街のバイクショップで手に入るというのに、最高出力200PSオーバー、その最高速は場所さえ許せば300km/h! それでも、ストリートランでも楽しめる誰にでも厳しく、楽しいスーパースポーツ。その源流にGSX-Rがあった。
文:中村浩史/写真:赤松 孝

スズキ「GSX-R1000R」ライディングポジション・足つき性

シート高:825mm
ライダーの身長・体重:178cm・80kg

画像1: スズキ「GSX-R1000R」ライディングポジション・足つき性

スーパースポーツらしいキツめの前傾ポジション。ライバル勢と比べると、ハンドルは低いが近く、ポジションも高すぎない、コンパクトな前傾ポジションという感じ。

画像2: スズキ「GSX-R1000R」ライディングポジション・足つき性
画像: 本来はこういう姿勢がしっくりくるモデル。この状態の上目使い、前を向く瞬間の首の痛み、少しでも空気抵抗を減らそうと伏せる力が、なかなかオジさんにはつらくなる。

本来はこういう姿勢がしっくりくるモデル。この状態の上目使い、前を向く瞬間の首の痛み、少しでも空気抵抗を減らそうと伏せる力が、なかなかオジさんにはつらくなる。

スズキ「GSX-R1000R」実測燃費・航続可能距離

画像: スズキ「GSX-R1000R」実測燃費・航続可能距離

前部をエアボックスとしたフューエルタンク。容量は16L。

今回の試乗では回転数をさほど上げないように走って、実測燃費は約22km/L。満タン走行可能距離は約350km、燃料計の「E」マークが点滅を始めたら、ガソリン残量は1.4L。

スズキ「GSX-R1000R」各部装備・ディテール解説

画像: 2017年発売の現行モデルからフレームがシェイプアップされ、フレーム剛性をコントロールしているのが大きな特徴。高剛性フレームでタイヤを路面に押し付けるより、タイヤグリップを生かしてフレームで吸収する、MotoGPマシンGSX-RRにも見られる、最新の車体構成技術が投入されている。

2017年発売の現行モデルからフレームがシェイプアップされ、フレーム剛性をコントロールしているのが大きな特徴。高剛性フレームでタイヤを路面に押し付けるより、タイヤグリップを生かしてフレームで吸収する、MotoGPマシンGSX-RRにも見られる、最新の車体構成技術が投入されている。

画像: GSX-R1000シリーズ共通の水冷並列4気筒エンジン。現行モデルでは可変バルブ/フィンガーフォロワーロッカー/排気バルブを内蔵したエキパイ/デュアルインジェクター/2ステージファンネルを採用。

GSX-R1000シリーズ共通の水冷並列4気筒エンジン。現行モデルでは可変バルブ/フィンガーフォロワーロッカー/排気バルブを内蔵したエキパイ/デュアルインジェクター/2ステージファンネルを採用。

画像: 大容量サイレンサーをブラックアウトした4-2-1レイアウトのマフラー。エキパイは1-4番と2-3番が連結され、その連結部にサーボモーター制御のバルブを内蔵。低回転ではバルブを閉じてトルクを増大させる。

大容量サイレンサーをブラックアウトした4-2-1レイアウトのマフラー。エキパイは1-4番と2-3番が連結され、その連結部にサーボモーター制御のバルブを内蔵。低回転ではバルブを閉じてトルクを増大させる。

画像: シフトロッドにセンサーが装着されていることでもわかるように、シフトUP/DWNともクイックシフターを採用。写真に見えるフレームのスイングアームピボット部が華奢なのもMotoGPマシンGSX-RR的。

シフトロッドにセンサーが装着されていることでもわかるように、シフトUP/DWNともクイックシフターを採用。写真に見えるフレームのスイングアームピボット部が華奢なのもMotoGPマシンGSX-RR的。

画像: Φ320mmディスクローター、ラジアルマウントの対向4ピストンモノブロックキャリパーともブレンボ製。マスターシリンダーはニッシン製ラジアルポンプ、フロントフォークはショーワBFFタイプの倒立。

Φ320mmディスクローター、ラジアルマウントの対向4ピストンモノブロックキャリパーともブレンボ製。マスターシリンダーはニッシン製ラジアルポンプ、フロントフォークはショーワBFFタイプの倒立。

画像: スイングアーム本体上に補強ブリッジを持つアルミスイングアーム。2次減速比は2.647でスプロケット丁数はドライブ17/ドリブン45。2016年モデル以前のR1000からドリブンが3丁増え、ショートレシオへ。

スイングアーム本体上に補強ブリッジを持つアルミスイングアーム。2次減速比は2.647でスプロケット丁数はドライブ17/ドリブン45。2016年モデル以前のR1000からドリブンが3丁増え、ショートレシオへ。

