ライター
1週間で4444Km! オートバイと一週間生活『YAMAHA MT-09TRACER編』2日目
佐多岬の朝焼け入道雲〜
夕陽の桜島の写真がイマイチだったので、気合いを入れて早朝暗いウチから佐多岬へ! ……行ったものの、突端までは先端部展望所の工事中につき行くことが出来ずは、日の出は山に隠れて拝めないはで、朝陽に照らされる入道雲をパチり。猿と猪の行き交う佐多岬ロードパークは、24年ぶりのライディングでした!
怪人・わっぜぇ〜福田氏登場!
私の中で、鹿児島といえばKPC(鹿児島ポンコツクラブ)であり、わっぜぇ〜福田氏なのであります。その怪人ぶりは、全国に轟くほどの奇行種といっても差し支えないでしょう。いずれにせよ、詳細は不明のままにして旅の案内をお願いした次第です。「砂風呂? この暑い...
ライター
1週間で4444Km! オートバイと一週間生活『YAMAHA MT-09TRACER編』1日目
ちょっとやそっとじゃ人の性格は解らないものですね。「バイクも実は同じじゃない?」と、じっくり1週間乗ってみて、様々なシチュエーションや道で感じたことをお伝えします!
ただ1週間で、どれだけ走行距離を伸ばすかを自慢する企画ではありませんよ、念のため。
梅雨明け前の、気温40度にも達するアスファルト上で見えてきたモノは! なんでしょう?
オートバイRIDE編集部:山口銀次郎担当
鹿児島は桜島の夕陽を撮りたくて一目散に疾走ったら一日で1600Km……
夏の空を追いかけて、夏だけの夕陽を写真に収めたくて、鹿児島は桜島を目指しました。千葉から鹿児島へ、走行距離1600km以上の行程となる初日。ロン...
ライター
1週間で3453Km! オートバイと一週間生活『KAWASAKI Ninja1000ABS編』最終日
走行写真を撮りに箱根へ。私、箱根へ訪れたのは5〜6年ぶりかも知れません。宮崎K一郎先生に先導してもらい健やかに走れました、引っ張って頂きありがとうごぜぇますだ。自然の中駆け抜けると心が浄化される様で、ある意味「聖地なのだな」と妙に納得してみたりして。シーズンインなのにも関わらず、平日昼間は意外と空いておりました、とさ。
左右に張り出したタンク後上面(ニーグリップ部分は絞れてます)は、スタンディングポジションをとると太腿を押し付けることでき体重を預けられるのです。重宝します。
スタイリッシュな左右2本出し(排気孔は4つ)サイレンサー。ステップに爪先立ちになると、特にエンジニアブーツでは踵が...
ライター
1週間で3453Km! オートバイと一週間生活『KAWASAKI Ninja1000ABS編』6日目
ゴーグル誌の取材のためホテルのある吹田市より茨木市へ移動。取材終了後はオール下道で帰宅するです。道中、国道1号線の“気になる”店と知られる「びっくりや」へIN。ご当地名物の味噌焼きをラインナップするリーズナブルな焼肉屋さんといった具合。トッラク野郎御用達感溢れるお店で、美味い肉を気楽に楽しめる感じが素敵です。
尻座り研究所所長の出番です。
え〜、所長つまりは引き続き私です。一見先代モデルと変わりのないように見えますが、私の尻センサーは黙っちゃいません! 先代は前側から後端に掛けての幅の変化はあれど、座面上面はフラットでお尻沈み込ませ包み込み系でした。では、新シートはというと、カッティング...
ライター
1週間で3453Km! オートバイと一週間生活『KAWASAKI Ninja1000ABS編』5日目
運悪く春日井から大阪への移動の最中に盛り上がりを見せる台風3号! 列島横断で多くの被害をもたらした3号でしたが、ルート的に逃れる事が出来ず真っ向直撃……。生命の維持に必死になりつつ、無事にホテルへチェックイン。吹田市の江坂にあるGRホテル江坂では、地下駐車場にバイク置き場を設けており、荷物降ろしやカッパの脱ぎ着などとてもありがたい対応でした! 感謝感謝。
ブチ当たる嵐は試練なのか……?
季節柄、旅の半分以上が雨で、しかも台風直撃のオマケつきだったのですが、普段では憂いてしまう様なシチュエーションに於いても、ヘルシー暴君ニンジャ1000はビクともしません! 否、ビクともしなかったのは乗り手...
