旧車の面倒くささを感じさせない作りこみ

バイク界夏の祭典、鈴鹿8時間耐久レース。1978年の第1回大会は欧州耐久で“無敵艦隊”と呼ばれた優勝候補筆頭のホンダRCB勢を退けて、ヨシムラGS1000がウエス・クーリー/グレーム・クロスビーのライドで優勝した。

40回記念大会となった2017年のオープニングセレモニーには、その第1回優勝車をレプリカしたGS1000カスタムが登場し、クーリーが走らせた。

このレプリカ車両を製作したのが、ブライトロジックだった。

元々’17年春の東京モーターサイクルショー出展用(オーリンズブース)に作ったもので、’81年に当のクーリーがAMAスーパーバイクを走らせた青×白仕様として製作。

それをヨシムラジャパンの吉村不二雄さん経由でどうせなら第1回優勝車レプリカに仕立てようと外装一式を載せ替えて、展示された。

画像: 旧車の面倒くささを感じさせない作りこみ

そしてこの車両だが、その第1回優勝車の雰囲気を盛り込みつつ、ストリートで楽しめることを重視して作られたもうひとつのレプリカ車だ。ブライトロジック・竹中さんによると……。

「基本的な内容はウチでよく仕立てているGS1000とだいたい同じです。各部をきちんと見直していって、ベアリングとか必要なところは変えていく。

今回は点火、イグナイターを油冷GSX-R用にしてもいるんですが、一番の特筆はキャブレターかな。負圧タイプのCVKにしたんですけど、気持ちよく加速していきますし、シフトダウンの時のツキも良くて気持ちいい。

オーナーさんはZRX1200DAEGからの乗り換えでしたけど、現代車みたいに前に出られて乗りやすいというように言ってました。

あとフロントフォークはカタナ用で、ホイールもMAGTAN JB1で19/17から前後18インチにしてます。ブレーキはブレンボ+サンスターで、この辺の組み合わせも良かった。

18インチでハンドリングもすごくニュートラルな感じになって、ブレーキも効くようになってますから、旧車の面倒くさい感じが解消されたと思います。これでエンジンをスープアップするともっと良くなるかなと思います」

ルックス以上に、爽快な走りが売りと言えるほどの作りになっていた。

竹中さんは2019年の8耐ではフランスの耐久チーム、T2CLサンクロレラを手伝ったところ。その内容がまた新しい(ベースは旧車だとしても)車両に、このように反映されるのだ。

Detailed Description 詳細説明

画像: 第1回鈴鹿8耐優勝車が装備していたハーフカウル形状でなく、公道用に市販のビキニカウル(GS1000Sノーマル形状)を使っているのだが、往時を彷彿させる雰囲気を持つ。

第1回鈴鹿8耐優勝車が装備していたハーフカウル形状でなく、公道用に市販のビキニカウル(GS1000Sノーマル形状)を使っているのだが、往時を彷彿させる雰囲気を持つ。

画像: メーターはGS1000ノーマルのままで、クラッチを油圧駆動化している。左右のマスターシリンダーはラジアルポンプのブレンボRCSをチョイス。

メーターはGS1000ノーマルのままで、クラッチを油圧駆動化している。左右のマスターシリンダーはラジアルポンプのブレンボRCSをチョイス。

画像: ヨシムラGSレプリカの雰囲気を作るのは、サイドに白ライン+YOSIMURAロゴなど現車を反映したカラーリング。追加された給油口はペイントによるギミックなのだ。

ヨシムラGSレプリカの雰囲気を作るのは、サイドに白ライン+YOSIMURAロゴなど現車を反映したカラーリング。追加された給油口はペイントによるギミックなのだ。

画像: シートはGS1000そのままの形状で表皮、インナーともリメイクした。こうしたライダーの触れる場所にも気を遣うことで走りも良くなるところ。

シートはGS1000そのままの形状で表皮、インナーともリメイクした。こうしたライダーの触れる場所にも気を遣うことで走りも良くなるところ。

画像: シルバー仕上げ(8耐優勝車はブラックだった)のエンジンは内部の見直しを行って、イグナイターを油冷GSX-R用に変更している。

シルバー仕上げ(8耐優勝車はブラックだった)のエンジンは内部の見直しを行って、イグナイターを油冷GSX-R用に変更している。

画像: キャブレターは負圧式のCVKを敢えてチョイス。スロットルを開けると“すっ”と前に出で、シフトダウンの際の付きも良くてストレスがないとのこと。

キャブレターは負圧式のCVKを敢えてチョイス。スロットルを開けると“すっ”と前に出で、シフトダウンの際の付きも良くてストレスがないとのこと。

画像: フロントフォークはφ37mmのGSX1100Sカタナ用を流用装着している。キャブレターや電装同様、この換装でもGSの走りはよくなる、と竹中さんは言う。

フロントフォークはφ37mmのGSX1100Sカタナ用を流用装着している。キャブレターや電装同様、この換装でもGSの走りはよくなる、と竹中さんは言う。

画像: 優勝車に準じたゴールドのカラーを選択、当時風に5本スポークデザインとした前後ホイールは、ビトーR&D製MAGTAN JB1でサイズは3.00-18/4.00-18インチ[(純正サイズは1.85-19/2.50-17)。ここでも全体の軽快感を高め、ニュートラルなハンドリングを生み出しているのだ。チェーンはRK製。

優勝車に準じたゴールドのカラーを選択、当時風に5本スポークデザインとした前後ホイールは、ビトーR&D製MAGTAN JB1でサイズは3.00-18/4.00-18インチ[(純正サイズは1.85-19/2.50-17)。ここでも全体の軽快感を高め、ニュートラルなハンドリングを生み出しているのだ。チェーンはRK製。

画像: ショートタイプのマフラーはマットブラック仕上げの4-1レイアウト。リヤショックはオーリンズだが、当時感を強めるブラックラインを選択した。

ショートタイプのマフラーはマットブラック仕上げの4-1レイアウト。リヤショックはオーリンズだが、当時感を強めるブラックラインを選択した。

画像: ステップはノーマルよりもわずかにバー位置を後退させている。バー自体も車体コントロールをしやすいようにラバーを外し、新たにローレット加工された非可倒式バーに変更、ラバー同様のイメージを引き継ぐブラック仕上げでマウントしている。

ステップはノーマルよりもわずかにバー位置を後退させている。バー自体も車体コントロールをしやすいようにラバーを外し、新たにローレット加工された非可倒式バーに変更、ラバー同様のイメージを引き継ぐブラック仕上げでマウントしている。

取材協力:ブライトロジック

記事協力:ヘリテイジ&レジェンズ

カスタムとメンテナンスのことならおまかせ!

Heritage&Legendsが取材した、いま話題のザ・グッドルッキン・バイク

月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』最新号情報

This article is a sponsored article by
''.