ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
北岡博樹@スズキのバイク!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
ライター
ちょいマニア向け! いちばん最初の『GSX-R』の排気量は?【スズキ アルティメット クイズ④/難易度☆☆☆】
スズキのスポーツバイクといえば『GSX-R』シリーズですが、この名前を関した最初のバイクについて問題です。ちょっとマニアックだけど、知っておいて損はない!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Quiz
スズキのバイク
バイク
アルティメットクイズ
ライター
【前編】GSX-S750が神レベル!? スズキの“ナナハン四発”は完全なリッターキラーだ!
スズキの750ccネイキッド。こう言うとあっさりしてますけど、乗ってみたらもう、とにかく感動するのがGSX-S750です。羽のように軽い動きと金属の摩擦をまったく感じないエンジンの吹け上がり。現代のナナハン四気筒、これはちょっと次元が違うかも……
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
バイク
スズキのバイク
ライター
【後編】GSX-S750が神レベル!? スズキの“ナナハン四発”は完全なリッターキラーだ!
今まで感じた事のない精密感のあるエンジンに感動。でも、GSX-S750には、さらに二番底がありました。そのキッカケは? 排気量が750ccだからって、ナメるとこれはやられるかも!?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
250ccバイクの新車が45万円以下!? 新型ジクサー250のコスパは原付二種125cc以上かも!
6月17日発売予定のジクサー250が圧倒的です。消費税10%込みで価格が44万8800円……なのに新設計エンジン搭載という本気の新車です。さすがスズキ……ファンならずとも、これには驚くはず!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
バイク
スズキのバイク
ライター
新時代の『カタナ』には、やっぱりこれくらいやってほしい!【スズキWEBモーターサイクルショー/KATANA編】
完成度が高すぎる『スズキのWEBモーターサイクルショー』ですが、その中のバーチャル『KATANA』ブースで公開されたモーターサイクルショー特別色がめちゃくちゃ攻めてる! 新しい時代のKATANAが、ついに本気出してきた?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
イベント
ライター
正解できるとけっこうスゴい! スズキ初のバイクはどっち?【スズキ アルティメット クイズ②/難易度☆☆☆☆】
スズキがはじめて作ったバイク『パワーフリー号』はどっちでしょう?回答する前にネットで調べちゃダメですよ!バイク乗りの野生の勘でお答えください(笑)
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Quiz
スズキのバイク
バイク
アルティメットクイズ
ライター
【前編】大型アドベンチャーを『性能とコスパ』で考えると、スズキのV-Strom 1000は突出してる!
バイクではるか彼方へ走っていきたい。だけど時間も無いし、動き出すきっかけもない。いつかは、そうしてみたい。じゃなくて今こそ!ですよ。 その夢を実現するために必要なものって何でしょうか?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
【後編】大型アドベンチャーを『性能とコスパ』で考えると、スズキのV-Strom 1000は突出してる!
オンロードメインで設計されているからこその“強み”はボクたち一般的なライダーにこそメリットが大きいことは前編でお伝えしたとおり。そして、その高性能と快適さが、限られた自由時間を最高のハッピーに変えてくれるんですよ!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
バイク
スズキのバイク
ライター
いやこれ『買い』でしょ!? スズキのジクサーSF250はコスパだけじゃなくて、走りにもかなり本気みたい!
驚愕プライスで話題のジクサーSF250ですが、このバイクって値段とかコスパだけじゃなくて、普通に見てカッコいいと思うんですよね。だってこのフェイスデザイン……他とは明らかに違って、キャラ立ちまくりだし。そのうえで実は、けっこう本気の走りの設計だってこと、ご存じですか?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
ライター
左コーナーがヤバい! スズキのMotoGPマシン『GSX-RR』に乗ってるみたいなムービーに震える 【スズキWEBモーターサイクルショー】
この動画は必見です。レースのオンボード映像はよくありますが、スズキWEBモーターサイクルショー内で公開されたMotoGPマシン『GSX-RR』の360度VRムービーものすごい迫力! ぜひともサウンドONで見てくださいね!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
ライター
スズキWEBモーターサイクルショーの完成度が高すぎっ!? 侮れない充実度に驚きます!
モーターサイクルショーが中止になって残念な気持ちも吹き飛びます。3月27日に公開した『スズキWEBモーターサイクルショー』が、ちょっと本気で楽しめる完成度になってます。気になる新型バイクの足つきとか、まさか動画で見せてくるとは!?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
ニュース
ライター
MotoGPを走るチーム スズキ エクスターの『ECSTAR』って何のこと?
2015年にMotoGPに復活して、数年で強豪チームとなってきたチーム スズキ エクスターですが、チーム名にある『ECSTAR/エクスター』って何のことかご存じですか?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
レース
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
車体もデザインも一新して激進化! 日本でも売って欲しい! ヤマハ新型「トレーサー7」「トレーサー7GT」が欧州で登場!
フト松
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CB1000ホーネット」「CB1000ホーネットSP」インプレ|ライダーのスキルを問わないオールラウンドな性能が魅力
太田安治
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第6戦フランスGP】ドラマティックレイン! ヨハン・ザルコが地元で71年ぶりの快挙達成
河村大志
@ webオートバイ
ヤマハが「シグナス グリファス」の新色“イエロー”を発売! 2025年モデルは継続色とあわせて全4色の展開に
大冨 涼
@ webオートバイ
ロイヤルエンフィールド「ブリット350」に試乗|ゆったり感がたまらない! 艶めくブラックカラーとメッキパーツは相性が抜群でお気に入りです【葉月美優のちょい乗りレビュー】
葉月美優
@ webオートバイ
ハーレーダビッドソンとMotoGPが2026年より新たなグローバルレースシリーズをスタート! SNSは賛否両論で盛り上がって? います・・・
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@ webオートバイ
ロブー「スマートフォトクロミックシールド」使用レビュー|電気の力でスモークとクリアを瞬時にチェンジ!
太田安治
@ webオートバイ
今振り返りたいホンダ「CB-Fコンセプト」(2020年)|CB-F復活の機運を高めたもうひとつの“エフコンセプト”
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ギルドデザイン製ビレットリンクと合わせて装着したビレットリンクロッドが新登場! カワサキ GPZ900Rの全年式に対応
山ノ井敦司
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ110」インプレ(2025年)年齢も性別も関係なく楽しめる名車
太田安治
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年6月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.