ライター
<GROMでジムカーナ>今度こそシードになりたい!北の国から2016編(その3)
第2H(ヒート)は、目標の5秒は縮めることができなかったけど、なんとか4秒縮めてゴール。
で、捕らぬ狸の皮算用かもしれないけど、昇格したかもしれない…。
だってさ、周りもそう言うからさ…。
あとは最後まで見守るしかできません。
はぁ、緊張して観戦します。
1Hでトップタイムを叩き出した富永選手が最終出走です。
タイムは1分48秒台。
お!これってもしかして、絶対昇格できた!と確信!!
みんな走り終わったらパイロンなど片付けて、表彰式です。
この間もずっとウキウキしっ放し!
NL1位、やったー!…って一人だけですが、予定ではもう一人参加するはずが風邪引いちゃったそうです。
私は北海道Dへ、...
ライター
<GROMでジムカーナ>今度こそシードになりたい!北の国から2016編(その2)
イラストレーターの寺崎愛です。
当日はカラッとした北海道らしい晴れ!
ところが出発しようと外に出たら…
なんと、カラスのフンが落ちてきた!
これって、『ウンがついた』ということだよね…。笑
会場も前日練習会と同じつど〜むです。
出走は47人。うち、内地のは15人と、東京近辺以外にも大阪や滋賀、愛知からの参加者も。
観光や帰省を兼ねて来ている方々も多いですね!(^^)
開会式のあとはしっかりコースウォーク(慣熟歩行)します。
覚えられたかな…?と毎回思うけど、きっと大丈夫。
というわけで、まずは1 H(ヒート)走ります。(大会は午前と午後の計2H走ります。)
1HはD→kids→NL→N→...
ライター
<GROMでジムカーナ>今度こそシードになりたい!北の国から2016編(その1)
イラストレーターの寺崎愛です。
今年は新潟発、小樽着のフェリーで、また北海道に帰って参りました。
まずモトジムカーナの大会に出て、それから実家に帰ります。
早朝に着いて、そのまま前日の練習会に出られるので、こちらの便にしました。
ぐっすり寝て気持ちのいい朝を迎えました。
朝食はリッチにホタテいくら丼(^^)
ごちそうさまでした!
早速ジムカーナですが、北海道のクラス分けが去年からちょっと変わったのでご紹介。
去年と違うところは、C級はC1とC2があったのですが一括されています。
また、A級は降格することがあるそうです。
私はNL(ノービスレディス)です。
今度こそD級に昇格したいのです…...
ライター
<編集部・ミニバイク部>初走行は富士スピードウェイのカートコース!
いよいよ納車になったグロム(レースベース車・エンデュランス仕様)。これはもう走りに行くしかないでしょ! というわけで、今回はサーキット初体験の国友愛佳ちゃんと、慣らし運転要員の2名、合計3名で出撃だ!
不安いっぱい、ミニコース初走行に出発‼
いよいよレースベース車のグロム(エンデュランス仕様)が納車になりました! レース用のバックステップや、マフラーが取り付けられた車両を前に、テンションは上がる一方です。何はともあれ、これはもう走りに行くしかないでしょ! というわけで、前々から「サーキットで走りたい」と言っていた女子2名と共に走行場所を検討。「慣れてないから」「速い人がいると怖いから」「...
ライター
<編集部・ミニバイク部>HRC グロム の仕様をおさらい!
エンデュランス製は税込み37万2600円(別途車両配送料)!
納車したてのグロム(レースベース車)がこちら。購入店であるエンデュランスのレースパーツが装備され、7月から各サーキットで開催されている「HRC GROM CUP」のレギュレーションに合わせた仕様になっている。ほぼこのままの状態で同レースに参戦が可能だ。ちなみにエンデュランスでの価格は37万2600円(税込・別途車両配送料)となっている。OEMのタイヤは2種類あるが、納車になった車両はIRC製を装着している。
フロントナンバープレート、アンダーカウル、テールカウルなど、レース仕様のパーツに関してはFRP製白ゲル仕上げとなっている...
ライター
<編集部・ミニバイク部> まずは HRC グロムをじっくり見ていこう!
レースベース車は、この状態で店舗に届く!
みんなで楽しく、でも日々味わえない緊張感がある。そんな大人の遊びでもある「ミニバイク」の世界。そこで、現在オートバイ誌でグロム(レースベース車)を使って連載中の「オートバイ・ミニバイク部の遅くて悪いか!」の記事をWebでもご紹介。まずは、2016年7月号で掲載した記事です。ちょっと時間的なズレはありますが…どうぞ!
ついに登場「リアル車両」気になる価格も判明!
最近では「トライアル世界選手権」や、「DE耐!」などに展示され、ミニバイク遊びの決定版として、多くのライダーが目にすることになったグロムのレースベース車。しかし、展示されていたのは、サンプ...
