ライター
低中速を重視した新型アドベンチャー『KTM 790 Adventure R』
790デュークで好評を得てアドベンチャーモデルもスタンバイ
長らく単気筒エンジンとVツインエンジンを手がけてきたKTM。
しかし2016年に新世代を目指すコンセプトモデルとして、水冷並列ツインエンジンを搭載した790デュークを発表、開発を進めた上で2018年モデルから販売を開始した。
LC8cと呼ばれるこのコンパクトな799cc並列2気筒エンジンは790デューク用では105PSというパワーを発揮するのに加え、75度位相のクランクを採用することで、パリダカ用ラリーマシンで磨きぬかれたKTM伝統の75度Vツインと同じ爆発間隔を実現。
軽量でパワフル、しかも痛快なパワー特性を持つことで、すでに...
ライター
IMPORT BIKE OF THE YEAR 2018最後は外国車にターゲットを絞って開催!!
1位 超軽量カーボンフレーム!BMW最高の技術を集結
BMW HP4 RACE
外車ランキングで見事1位を獲得したのはBMWのHP4RACE。
MotoGPマシンをしのぐ性能と軽さで、乾燥重量はわずか146kg。
モノコックカーボンフレームに搭載されるエンジンは999㏄の水冷4気筒で215PSを発揮。
750台の限定生産で日本での価格は1000万円!
2位 ドゥカティのV4マシン、ついに登場!
DUCATI Panigale V4/S/SPECIAL
MotoGPマシンのデスモセディチ直系とも言える90度 V型4気筒エンジンを搭載したドゥカティ初のV4スーパーバイクが初登場で2位にランク...
ライター
250 SPORT BEST SELECTION 百花繚乱【KTM RC250/250 DUKE】(2019年)
グローバルモデルが多数登場し、いまや日本だけでなく、世界中で盛り上がっているのが250㏄クラスのロードスポーツ。スタイリッシュで、思いのままに振り回せて、しかもお値打ちという魅力的なカテゴリーだ。その250スポーツクラスに、さらなる刺客、KTMのRC/DUKE兄弟が参戦! ということで、気になるこのカテゴリー、どれを選べばいいのか、様々な角度から検討してみよう!
「あとひと伸び」が嬉しいパワフルな新エンジンが光る
新たに250㏄エンジンを搭載したRCとDUKE。これまで、KTMには単気筒200㏄エンジンがあったが、50㏄アップした理由は、日本やタイのように250㏄が排気量区分になっている...
ライター
<Dakar Rally 2019> Daily Report⑬ ファイナル「ステージ10」KTMが前人未到の18連覇達成! 二輪部門はトビー•プライスが再び王者に返り咲く!!
トータル総距離5500km、延べ11日間の旅が幕を閉じた
絶対王者KTMと30年ぶりのダカール制覇を狙うホンダの熾烈な争いが予想されていた今年のダカールラリー。現地1月17日、ダカールラリーは、ピスコ~リマ間で今大会最終日となるステージ10を行いました。総移動距離359kmでスペシャルステージは112km。最終日は、例年通り距離が短く、総合順位の下位からスタートする「リバースグリッドスタート方式」で行われました。
「ラリー」と言う言葉には「再び戻って来る」と言う意味が込められています。ペルーのリマ•マグダレナビーチからスタートした、世界一過酷なラリーに挑んだライダーたちは、11日間、55...
ライター
新エンジンを搭載した“第三世代”デュークが登場!【KTM 690 DUKE】(2016年)
大幅な進化で得た「ゆとり」全域パワーアップは偉大だ!
エンジンをマイナーチェンジした新しい690DUKEが出る……そう聞いたとき、この新型DUKEがこれほどまでに変わっているとは想像できなかった。元気が良くなってるのはもちろんだが、ずっと快適で扱いやすく、どんな状況でも今まで以上に従順で、戦闘的なのだ。
エンジンは大胆な変更が施され、従来のパーツが少し残ってる程度。排気量は同じだが、ショートストローク化して高回転化。シリンダーヘッド内にカムを一本追加するかのようなバランサーシャフトを増設。考えてみれば解るが、ミッションとクラッチ以外、ほとんどを新作しないとこれだけ変えられない。また、ライ...
