ライター
ミラノショー最新モデル特集に白バイ大会速報も! オートバイ1月号発売中!
11月のミラノショーで数多く発表されたニューモデル。
その詳細なモデル情報を収録した
オートバイ1月号が現在発売中です!
別冊付録は充実の「最新版国産車&外国車オールアルバム」、
ぜひ合わせてお楽しみ下さい!
■オートバイ 2015年 1月号 目次
【 巻頭特集 】
「2015 HYPER SPORT FIGHT!」
●カワサキ・ニンジャ H2 / ニンジャ H2R
●ヤマハ・YZF-R1 / YZF-R1M
●ホンダ・RC213V-S プロトタイプ
【 特集 】
「決戦開幕! 2015NEW」
~ミラノショー最新モデル特集~
●ヤマハ・MT-09 トレーサー
●BMW・S1000 XR...
ライター
バイク好きの皆さんへ! オートバイ誌のLINE用スタンプが販売開始!
バイクが好きな人、バイクに乗っている人が、
普段使えるようなスタンプを。ってことで製作が始まった
オートバイ誌オリジナルのLINE用スタンプですが
ついに販売開始になりました!
イラストを描いているのは、
オートバイ誌はもちろん、一般誌や女性誌などでも活躍中の
イラストレーター 寺崎 愛さん(グロム乗り)。
ご購入はLINEのスタンプショップで「オートバイ」で
検索してみて下さいね!
スタンプ名:オートバイ vol.1 (100円)
ストアURL
スタンプの内容は↓コチラ!
スタンプ名:オートバイ vol.1 (100円)
ストアURL
ライター
“ジム女”寺崎愛の「日々是グロム・北海道ツーリング編」(その3)
イラストレーターの寺崎です。
ツーリングしながらキャンプは初めてだったため、
早めに帰ることにしました。
足寄って松山千春さんの生誕の地なんですって。
足寄の町から10分ほどのところに足寄湖があるのですが、
ちょっとだけ寄ってみることに。
とてものんびりした北海道らしいところでした。
行ってよかった。
帰り道にマリモで有名な阿寒湖がありました。
うーん、あとで家族に聞いたら、紅葉の時期が一番いいみたい。
それと、確か阿寒湖って冬に花火大会があるんですよね。
小学生の頃に、行く予定があったんだけど
事情があって見にけなかった悲しい思い出があったりするのでした。
ちょうどお昼の時間だったもの...
ライター
“ジム女”寺崎愛の「日々是グロム・北海道ツーリング編」(その2)
イラストレーターの寺崎です。
北海道ツーリング2日目は、知床峠からです。
バイクで来たのは初めて!(^^)
涼しくて気持ちよかったです。
途中の温泉に寄ろうとしたけれど、
”温度があがらないため入れない”と看板が出てたので、
とことこ進みます。
楽しみにしていた露天風呂だったので残念…(><)
気を取り直して知床の道の駅で北海道らしい朝ご飯。
そして標津町のサーモン科学館へ。
ここは、角質を食べてくれるドクターフィッシュが好きで寄ったのですが、
なんとサメがいました!
「チョウザメ」と言うらしいです。
歯がないから、噛まれても平気。
最初噛まれるときはさすがに戸惑いますが、
一度噛まれた...
ライター
“ジム女”寺崎愛の「日々是グロム・北海道ツーリング編」(その1)
イラストレーターの寺崎です。
ジムカーナのあとは実家に帰ります。
美幌町というところなのですが、網走や北見の近くにあります。
そこから2泊3日でツーリングに行ってきました!(^^)
まずは美幌峠に向かいます。
この日はとても天気がよく、暑かったのでソフトクリームを食べました。
道の駅には、ライダーもたくさんいました!
お昼に摩周湖に着き、
近くの硫黄山まで。
硫黄のにおいがとってもします。
ここは小さい頃に来た以来です。
もっとにおった記憶があるけどなぁ?
夕方頃にオシンコシンの滝に来て、
キャンプ場へ。
キャンプ場ってこんなに人がいるんですね~。(・O・)びっくり!
宿はもちろん、ライ...
ライター
“ジム女”寺崎愛の「日々是グロム・北海道編」(その3)
イラストレーターの寺崎です。
午後、N(ノービス)クラスから走り始めます。
結局最後の出走まで雨は降らなかったものの、
1位の富永選手が転倒してしまいます。
ですが、1Hの1分51秒293でのトップ。
ちなみに最後のウィニングランでは1分47秒代でした。
私ですが、NLクラス優勝をいただきました!(^^)
2位は去年同様阪井選手(右)です。
そんなかわいらしい彼女はまだ中学生1年生らしいです。
私のタイムは2分24秒031で、
来年は125%を切って北海道D級になりたい!と思うのでした。
大会が終わり、後片付けをしていると雨が降ってきました。
進行の手際のよさに感謝をし、
それぞれ帰路、...
ライター
“ジム女”寺崎愛の「日々是グロム・北海道編」(その2)
イラストレーターの寺崎です。
引き続き北海道でのジムカーナの模様です。
最初にコースウォーク、慣熟歩行ですね。
何周か歩いてコースを覚え、どこを通るか、なんとなくイメージをします。
覚えられるの?と聞かれますが、
はい、なんとか覚えられるみたいです。(^^)
午前と午後1回ずつ走ります。
私はこんな感じ。
北海道はKidsクラスがあり、
小さな子も大人と一緒にコースを覚え、懸命に走ります(↓)。
午前中、1Hを終えトップは関東から遠征の富永選手。
2位のこちらも関東遠征の池田選手を3秒近くもリードしました。
周囲からは歓声よりもため息が聞こえます。
それでも「2Hはあと3秒はタイムを縮め...
ライター
“ジム女”寺崎愛の「日々是グロム・北海道編」(その1)
イラストレーターの寺崎愛です。
また今年の夏休みも北海道に帰省してきました。
で…実は繁忙期にフェリー予約は初めてなのです。
去年は飛行機で帰って、バイクを借りて趣味のジムカーナに参戦したし。
大洗から苫小牧までのフェリーは、
発売とほぼ同時に売り切れてしまうとウワサで聞いて、
ドキドキしながら発売開始の午前9時にパソコンに前にスタンバイ。
緊張で手が震えたものの、なんとか予約完了!
9時8分には全て売り切れだった(驚)ので、
無事に確保できて本当に良かったです。
帰りも同様、なんとか取ることができました。
ウワサ通り、というよりウワサ以上でした…。
そして8月10日、今年は北海道の白老...
ライター
歴代の表紙がズラリ! facebookのファンページも更新中!
いつもWebオートバイをご覧頂き、ありがとうございます。
さて、ここでちょっと宣伝を。
オートバイ誌にはこのWebオートバイのほかに、ツイッターの公式アカウント(@webautoby)と、
facebookのファンページ(
特にfacebookの方はオートバイ誌歴代の表紙がズラリと並べてありますんで、見応えたっぷりな内容です。
現状で100冊か200冊分くらいアップしてあって(かなり大雑把ですが…)、マメに追加もしていますんで、ぜひご覧になって下さいね。
今回は、facebookのファンページにアップ済みの表紙、そのごく一部をご覧頂きたいと思います。
他にも皆さんからの投稿募集も頻繁に行...