ライター
1週間で3453Km! オートバイと一週間生活『KAWASAKI Ninja1000ABS編』4日目
全くのフリーデイなので、大相撲の名古屋場所が開かれる愛知県へIN! 場所前でしたが、春日野部屋の宿舎となっている春日井市の八幡神社へ。その夜、竹縄親方(元・栃乃洋関)と三保ヶ関親方(元・栃栄関)と春日井の街に漕ぎ出たのでありました。
カドヤ名古屋店の近く、大曽根にある温泉施設にて走り苔を洗い流します。
ここでミラーについて
カウルマウントミラーのポジションは悪くないのですが、ハンドルマウントに比べ鏡面が遠くになるため慣れが必要です。無論、スリ抜けにも不向きですよ〜
4日目の行程:千葉県茂原市より川崎自宅経由の愛知県春日井入り:457.1km(ほぼ高速道路)
KAWASAKI
Ninja1...
ライター
1週間で3453Km! オートバイと一週間生活『KAWASAKI Ninja1000ABS編』3日目
茂原ツインサーキットにて開催された全日本カート選手権の余興のため、我がスタントチームの出番です! 私はMCとして参加し「面白い人」という安定の評価を頂戴致しました。なので、宿の往復もろもろ程度の走行に留まりました。
優等生な雰囲気満点のエンジンについて、それからそれから〜
先代もそうであったように、高速走行時にトップギアで低回転域を使用しゆったりクルーズをキメ込みたくても、法定速度上限を大幅に下回る80Km/h以下という、ゆったりどころか後続車にヒヤヒヤしてしまう様な走行を強いられることに……。トップギアの6速はかなりのローギア設定なのですね〜、逆に100Km/h以上では轟々と荒ぶる演出...
ライター
1週間で3453Km! オートバイと一週間生活『KAWASAKI Ninja1000ABS編』2日目
RIDE集会が開催された柏崎へ。由利本荘から330km程をオール雨天走行にて、前日にカウルに張り付いた虫は綺麗サッパリ流れ落ちました。旅の前にプレクサスを吹いておいたお陰だね!
柏崎より神社巡拝家であり「3度の飯よりパンが好きぃ〜」でお馴染みの、佐々木優太さんのラジオゲストに参加するため、300Km程を横浜のたまプラーザ駅中スタジオへ移動。そしてそして、翌日のショーイベントのため、90Km程を千葉茂原へ移動。
スクリーンは3段階アジャスト!
スクリーンの傾斜が最大幅20°、3段階の調整が可能となっている。一番低い状態でもウインドプロテクション効果が高いのですが、最大引き起こし状態は、さら...
ライター
1週間で3453Km! オートバイと一週間生活『KAWASAKI Ninja1000ABS編』1日目
どこへ行くにも1週間、行動の全てをバイクと共に過ごすつもりでごいす! 日本全国津々浦々様々な道を往き、それぞれのシチュエーションでの挙動を、表情を、フィーリングをキャッチ&セーブ! RIDE編集部の山口銀次郎が、取材やプライベートを絡め、ひと捻りふた捻りを担当します。今週1週間共に過ごすオートバイは、新機構満載のNinja1000ABS。
オートバイRIDE編集部:山口銀次郎担当
高速道路にて新橋から一気に青森は三沢へ。三沢基地では、今年も9月10日に航空ショーが開催されますね! アメリカ空軍との合同イベントは三沢基地ならでは! ショーとは全く無関係な時期に訪れる私であります。三沢からは...
ライター
神社巡り巡って1万社以上! 神社巡拝家・シンガーソングライター佐々木優太の 神 社 拝 走 記 その1の1
リターンライダーとしてヤマハSR400で神社を巡る!
オートバイRIDE読者の皆さん、初めまして。神社巡拝家の佐々木優太です。え? 神社巡拝家を聞いたことがない? そうだと思います。それもそのはず、僕が作った肩書ですから! 何をする仕事かというと、そうです、その名の通り「神社を巡ること」が仕事です。昨年の12月に名乗り始めたばっかりで、僕自身やっと慣れてきたところです。もともとはシンガーソングライター(というか今も。むしろそれが本業だと自分では思っている!)で、現在はラジオパーソナリティとしても活動させていただいています。歌やトーク、そしてオートバイでの旅など、僕の活動全てが神社と繋がっ...