画像: 高輝度LEDを採用したコンパクトな上下2分割式ヘッドライト(ロービームが上/ハイビームが下点灯)と、その左右にラムエア取り入れ口と、その開口部上部にLEDポジションランプを採用。ウィンカーもLEDだ。

高輝度LEDを採用したコンパクトな上下2分割式ヘッドライト(ロービームが上/ハイビームが下点灯)と、その左右にラムエア取り入れ口と、その開口部上部にLEDポジションランプを採用。ウィンカーもLEDだ。

画像: ギアポジション表示つき、バーグラフ式タコメーターのデジタルメーター。スピード表示の下はオド&ツイントリップ、時刻、外気温が表示され、その左に燃料計と水温計、その上にパワーモード(A/B/C)とトラクションコントロール(1〜10とOFF)、液晶左上にETCインジケーターが表示される。

ギアポジション表示つき、バーグラフ式タコメーターのデジタルメーター。スピード表示の下はオド&ツイントリップ、時刻、外気温が表示され、その左に燃料計と水温計、その上にパワーモード(A/B/C)とトラクションコントロール(1〜10とOFF)、液晶左上にETCインジケーターが表示される。

画像: 左スイッチはモードボタンでパワーモードが切り替えられ、モードボタン長押しでトラクションコントロールを設定できる。

左スイッチはモードボタンでパワーモードが切り替えられ、モードボタン長押しでトラクションコントロールを設定できる。

画像: 右スイッチはキル&セルスタータースイッチとハザード。

右スイッチはキル&セルスタータースイッチとハザード。

画像: 前後に段差のあるシートは、タンデム部の前にあるキーでタンデムシートが取り外しでき、ヘルメットホルダーを使用可能。ライダー側は、タンデムシート裏にあるヘキサゴンレンチ2本で取り外す。

前後に段差のあるシートは、タンデム部の前にあるキーでタンデムシートが取り外しでき、ヘルメットホルダーを使用可能。ライダー側は、タンデムシート裏にあるヘキサゴンレンチ2本で取り外す。

画像: ライダーシート下付近にバッテリーを装備、やや後方にETC2.0車載器を標準装備するが、そのためにサイドカバー一体式テールカウル、前後シート、キー穴パネル部を取り外す必要があり、アクセス性はよくない。

ライダーシート下付近にバッテリーを装備、やや後方にETC2.0車載器を標準装備するが、そのためにサイドカバー一体式テールカウル、前後シート、キー穴パネル部を取り外す必要があり、アクセス性はよくない。

画像: タンデムステップ裏にはドローコードをひっかけるフックも標準装備。荷物積載はあくまでもエマージェンシーだが、バッグ装着も不可能ではない。こういったスーパースポーツらしからぬ親切さもGSX-R的。

タンデムステップ裏にはドローコードをひっかけるフックも標準装備。荷物積載はあくまでもエマージェンシーだが、バッグ装着も不可能ではない。こういったスーパースポーツらしからぬ親切さもGSX-R的。

画像: GSX250RやVストローム250にも使用される面発光LEDを使用したテールランプ一体式ストップランプ。ナンバー灯もLEDで、従来のバルブに比べて約半分の大きさのため軽量で、フェンダーを軽量化できる。

GSX250RやVストローム250にも使用される面発光LEDを使用したテールランプ一体式ストップランプ。ナンバー灯もLEDで、従来のバルブに比べて約半分の大きさのため軽量で、フェンダーを軽量化できる。

サスペンションのセッティングを簡単解説

前後サスペンションのプリロード、伸/圧側の減衰力調整ができるのがスーパースポーツの特徴。そんなに難しいものではないぞ!

フロントフォークのスプリングプリロード。これは「スプリングの強さ」調節で、無段階調整が可能。

画像: この部分では伸/圧側減衰力調整が可能。圧側はフォークの縮み方向、伸び側はその戻り方向の減衰力を調整できる。

この部分では伸/圧側減衰力調整が可能。圧側はフォークの縮み方向、伸び側はその戻り方向の減衰力を調整できる。

画像: リアサスの伸/圧側の減衰力調整。スプリングプリロードは専用のフックレンチで調整可能。

リアサスの伸/圧側の減衰力調整。スプリングプリロードは専用のフックレンチで調整可能。

スズキ「GSX-R1000R」主なスペック・価格

全長×全幅×全高2075×705×1145mm
ホイールベース1420mm
最低地上高130mm
シート高825mm
車両重量203kg
エンジン形式水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量999cc
ボア×ストローク76.0×55.1mm
圧縮比13.2
最高出力197PS/13200rpm
最大トルク11.9kg-m/10800rpm
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量16L
変速機形式6速リターン
キャスター23°20'
トレール95mm
タイヤサイズ(前・後)120/70ZR17・190/55ZR17
ブレーキ形式(前・後)ダブルディスク・ディスク
メーカー希望小売価格215万6000円(消費税10%込)

文:中村浩史/写真:赤松 孝

This article is a sponsored article by
''.