとバイクを移動させ…一緒に並べさせていただきました!!! こうたくさん並んでいると何か凄いものを感じます…(笑) 歴代様々で油冷から新型車まで多数!! だいすきなGSX-Rともたくさん写真を撮っていただきました(๑°o°๑) 昨年4月の全国ミーティングでお会いできた方にも、久しぶりに...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
MOTORCYCLE
SUZUKI
イベント
オートバイ女子部
あけましておめでとうございます!(モリメグ)
皆さん、 あけましておめでとうございます\( ˆoˆ )/ 今年は寒さに負けて日の出を見に行かず、目が覚めたら明るくなっていました(笑) 昨年は、地元四国から関東に引越してき、バイク仲間に恵まれたくさんのライダーと知り合うことができました。また、ご縁あってオートバイさんでいろいろなことに挑戦させて頂くことができました。 まだまだライダーとしては端くれで、出来ない事や技術も儘ならない所ばかりですが、今年もいろいろなことにチャレンジして、楽しいバイクLIFEを過ごせる1年にして行きたいと思います!! 皆さんも、安全第一で楽しいバイクLIFEをお過ごしください! いろいろな方に支えられた1年間...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
スズキ「DR-Z4SM」撮影レポート|ファン待望の400ccモタード、パワフルかつスリムなスタイルで街から峠まで楽しめる
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ C125」インプレ(2025年)高級感満点! 日常に上質さを求める人におすすめの一台
太田安治
@ webオートバイ
ホンダ「CB1000Fコンセプト」のカスタマイズモデルをチェック! 2台のカスタム車がいきなり登場
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
フルフェイスヘルメットおすすめ10選! 主要メーカーの特徴や選び方を徹底解説
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「ダックス125」インプレ(2025年)2人乗りもできて、走りも楽しい原付二種レジャーバイク
太田安治
@ webオートバイ
カワサキ「ゼファー400」の系譜|ネイキッドブームを作り出した、自然体で楽しめるみんなの4気筒モデル【バイクの歴史】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「モンキー125」インプレ(2025年)走りの性能と装備の特徴を徹底解説
太田安治
@ webオートバイ
メローズ GSX1000S(スズキ GSX1000S)カタナをスーパーバイク仕様GSに仕立てるマニアック改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
タンクバッグのおすすめ10選! 選び方のコツや種類も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
ホンダ「CT125・ハンターカブ」インプレ(2025年)現行型の特徴と走りの性格を徹底レビュー
太田安治
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.