ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
モリメグ
モリメグ
@
webオートバイ
GSX-R750に乗って短距離,長距離ツーリング、キャンプツーリングも楽しみつつ、最近始めたジムカーナで新たなバイクの面白さを知り、更にバイクが楽しくなっています。
秩父へツーリングに行きました!(モリメグ)
寒さが本格的になってきてなかなかバイクに乗ることもできず、整備で終わらせてしまう休日もありましたが、久しぶりにツーリングに行ってきました! 今回は埼玉県の秩父方面に 少し距離があるので、早めに出たものの寒くて寒くて…途中でカイロを買いました(笑) 第1弾集合してから、合流地点の「道の駅 果樹公園あしがくぼ」へ! SUZUKI GSX-R600 3台 SUZUKI GSX-R750 2台 YAMAHA MT-07 Kawasaki Ninja1000 7台、8名でのツーリングです! 国道299号線を走りながら寒いなーと思うと、川の方には雪が見えつつも、お昼になると暖かくなってきました! 一...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
MOTORCYCLE
ツーリング
オートバイ女子部
「YZF-R全国ミーティング」に参加してきました!(モリメグ)
11月4日(土)に静岡県袋井市の小笠山総合運動公園 エコパ第9駐車場で開催された、『YZF-R全国ミーティング』に参加してきました! 更新がいつも遅くなってしまってすみません(>_<) 実は実は! 1年半ほど前に、YAMAHAさんの企画でYZF-R25のモニターとして乗っていたことがあるんです! モニター期間は2ヵ月と長くなく、週末お天気が良ければ出かけるという感じだったので、距離も3000kmとそこまで伸びず…それでもたくさんツーリングに行き、R25がすごく欲しい!!!って思うようになるくらい楽しいバイクでした\( ˆoˆ )/ その推しもあり、現在弟がYZF-R25に乗るようになりま...
モリメグ
@
webオートバイ
イベント
YAMAHA
オートバイ女子部
ちょっと羨ましいかも!? ライダーの正装で結婚式に集結! (モリメグ)
ライディングジャケットで参列? 先日、バイク乗りの知人の結婚式に参加してきました! ご夫婦共にライダーということで誰もが羨ましくなってしまいますよね! 会場はなんと、箱根大観山のMAZDAターンパイク箱根! 続々と集まるライダーたち、正装といわんばかりにライディングジャケット、オフロード用ジャージ、革ツナギ…ヘルメットやブーツ、グローブも装着しての参列者も多かったです! (服装は新郎新婦からの希望です) 式の流れは普通の結婚式と同じような感じでした。 その後にあったのがパレード! あいにくの雨空でしたが、すごいバイクの数! 新郎新婦の運転する車の後ろにたくさんのバイクがついて走っていまし...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
オートバイ女子部
いざ地元愛媛のジムカーナ大会へ!(モリメグ)
翌日土曜日は、朝から練習会へ 今日の練習会は、わたしが愛媛に帰っているからと、わがままを言って開いてくれた練習会で、毎年参加している二輪車安全運転大会の練習会です。 つなぎとバイクって似合うなーと思ってパシャリ(笑) ジスペケ(GSX-R750)はマフラーを傷つけたくなくて外したのですが、触媒が付いてるのでさほど音も変わらず…ただ、いつものVTRとは違ってまだまだ怖さが大きくスラロームもぎこちなく…もっと乗らないといけないなと思いました。 そしてすぐにVTRに乗り換えました(笑) 安全運転系の練習会なので、スラローム、急制動、1本橋、コーススラローム等々の練習 苦手な低速を主に練習しまし...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
ジムカーナ
神奈川から愛媛まで、GSX-R750でロンツーへ!(モリメグ)
9月3日に久しぶりに地元の愛媛で開催される、ダンロップ杯ジムカーナ愛媛大会第2戦に参加するべく、帰省しました。 今回はジスペケ(GSX-R750)にて自走! 以前、年始にハイサイドさせてしまって、復活するまでに時間がかかり最後に愛媛を走ることなく関東に来てしまったので、地元をどうしても走りたくてバイクで帰りたかったんです(笑) あと、大会参加とは別に、カルストに行きたいという目的達成のために! 道中で、愛知県にある「我流」という讃岐うどんのお店に立ち寄りました。 やっぱりうどんといえばこのコシのある食感です!うん!最高に美味しかったです♡ 腹ごしらえをしてひたすら高速道路、草津JCTで名...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
ツーリング
<モリメグの週末>南房総に行ってきました!