ライター
世界最大のバイクショー、INTERMOT 2016の パートナーメディアに月刊オートバイが決定!
世界中のニューモデルが集結するビッグショーの模様を
現地からライブレポートします!
いよいよ夏本番、暑い毎日が続きますが、この夏が終われば、いよいよ2017年型ニューモデルが
続々と登場する、海外ショーの時期がやってきます!
その筆頭となるのが、10月5日~9日の間、ドイツのケルンで開催される世界最大のバイクショー「INTERMOT(インターモト)」。東京モーターショーと同様の隔年開催で、今年はその開催年。ヨーロッパだけでなく、世界でも最大の規模を誇るビッグショーです。
そんな「INTERMOT 2016」ですが、なんと! 今年度はわが「月刊オートバイ」が日本の数あるバイク誌の中から栄え...
ライター
ジャストサイズが気持ちいい! 魅惑の中間排気量「軽軽二輪」の魅力とは?
原付二種よりパワフル、250よりもコンパクトな
絶妙なサイズのロードスポーツたち
250ccスポーツクラスや原付二種クラスで最近主流となっているのが
「グローバルモデル」と呼ばれる、アジア生産のモデルたち。
高いクオリティながら魅力的なプライスで、幅広い層のライダーから
支持されているモデルたちです。
そんなグローバルモデル以外にも、日本の4メーカーが
アジアで生産するモデルには、非常に個性的なものが
まだまだあるのです! その好例ともいえるのが、
150ccを中心とした排気量帯の「軽軽二輪」です。
原二モデルなみのコンパクトな車体に、ちょっと力を増した
エンジンを搭載。いざというときに...
ライター
最新のCBR250RRから絶版車まで! オートバイ9月号発売です!
ダエグもついにファイナル! 限定車特集も!
夏バテにはまだ早い! みなさん走ってますか〜?
さて、8月1日はオートバイ9月号の発売日。締め切り直前で飛び込んできた「CBR250RR」の詳細情報はもちろん、今月もニューモデルが多数登場します。
また、「絶版車オブ・ザ・イヤー 特別編」と題し、80年代モデルの大特集も掲載。かつて本誌の人気企画だった「絶版車オブ・ザ・イヤー」で、歴代の1位を獲得したモデルたちが再集結です。こちらもお見逃しなく!
他にも、現在新車で購入可能な限定車特集や、人気レギュラー企画など盛り沢山。ぜひお手にとって、ご覧ください!
≪本誌 目次≫
【WORLD TOP NE...
ライター
この夏はサーキットにチャレンジ! ビギナーのためのFISCOライセンスプログラム開催
慣れてなくても大丈夫! 丁寧なレクチャーと
専用スポーツ走行でライセンス取得をサポート
ライダーなら一度は「サーキットで思いっきり走ってみたい!」
と思ったことがあるのではないでしょうか。
サーキットで、スポーツ走行を行なうのに、まず必要なのがライセンス。
この「ライセンスの取得」で身構えてしまう人も多いと思います。
いきなりサーキットで飛ばすなんて無理、とか、
ラインもわからないので不安とか、周りに速い人がいると怖い、とか。
そんな不安を解消してくれる、ビギナーのためのライセンスプログラム
「FSW 二輪ファーストインプレッション」が8月1日に
富士スピードウェイで開催されます!
実際...
ライター
投票期限迫る! 豪華モニター車が当たる【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2016】は7月31日まで!
本誌の人気モデル投票企画「JAPAN BIKE OF THE YEAR 2016」の投票期限が迫ってきました。これまでも投票募集の開始以来、Webで、メールで、おハガキで多数の投票を頂いておりますが、その投票期限も今月いっぱい、7月31日まで。
そんなわけで、現在発売中のオートバイ8月号の誌面です。
ちょっと手間がかかりますが、「ハガキで投票したい!」という方は、下の画像の「応募用紙」と書かれた部分をプリントアウトして、ハガキに貼り付けて応募してくださいね。実際の誌面だと応募用紙はハガキサイズなのですが、プリントアウトだと調整が必要かもしれませんが…その辺はお願いします。
それでは、引き...
ライター
【重要!】MAX ZONE mini ご参加の皆様へ
エントリー集計後「参加受理書」を本日発行いたします
毎回たくさんのエントリー、誠にありがとうございます!
来る7月11日(月)開催のMAX ZONE mini第2戦、
エントリー受付も終了しまして、ただいま集計中です。
参加者の皆様には本日「参加受理書」をメール、またはFAXにて
ご送付いたしますので、もう少々お待ちください。
注意! 今回は使用するピットエリアが違います!
通常は29~34番ピットを使用しておりますが、
今回は23~28番ピットを使用します。
受付会場は28番ピットとなります。
ちなみに、29番以降のピット、および周辺パドックは
当日貸切のため駐車できませんので、くれぐ...