ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
ヴィンテルックの「走れる」WR250R
最強のセロー( 非常にコンセプティブな、ZETA製のWR250Rレトロ外装キットを身にまとったWR。このキット、樹脂はしっかりABSで成型されていて、タンクもアルミ製に換装。値段は張るものの、オフロードライディングの楽しみをスポイルしないものだということを、鈴木健二のDAY2優勝が証明した。 ZETA | DF_MOTO オンロード オフロード モトクロス エンデューロなどのオートバイ用品は【ダートフリーク/MOTO】でどうぞ! DAY1では、まさかのオンタイムルールミスでペナルティ5分を食らった鈴木だったが、DAY2ではしっかり巻き返してトップタイムを3度マーク。並み居るレーサーを引き...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
2019年、KTM EXCがリリース、125はエンジンまでブラッシュアップ
2019モデルイヤーの最速ブランドは、KTM。エンデューロ専用のEXCモデルが早速リリースされている。外観で大きく変わったのはオレンジに回帰したフレーム。これまでファクトリーやスペシャルなモデルに限定されていただけに、嬉しい変更点。 125/150はエンジンにまで手が入っている 欧州でもクローズドコースのみの設定となり、XC-Wとなった125/150XC-Wは、シリンダーが新設計に。また、パワーバルブも新しいモノになっていることで、ドライバビリティを底上げしようとしているようだ。新たに設計された、さらにコンパクトになったクランク周りとDSクラッチが採用され、エンジン単体の軽量化へ。6速ミ...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
新車
君は最強のセロー250を知っているか。2016年、伝説となったセロー
オフロードバイクの中でも、群を抜いて歴史が長く、多くのライダーに愛されているセロー。あまりにその素性が良すぎて、実は編集部でも1台セロー250を持っているほどだ。 ところで、2016年に伝説となったセローをご存じだろうか。 荒れ狂う重馬場で、そのセローは1番時計を出した エンデューロで日本一を決めるシリーズ、全日本エンデューロ選手権。この2016年のRd.3-4は北海道日高町でおこなわれた。日本一美しく、そして難しいと言われているオンタイムレース日高2デイズエンデューロは、さらに牙をむいた年だった。降り注ぐ雨によって、容赦なくマディになるなか、鈴木健二はDAY1のテストを2つ1番時計で納...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
YZ125で全日本MX IBを獲りにいく、瀬川開生とは何者か
今年の全日本モトクロスは、IBが面白い。ヨーロッパのEMX150で活躍した岸桐我がランキングトップを走り、アメリカに2年住み込みで修業してきた瀬川開生が出力に劣るYZ125で追いすがる。かと思えば、3階級特進でIBデビューした川上龍司もYZ125で調子が良いし、先日のSUGOでは西條悠人がデビュー戦をヒート優勝で飾っている。 2年にわたるカリフォルニアでの活動 瀬川は、2002年までプライベーターの星としてIAを走っていた瀬川巧平の息子だ。 父・巧平は、まさに開生が生まれるタイミングで現役を引退。92年ジャパンスーパークロスキッズ80ccクラス優勝、95年全日本国際B級ランキング3位、0...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
LAST WEEK information 5月12-13日
オフロードレースやイベントは、毎周各地で大盛り上がりの近年、すべての結果はなかなか追えないモノ…。Off1では、そんな世界・日本のレースシーンをダイジェストでお知らせ。時間のないあなたにも、さらっと読める「LAST WEEK information」お見知りおきを!! 全日本モトクロス Rd.3 SUGO大会、成田の勢い止まらず トップカテゴリーのIA1では、成田が主役。ヒート1こそ出遅れてしまい小方誠に譲るものの、ヒート2を制して総合優勝。ランキングでも1位を死守、大事な序盤で一気に勢いを付けた形。 IA2では、トップ2の古賀太基・能塚智寛がぬきんでた走り。二人で1-2を分け合い、依然...
稲垣 正倫
@
off1
News
「リスクは考えなくていい、失うものなんてないんだから」ーISDE2018
エンデューロライダーの憧れ、ISDE(インターナショナル・シックスデイズ・エンデューロ)。6日間かけて世界各国から集まった腕に自信のあるライダーが、その優位を競う。中でもワールドトロフィークラスは、国代表チーム同士が国の威信をかけて競うものだ。日本はエンデューロ競技に後れを取ってきた経緯があるが、多くの有志によってワールドトロフィーチームを選出できるまでに成長してきた。 2018年のワールドトロフィーチームは「ZENRYOKU JAPAN」 それまで、個人がISDEに参戦していたことはあったものの、2006年にはじめてワールドトロフィーチームを選出して、国代表として参戦したことは、日本の...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
YZ250Xに、セルが付く日
今、ヤマハがオフロードに本気だ。 何がすごいって、新開発で2ストマシン(YZ65)を出してしまうし、ほとんどのモトクロッサーにクロスカントリー用の派生モデルを作って、それがことごとくユーザーから支持されている。ただ…すこぶる評判の良いYZ250X、YZ125Xにセルスターターが付けば…。 YZ250Xにセルは、つきまぁす! というわけで。 実は、2017年の11月に南アフリカにあるレソト王国で開催された「ルーフオブアフリカ」に、日本人がセル付きYZ250Xで参戦したのをご存じだろうか。 バイクが走っているの、わかるだろうか。すさまじいロケーションで、欧州でも人気を誇るルーフオブアフリカは...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
エンデューロ
いいもの「カメラフリークに送る、林道探検用バックパック」
一昔は、カメラバッグといえば仕事道具的なスタイルのものばかりだった。黒いナイロンに、ぼてっとした形。でも、これだけカメラが市民権を持っている中で、当然スタイリッシュなものを、とかアクティブなものを、とか、そういうニーズは少なくなかったと思う。 f-stop AJNA 38,880円(税別36,000円) なぜこんな派手なオレンジ色なのかというと、見失わないように。メーカーの意図としては、雪山で被視認性を高めるためだが、レース中の被視認性を高めておけば、バイクに轢かれることも少なくなるかも知れない。それに、わりと地面において撮影に熱中してしまうことも多いので、自分のためにも目立ってくれたほ...
