ライター
「NSR250」の30周年記念アイテムが登場!
ヘルメットはシリアルナンバー入りの個数限定??
「Honda Riding Gear 2017年春夏モデル発表会」に、魅力的な新製品が並ぶ中、異彩をはなっていたのが「NSR250 30周年記念商品」と括られたアイテム群。
初代のNSR250Rが発売されたのが1986年ですから、そうです、今年は記念すべき30周年なんです!
中でも注目はアライヘルメットのRX-7Xをベースに、懐かしのカラーリングを施したヘルメット。年内には発売される予定だそうで、シリアルナンバー入りの限定品となりそうです。
価格は限定品なので、RX-7Xのグラフィックモデルよりも、少々お高くなるみたいですが、全国のバイク用...
ライター
高効率、省電力のLEDヘッドライトバルブ「PROTEC Cyclone LED Series LED Headlight Bulb Kit」
最強LEDチップ+強制空冷で圧倒的な明るさ
明るさと信頼性のキモとなるのが発光するLEDチップだが、プロテックの製品に採用されているのは世界的に定評のあるアメリカ・クリー社の最新モデル。消費電力はH4仕様で30w、H7仕様で20wと、ノーマルのハロゲンバルブと比べて半分程度だが、明るさは車検適合基準値の1万5000カンデラを優に超えるもの。テスト車のニンジャ1000にはロー側に日本製のHIDキットを装着していたが、明るさ感は同等以上だ。
そして注目すべきは冷却システム。LEDは自らが発した熱で壊れることがあるため、多くのLEDバルブキットは高温になると明るさを落として発熱量を抑える仕組み...
ライター
実用性とコスパが際立つ最新ツートーン ヘルメット
ストリートユース優先の快適設計
全国に310以上の販売店を持ち、新車、中古車の販売から修理、買い取りまでをサポートしているのがレッドバロン。さらには宿泊施設や出先でのトラブルにも対応してくれるロードサービス、体験走行会やツーリングの主催など、オートバイライフ全体をバックアップする体制も好評だが、ライダー用品も展開中。そのひとつがゼロスヘルメットだ。
形状はストリートやツーリングで使い勝手のいいシールド付きのオープンフェイス。指一本で瞬時に収納できるインナーシールドバイザーや着脱の楽なワンタッチバックル付きのアゴ紐、ベンチレーションシステムなど、実用性を追求した手堅い作りになっている。
被...
ライター
マルチツーリングスポーツMETZELER「ROADTEC01 」を試す!
激変したトレッドデザインが意味するのは…
この「ロードテック01」はZ8Mの後継モデルになるのだが、まずは、そのトレッドデザインの激変ぶりにびっくり。多数のレイングルーブは物理的に水を排水して接地力を確保するためのものだが、それだけではない。これだけグルーブが多いと、トレッド面が変形しやすくなって柔軟性が増す。それを考慮したトレッド剛性をバランスさせると、コンパウンドだけでなくタイヤ全体で路面を捉えるハイグリップ性能と耐水能力、硬いコンパウンド採用による耐久性の向上などが得られるわけだ。さらにグルーブが細かく、まんべんなく配置されてる事から回転する接地面での接地面積増減が少なくて済む。ざ...
ライター
ケニー・レプリカの「SZ-RAM4」が発売に!
ご本人は現在も愛用しているとか
「あなたにとってのレジェンドライダーは?」と尋ねると、最初に名前を挙げる人も多いのではないでしょうか。そんなケニー・ロバーツ氏のレプリカヘルメットが発売されます。フルフェイス版では、既にアライヘルメットのフラッグシップモデル「RX-7X」でレプリカが発売されていますが、今回は満を持してのオープンフェイスタイプの登場です。オープンフェイスになると、またグラフィックの印象が、ちょっと違います。
世界のトップライダーが認めるハイスペックフルフェイスで、昨年登場したレジェンドライダー「ケニー・ ロバーツ」氏のレプリカモデルが、オープンフェ...