ライター
【KTM 250EXC TPI】パワフルでクリーンな新世代2ストエンデューロ!【試乗インプレ】(2017年)
革新的技術を散りばめた「未来から来た」2ストマシン
オンロードバイクの世界では、もはや旧車しか存在しない2ストロークモデル。しかし、エンデューロの世界では未だ現役…どころか、最先端のマシンである。とくに昨今流行しているハードエンデューロ、エクストリームエンデューロ(大きな岩や急坂を乗り越えるようなエンデューロ)では最強で、トップライダーの大半が使用している。
その2ストエンデューロモデルの世界で、最も大きなシェアを誇るKTMが、2ストエンデューロモデル、250EXCをFI化したのが、この250 EXC TPIである。シリンダー背後の掃気ポート(Transfer Port)に2個のインジェ...
ライター
【試乗インプレ】スムーズで軽い並列エンジンのアッパーミドル最速DUKE!【KTM 790 DUKE】(2018年)
ひと回り大きく、ふた回り力強く、全てが上質に!
690DUKEは、ミドルSSに迫る強力な機動性とストリートから峠道まで器用にこなす扱いやすさを武器に、世界中でヒットしたスポーツNKだ。この790DUKEは、そのコンセプトを受け継ぐニューブランド。エンジンは690のシングルに対して75度位相クランクの799㏄ツイン。パワーは105PSを発揮する。特徴的だったトレリスフレームからツインチュープのバックボーンタイプに。リヤアームは長めで、接地性とフロントの荷重比率を増やしたであろう(節度や安定性を狙ってのことだろう)ディメンションだ。ひとまわり大柄になったが、重量は169㎏だから690とほとん...
ライター
390デュークで行く! 私のオススメおやき屋さん② (大関さおり)
前回、わたしの田舎(長野県)について紹介したときに、オススメのおやき屋さんを1件紹介しました! 今回はその第2弾♪
第1弾をまだ見てないという方はぜひ見て欲しいな~(^^*)
実家がある千曲市や母校へ390デュークと行ってきました。
KTM 390デュークで行く、わたしの田舎はこんなとこ!! オススメのおやき屋さん①(大関さおり) - webオートバイ
無性に走りたくて…おやきが食べたくて~
(*´罒`*)長野まで走って来ちゃいました!!
この日も暑くて、小まめに休憩。
390デュークで出発!高坂SAで水分補給。
初めてバイクで長野に帰ったのも390デュークでした!
帰りの心配もせず走っ...
ライター
KTM 390デュークで行く、わたしの田舎はこんなとこ!! オススメのおやき屋さん①(大関さおり)
無性に走りたくて…おやきが食べたくて~
(*´罒`*)長野まで走って来ちゃいました!!
帰りの心配もせず走った結果…台風13号直撃予報。
でも、長野県は意外と大丈夫で快晴だったよ!!
なので帰宅は予定を変更して台風通過後にしました(^^;
今回のツーリングは、小さい時に遊んでた場所やおばあちゃん家にいったり、長野のツーリングスポットは全く行かず(笑)、地元の思い出巡りです!!
そして大好きな「おやき」を食べに♡
高坂SAー佐久平PAでひと休み。
佐久平PAでは、さっそく佐久平PA限定販売の「安養寺みそおやき」を食べちゃった!
私の街はこんなとこ♪ ~思い出の地をバイクで巡る~
まずは私の...
ライター
KTM 390デュークで、ふら〜っと寄り道ツーリング♪(大関さおり)
とにかくバイクに乗りたい!
少しでも走りたい!
そんな私は寄り道が大好きなんです♡笑
ぶらり途中下車の旅のツーリングバージョン的な!?
ツーリングにいい季節がいよいよ到来♪
楽しみですね(´∀`)
KTM JAPANさんで390DUKEを借りて、この日は日も暮れてるので真っ直ぐ家に帰るつもりでした…
が、しかし! 途中でスカイツリーを発見\(^o^)/
ふら〜っと右折して押上行っちゃったよね~w
今日は昼間の予定が終わって、一旦帰宅して14時頃からふら〜っと走りに♪
朝から何も食べてなかったから糖分補してて、暑かったからソフトクリーム食べたいな…ってことで、「道の駅しょうなん」へ!! 道...