ショップのカスタムの幅を広げるためのトライ
「元々ウチのオリジナルパーツを使ったデモ車両だったんですが、カスタムの幅を広げられたらいいなってカフェレーサー製作を始めたんです」
T.T.Rモータースの代表、林さんがこう言う車両は、’80年型CB750F(A)がベース。
基本をそのカフェレーサースタイルというルックスに置いたのも、それが理由だ。
レースや一般的なストリート向けとしては性能追求や今風、当時風というスタイルはあっても、ベーシックな部分では同じ=走りをきちんとする=であって、ここに関しては今までも学び、追ってきたし、今後もそうだろうという前提がある。
対してこのクラシックスタイルというかボバースタイルというか、造形という点でのセンスが問われるジャンルにあえて踏み込むことで、センスを磨いてみたい、新しい発見をしてみたいというのが、林さんが言う「幅」とも言える。
「旧車をレストアしたり、カスタムしたりというノウハウはあったんですけど、このジャンルでは肩の力の抜き方もポイントになるようで、そこは難しかったですね」(同)
というように、パーツを外していくだけでもなく、付けていくだけでもなくという部分は苦心したとのこと。ヘッドライトにバイク界であまり見ない4輪用を使ったり、ステアリングダンパーをFフォークに沿って縦置きしてみたりというのは、その現れだ。
完成したら「普段は飾って、たまに乗ってみたい」という方が買い手に付いてくれましたとも林さん。ルックス重視で、この形がピンと来たのだろう。
もう一度見直すと確かに今風のスクランブラー系カフェレーサー。その一方で、エンジンもフレームもホイールもタンクも、まごう事なきCB-F。
海外では見かけるものの国内には出てこないと思っていたら、こんなスタイルのFが出てきた。しかも手がけるのは、Fをよく知るT.T.R。だからカスタムの世界は面白いし、さらに進化するのだ。
Detailed Description 詳細説明
取材協力:T.T.Rモータース
記事協力:ヘリテイジ&レジェンズ
カスタムとメンテナンスのことならおまかせ!
Heritage&Legendsが取材した、いま話題のザ・グッドルッキン・バイク
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』最新号情報