軽量化を意識しつつ操作系と走りを高バランス
各オーナーからの依頼に対して何が必要かを見極め、高精度にバランス良くまとめる…。
今のバイクカスタムでそれは重要度が高い要素となった。ベースモデルの性能が上がる分、難しい要求とは言えるが、ブライトロジックはハヤブサに対してもその手を緩めない。
このハヤブサは、その好例と言っていい1台だ。装着パーツから見ていけばオーリンズの前後サスペンションにブレンボのブレーキシステム、JBマグネシウム鍛造ホイール……と、同店ではもはやお馴染みのセレクトと手法。軽量化とともに操作系の感覚=タッチや操作/作動(作業する側から言うなら取り付け精度もだろう)の精度を各部分で引き上げている。
軽いとは言ってもさすがに排気量なりの重さ(後期型/装備重量で266kg)があるハヤブサだから、軽量化はとにかく効く。車体中心から離れた部分のホイールやマフラーはその筆頭と言える。
さらに車体本体側では燃料タンクがブライトロジックオリジナルのアルミタンクに換わっているのも目を引く。容量も確保され、軽い上にツーリングでも心配なしという利点も備える。
外装に目を移せば、カウル類も全面変更。フロント側はクレバーウルフ製のストリートフルカウルASSY(アッパー/両サイド/アンダー/インナーパネル)のセンター1灯仕様に。これだけでも約5kgの軽量化が可能。しかも取り付け後の精度も高いという。
テール部分も同じくクレバーウルフのストリートシートカウルASSY。ノーマルのラウンドからシャープな形状に変わっているが、これはGSX-R1000K9がベース。元々はブライトロジック代表・竹中さんが海外でのR1000テール・コンバート車を見かけて、やってみようと手がけたものが、位置決め用治具製作やバッテリーサイズ変更……と手間も要した(その分、外観も実重量も軽く出来る斬新さがあった)という。その後クレバーウルフでキット化され、この作業も楽になったそうだ。
操作系ではハンドルをセパレートから低いバータイプにして、扱いやすさもより高めている。
こうして全身に渡る軽量化と操作系の質とを高いレベルでまとめたハヤブサ。竹中さんも「試乗すればハヤブサと思えないほど軽く、これならツーリングでもどこにでも乗っていって楽しめますよ。ハヤブサの理想型かも」と言うほどの仕上がりとなっている。もちろん、同店に同仕様でというオーダーも可能だ。
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!
Detailed Description 詳細説明
取材協力:ブライトロジック
まとめ:ヘリテイジ&レジェンズ
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!