ライター
恐怖の横滑りをガス放出で軽減? 開発モデルによるデモラン動画も!
ボッシュの「横滑りを軽減する研究プロジェクト」として公開
コーナリング中にリアタイヤが流れてしまったり、フロントタイヤが切れ込んでしまったり、そんなどうにもならない制御不能状態を回復する技術が開発されているんです! そんな夢のようなプロジェクトを進めているのは、安全性向上のための電子制御や、ABSなどでお馴染みのボッシュ。今回はドイツ・レニンゲンにあるボッシュのテストコースで行なわれた、そんな開発途中のモデルによるデモランが行なわれたので、その模様をお届けします。
このシステムはセンサーが車輪の横滑りを検知し、それが一定の値を超えるとエアバッグに使用されるタイプのガスが放出され、バイクの...
ライター
【参加締切迫る!】RC213V-Sのフルパワー仕様でデモランも開催! 「HRCライディングスクール」参加者募集中!
初心者でも安心のクラス分け!
初心者やレース未経験者でも参加できる「HRCライディングスクール」の参加申し込み締切が徐々に近づいてきました!
「もっと上手になりたい!」「レース参加に興味がある!」「タイムの壁にぶつかっている」なんて方に特にオススメのスクールです。30分×4回の合計120分の走行ですから、かなりみっちり走れますし、今年は2回だけの開催ですから、周囲の仲間と差をつけるチャンスかもしれませんよ!
申し込みの締め切りは鈴鹿ツインサーキットで6月9日に開催される回が6月5日まで(本誌からは梅本まどかさんと、美環さんがグロムで参加予定!)、近畿スポーツランドで7月8日に開催される回...
ライター
梅本まどか! 美環! 大関さおり! オートバイ誌のレギュラー企画「遅くて悪いか!」の メンバーたちがレン耐“初心者90分耐久”に挑戦!
新チームの初戦は、果たしてどうなる?
ついについに耐久レース参戦します!とは言っても、梅本まどかちゃんも、美環ちゃんも初レースということで、最初は最も初心者に優しそうな耐久レースを選択。それが、近年初心者ライダーや女性ライダーから圧倒的な支持を受けている「レン耐!」。しかも、5月6日に開催される筑波サーキット・コース1000での開催は、初心者向けの内容となっている「初心者90分耐久」が開催されるんです。
練習走行は回数を重ねてきたものの、実戦となると大勢のライダーと一緒に走ることになりますし、周囲の目も一気に増えることから、プレッシャーも激増。果たしてどんな走りになるのか…?? そんな中...
ライター
何が変わった? ダンロップの新タイヤ「SPORTMAX Roadsport2」!
webオートバイ名物「みんなで検証」! その前に、ポイントを抑えときましょ
例年、春は新作タイヤが数多くリリースされるタイミング。というわけで、最近装着し始めたダンロップの「ロードスポーツ2」の紹介をさせて頂きます!
この新タイヤ、webオートバイではテスターの太田安治さん(愛車:Ninja1000)や、タレントの梅本まどかさん(愛車:CB400SF)が既に装着しており、フィーリングや、乗り心地を検証中なのです。
そこで、今回は改めて「SPORTMAX Roadsport2」の注目ポイントをまとめてみたいと思います。
ハイグリップタイヤのロングライフ化、ツーリングタイヤのハイグリップ化、...
ライター
ついにホンダの「トランポ」登場? ニューモデル「N-VAN(エヌ バン)」が先行公開に!
気になるサイズ、果たしてバイクは運べるのか?
サーキット走行や、モトクロスが趣味の方にとってはお馴染みのトランスポーター、略して「トランポ」。公道走行が出来ないバイクをコースまで運んだり、トラブルが発生したバイクを引き上げたりする四輪車のことを指すケースが多いんですけど、ハイエースだったり、キャラバンだったり、あるいはミニバンだったりと、ボディサイズが大きめの車両がほとんど。ま、バイクを積むわけですから、それなりのサイズが必要になるのは仕方ないんですが。
とはいえ、「サーキット走行はしたいけど、トランポが用意できない」なんて声が聞こえていたのも事実。大きい車両は維持費の問題もありますし、...
ライター
【AD】“真のロングライフ”を追求したプレミアムスポーツラジアル「SPORTMAX Roadsport2」が発表に!
性能の低下を抑える工夫が盛り沢山!