先週まで仕事やらお天気やらでバイクに乗れずウズウズする休日でしたが、今週末はやっとバイクに乗ってきました! 元々、山梨方面に行く予定でしたが、お天気の都合で急遽千葉方面に変更! 南房総方面へ走りにいきました( ˆ࿀ˆ ) ジスペケお久しぶり〜! 車検も終わり、バタバタしていたのも落ち着いたので、ヘッドライトをお気に入りのものに交換しました! アクアラインを通って千葉県入り! ◎本日の予定ルート 館野小学校(ひまわり)→ビンゴ→もみじロード→未定(笑) 高速で一気に南下し、第1目的地の館野小学校へ! ひまわり大好きで、この季節はひまわり畑巡りをしてます! 先週は車で千葉の「成田ゆめ牧場」「...
モリメグ
@
webオートバイ
オートバイ女子部
<モリメグの週末>『スズキ ファンRIDE フェスタ』に参加してきました!
7月8日土曜日、東京・お台場で開催された『スズキ ファンRIDE フェスタ』に行ってきました! 朝からお天気がよくて、会場に向かうだけでも一苦労(笑) 開場から30分遅れで向かったのですが、駐車場は遠く奥へ… 早速受付をし、試乗券を2枚頂きました。 まず1台目は、お目当ての新型「GSX-R1000R」 わたしが乗っているGSX-R750 k8 モデルはシート高が810mm 今回のGSX-R1000Rはシート高が825mmと15mmアップ… 今のバイクでの足つきは両足つま先立ち、それも靴先が当たる程度で実際には指の当たる感覚はなく、橋の上での停止&強風は恐怖でしかないくらいです。 ある意味...
モリメグ
@
webオートバイ
SUZUKI
イベント
モリメグ
オートバイ女子部
<モリメグの週末>ジムカーナは楽しい!!その②
2日目、 深夜から雨が降り、路面は濡れていましたが、朝日と富士山チラッとが見えました。 再びサンメドウズへ バイクも車もどんどん増え、MTとコース設営も終わり出走開始! 標高が高いので半袖だと冷や冷やするけれど、革ツナギを着るとちょうど良く、路面もいい感じでした! 走っていると吹上が悪くなっていたのアイドリングを上げてみたりしたのですが、ライダーさんたちがいろいろとセッティングを変えて下さったので走りやすくなりました! GSX-R750でも、ちょこっと8の字を… 昨日のアドバイスを思い出しながら、昨日に比べるとだいぶ走れるようになったのですが、ふとした時に速度が乗らず転ける(笑) でも、...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
ジムカーナ
オートバイ女子部
<モリメグの週末>ジムカーナは楽しい!!その①
ジムカーナの練習会に参加してきました! みなさん、こんにちは。 週末は山梨県のサンメドウズで開催されたジムカーナの練習会に参加してきました! 関東の練習会初参加!! ドキドキワクワク!! 今回はいつものVTRだけではなく、GSX-R750でも練習に参加したく、トランポにVTRを載せ、GSX-R750は自走で行きました! 愛媛には、二輪公園という安全運転協会が運営管理する、自由に利用のできる二輪車の練習施設があったのですが、関東ではそういう施設は聞かず… 愛媛は環境が恵まれていると、いろいろな方に言われる程、二輪環境はいい様でした。 GSX-R750では、愛媛の二輪公園を1度だけ、ほんのち...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
ジムカーナ
オートバイ女子部
<モリメグの週末>梅雨入りしましたね…(モリメグ)
こんにちは! 週末はお天気が悪くバイクに乗れず残念… いよいよ、梅雨入りをしたようで、バイクに乗れる日も限られてきますね(>_<) 先日、ジスペケのマフラーが、ヨシムラのR-77からR-55に変わりました! 3年近く付けていたので、いろいろと傷が付いてます…ごめんね(´;ω;`) ショートになったけれど、バッフルも入っているので音もうるさくなく程よくて、何しろ見た目のドレスアップです✨ 今週末には練習会があるのでマフラーを戻し、VTRと一緒に練習をしたいと思ってます!! 週末は雨も降りバイクに乗れなかったので、地元愛媛でのこれからのオススメツーリングスポットをちょこっとお話したいと思いま...