ライター
「アストラルX」に新グラフィック登場!
カラバリは「RED」「BLUE」の2色!
アライヘルメットのツーリング向け最高峰モデル「アストラルX」に新グラフィック「CURVE(カーブ)」が登場します。カラーバリエーションは2色。いずれも鮮やかな印象のデザインに仕上がっています!
アライがツーリングライダーの為に一から作った究極 の次世代ツアラーヘルメット「アストラルX」に第2弾 デザインモデルの登場です。直線ラインと鋭い曲線 ラインを組み合わせたデザインは、都会のシャープな イメ ー ジ か ら 週 末 は 都 会 か ら 離 れ た ワ イ ン デ ィン グ の「カーブ」の走りを楽しむツーリングシー...
ライター
ハードエンデューロ専用「iX-09W GEKKOTA」を試してみた!
泥好きライダーのための超ハイグリップタイヤは公道不可のスペシャル品!
これまではリアタイヤしか発売されていなかったIRCのハードエンデューロ専用タイヤ「iX-09W GEKKOTA」に、ついにフロントタイヤが登場。滑りやすいガレ場、岩盤などでも強力なグリップ性能を発揮するスペシャルタイヤだが、公道走行は不可となっている。
この「GEKKOTA(ゲコタ)」はエンデューロ用のコンペディションタイヤ。エンデューロではたいていの場合、様々な路面状況がコースの中にあるのだが、それを一本のタイヤでまかなわなければならない。特にハードエンデューロと呼ばれる過酷なレースでは、ヌタヌタの泥道、ツルツルの硬...
ライター
<発売日確定>ワークマンのレインスーツ「BIKERS(バイカーズ)」は、6月16日発売に!
6月16日から店頭販売開始! 価格は5800円!
日を追うごとに注目度が高まっているワークマンのレインスーツ「BIKERS(バイカーズ)」ですが、発売日が変更になっています。というわけで、店頭での発売は6月16日。品切れ前に入手しましょう!
ちなみに、現在発売中のオートバイ7月号では、既に使用レポートを掲載していますので、その一部をご覧ください。
すでにライダーの間では定評のある防水防寒スーツ「イージス」の1.5倍に強化された耐水圧はなんと1万5000㎜。バイク用レインウエアとしての機能を確保しつつ、価格はなんと上下セットで5800円。価格の秘訣は量産効果にあるのだとか。なお、カラーバリ...
ライター
オリジナルヘルメット「Honda TOUR-CROSS 3」が発売に!
カラーバリエーションは全3色。ロゴ入り収納袋も!
ホンダのアドベンチャーモデルに最適! そんなグラフィックに仕上がっている新作ヘルメットが「Honda TOUR-CROSS 3」。ベースモデルとなっているのは、かぶり心地にも定評のあるアライヘルメットの「TOUR-CROSS 3」で、オリジナルのグラフィックが施されているほか、ヘルメット収納袋も「Honda」のロゴが入った専用品となっています。
カラーバリエーションはホワイト、レッド、フラットブラックの全3色で、今年8月から「Honda二輪車正規取扱店」で発売される予定です。
Hondaオリジナルヘルメット「Honda TOUR-CROS...
ライター
キズ補修システム「SMART VISION QUIXX (クイックス)※塗装面用」を試してみた
コンパウンドとの違いは、塗装面を削り取らないこと。素材を塑性変形させてキズを補修し、その効果は半永久的に持続するとのこと。どんな色の塗装面にも使用でき、浅いキズから深いキズまで対応。ヨーロッパではBMWの純正指定されており、その実力は折り紙付きだ。
<スタッフ・コメント>もっと早く使えば良かったと思う実力‼
愛車のフロントフェンダーについた浅いこすりキズ。ピンストみたいにも見えるので放置していたが、タイミング良くクイックスをゲット。そこで、キズ消しに挑戦‼ ってそんなに気負うことなく、拭くだけでツルツルの表面に戻った‼ なんでも、1液の成分が媒介になり、塗装を移動させて周囲と同化させて平...