本格的なツーリングシーズンの到来が待ち遠しい2月22日、ダンロップがプレミアムスポーツラジアル「SPORTMAX Roadsport2(スポーツマックス・ロードスポーツ)」を発表した。
ダンロップによれば、目指したのは「ダンロップの技術向上や新素材の進歩でハイグリップ&ロングライフは大幅に向上している。次のステップとしてダンロップは摩耗と共に性能が低下するという常識を覆す挑戦をする。」とのことで、スポーツ性能(ハイグリップ化、ロングライフ化、ハンドリング強化)の持続性を強化した意欲作となっている。
通常、タイヤは摩耗をすることで当然性能は低下する。その...
ライター
【PR】須藤元気プレゼンツ! 『一騎討ちトーナメント方式』の新スタイルイベント「MOTO GYMKHANA(モトジムカーナ)」の全貌が明らかに!
参加者はもちろん、ギャラリーも楽しめる要素が満載!
2018年4月8日(日)、舞台は大磯ロングビーチという概要のみが発表されていた「モトジムカーナ2018」ですが、いよいよ全貌が明らかになってきました!
バイク用品専門店のナップスが主催する同大会を、プロデュースするのは元総合格闘家の須藤元気さん。「誰でも分かりやすくて、カッコイイ」魅せるジムカーナを目指して開催されます。
具体的にはジムカーナをベースにしながらも、コースは比較的シンプルに構成される予定ですし、何と言っても本戦は「一騎打ちトーナメント」形式が採用されることから、会場はタイムアタックとは違う緊張感に包まれること確実。詳しいレ...
ライター
今冬、編集部員がロケで愛用するカイロ「マグマ」が強烈!
この時期、屋外の撮影では手放せない!
冬場の外撮影や、バイクでの走行時に重宝するのが使い捨てタイプのカイロ。電熱ウエアや、電熱グローブが人気を集めている昨今ですが、いまだにカイロに頼っている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、コンビニやドラッグストアなどには、数多くの商品が並んでいますし、どれを選んだら良いのかは難しいところ。
そんな中、カイロ愛用ライダーの1人である梅本まどかちゃんと一緒に、気になる商品を試してみました。今回選んだのは桐灰の「マグマ」。公式サイトでも「めっちゃ熱い」をアピールしていますし、これは期待が持てそうです。
確かに感じる温まりの早さ!
元々は暖房設備の無いガ...
ライター
コンパクトに持ち歩ける「T型スライドハンドル六角レンチ」がデイトナから発売に! 価格は1200円から!
早回しグリップ付きで、4サイズに対応!
あると便利なT型レンチ。でも、工具箱の中で意外と場所を取るんですよね。そんな中、来年1月下旬の発売を予定しているのがデイトナの「T型スライドハンドル六角レンチ」。T字を分解して持ち歩くことができるので、収納面でも有利だし、なによりも早回しを可能にするグリップが付いているので作業効率をアップさせることができるんです。
そして、ハンドル部分も同サイズのレンチになっているので、L型レンチとしても使用が可能。サイズはバイクのメンテナンス用として使用頻度の高い、4mm、5mm、6mm、8mmの4サイズ展開となっています。
お手軽価格も魅力の新製品。作業中のし...
ライター
モンキー・ゴリラがカプセルトイに! 全5種類で1回300円!
モンキー3種類、ゴリラ2種類、目指せコンプリート!
ガチャガチャとか、ガチャポンとか、地域によって呼び名も違うカプセルトイですが、2018年1月にアオシマの新作が登場します! それが「1/24 モンキー・ゴリラ コレクション」。ラインアップはモンキーとゴリラのノーマル仕様に加え、モンキーはヨシムラ製のマフラー装着モデルも登場。
1回だけチャレンジして運命の1台を持ち帰るも良し、コンプリート目指して頑張るも良し。いずれにしても楽しめること確実。全長が約500mmとのことなので、きっと細かい仕上がりは気になりませんよ。
モンキー(3種類)
ゴリラ(2種類)
※青島文化教材社 プレスリリースよ...
ライター
「Honda Racing THANKS DAY 2017」にホンダのトップライダーたちが集結! 中上貴晶選手は2018年マシンのグラフィックを公開!
ホンダモータースポーツファン、年に1度のお楽しみイベント!
寒さもちょっと厳しくなってきた今日この頃、快晴に包まれた12月3日、栃木県のツインリンクもてぎで「Honda Racing THANKS DAY 2017」が開催されました! 2輪、4輪を問わずホンダのモータースポーツファンにとっては、年に1度のお楽しみということで、今年も多くのホンダファン達が全国から集結。
イベントには2017シーズンのMotoGPを制したM・マルケス選手を筆頭に、同じくGPライダーのD・ペドロサ選手、トライアル世界選手権に参戦中の藤波貴久選手などなど、国内外で活躍するライダーたちが勢揃い。デモンストレーショ...