モリメグ
@
webオートバイ
ツーリング
モリメグ
ジムカーナ
オートバイ女子部
<モリメグの週末>ぷちツーリングに行ってきました!
こんにちは! 関東に来て、今までソロツーばかりでしたが、4月にあったGSX-Rオーナーズクラブの『GSX-R全国ミーティング』をきっかけにできたツーリング仲間と一緒に、先日は埼玉にある『おふろCafe utatane』に行ってきました! お風呂もいろいろな種類があるし、館内はカフェあり、漫画あり、マッサージチェア、ハンモックなどのゆっくりするスペースもあり…ほんとゆっくりできました( ˆ࿀ˆ ) わたしは、人気のロコモコを食べました♪ ツーリングというと、いつもガンガン走ってしまうのですが、たまにはバイク仲間とまったりゆっくり過ごすというのもまた違った楽しみがあっていいなと思いました。 ...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
オートバイ女子部
<モリメグの週末>はじめまして! モリメグです!
みなさん、はじめまして! モリメグ こと 森 愛美です。 この度、月刊オートバイさんのWEBオートバイRIDEで、わたしのバイクの楽しみ方をお伝えさせて頂くことになりました! 家族がライダーということもあり、免許取得可能な年齢に達し二輪免許取得し、現在、スズキGSX-R750、ホンダVTR250、カワサキZ125PROを所有しています。 GSX-Rでは、ツーリングを主に楽しみ、地元愛媛に住んでいた頃は関東、東北へロングツーリングを楽しんでいました! 数年前に、どうしてもこの年式のGSX-R750に乗りたくて中古車を探していたこともあり、入手までに半年ほどかかりました…が、今ではたくさんの...
モリメグ
@
webオートバイ
モリメグ
ジムカーナ
オートバイ女子部
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
スズキ「DR-Z4SM」撮影レポート|ファン待望の400ccモタード、パワフルかつスリムなスタイルで街から峠まで楽しめる
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ C125」インプレ(2025年)高級感満点! 日常に上質さを求める人におすすめの一台
太田安治
@ webオートバイ
ホンダ「CB1000Fコンセプト」のカスタマイズモデルをチェック! 2台のカスタム車がいきなり登場
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
フルフェイスヘルメットおすすめ10選! 主要メーカーの特徴や選び方を徹底解説
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「ダックス125」インプレ(2025年)2人乗りもできて、走りも楽しい原付二種レジャーバイク
太田安治
@ webオートバイ
メローズ GSX1000S(スズキ GSX1000S)カタナをスーパーバイク仕様GSに仕立てるマニアック改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ホンダ「CT125・ハンターカブ」インプレ(2025年)現行型の特徴と走りの性格を徹底レビュー
太田安治
@ webオートバイ
〈カスタム車インプレ〉ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ビモータのニューモデル「KB998リミニ」「テージH2テラ」「KB4RC」をまとめてチェック!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
トリニティガレージ ナカガワ ZRX1200R(カワサキ ZRX1200R)フルR-Shot#Mで高出力をスムーズに生かすエンジンが軸【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.