稲垣 正倫
@
off1
いいもの
連載/コラム
YZ65インプレ「高次元のスピードと、懐の深さをセッティングで両立している」by DIRT BIKE TEST
公道を前提とした市販車はもちろん、レースの世界でも4ストロークがメジャーになった今、あえてヤマハがキッズ用2ストロークマシンYZ65をリリースしたことは、実に驚異的なことだ。アメリカのジャーナリスト、ジミー・ルイス(Jimmy Lewis)氏から届いたインプレッションが届いた。あくまで北米仕様のマシンだが、50ccでレースを楽しむファミリーのステップアップとして、ぜひ検討いただきたい。 そもそも65ccって何なの? 現在、モトクロスを楽しむには、年齢にあわせてステップアップしていくのが理想的だ。 1.2スト50cc(ギヤ無し) 2.4スト50cc(ギヤあり、クラッチ無し) 3.2スト65...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
試乗インプレ
新車
Supreme×FOX、異例のMXギアコラボ
ストリートウェアブランド、SupremeとFOXのコラボレーションが発表。すでに5月12日には日本でも展開されるという文言があり、感度の高いモトクロスファンが驚愕中だ。 モトクロスをファッションの文脈に落とし込む このたびの販路は、日本のFOX Racing正規代理店ダートフリークを通さずに、Supremeから販売されることになる。モノは、V2ヘルメットをはじめとして上下モトクロスウエアや、ゴーグル、グリップ、グローブがラインアップ。つまりは、モトクロスギアそのものだ。 ノーヘルでウイリーする上のイメージフォトは、過激すぎてノーコメント。ただ、注目したいのはジャージをファッションアイテム...
稲垣 正倫
@
off1
用品
いいもの「子供とバイクで冒険しよう、ヨツバモト」
休日は、バイクに乗りたい。でも、子供も遊ばせたい。いや、欲を言うなら一緒に乗りたい。 というわけで遊んでみた。 ヨツバモトで「冒険にいこう」 うちの長男は臆病な5歳。バイクに興味はあるけど、エンジンがかかると振動や音が怖い。PW50を買っても、なかなか乗せるには難儀しそうだ。モトクロスのエリートライダー達は、みんな3歳からバイクに乗っていたとか言うけど、そもそも普通の家庭では3歳ではバイクに乗れないんだな、と思った。 群馬にあるヨツバモトに乗れる体験スペース、クロスラッツに連れて行ったりと、少しずつヨツバモトに慣らしていった。自転車には乗り始めていたので、すぐに乗れるようにはなった。 C...
稲垣 正倫
@
off1
いいもの
連載/コラム
ソロキャンにジャストサイズな居住スペース
風間深志曰く「遠征の基本はテント。テントがしっかりしていなければ、ダメだ。しわが無く、ちゃんと張れて、ある程度の大きさがあるものならば、活力を産み出すことができる」。そう、ツーリングで最も気を遣うべきはテントなのだ。 デイトナ ツーリングテントステイシー ST-2 価格(税抜) 42,000円 カラー ブラウン×サンド×レッド タイプ 2~3人用 実は、このテントはキャンパルジャパン製。かの小川キャンパルを引き継ぐogawaブランドの製品だ。ミニマムな1人用を選んでミニマルアウトドアを楽しむ方向性ももちろんあるけど、ある程度の居住空間を確保できる2〜3名用のほうが、使い勝手はいい。 ツー...
稲垣 正倫
@
off1
用品
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
スズキ「DR-Z4SM」撮影レポート|ファン待望の400ccモタード、パワフルかつスリムなスタイルで街から峠まで楽しめる
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ C125」インプレ(2025年)高級感満点! 日常に上質さを求める人におすすめの一台
太田安治
@ webオートバイ
フルフェイスヘルメットおすすめ10選! 主要メーカーの特徴や選び方を徹底解説
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
メローズ GSX1000S(スズキ GSX1000S)カタナをスーパーバイク仕様GSに仕立てるマニアック改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ホンダ「CT125・ハンターカブ」インプレ(2025年)現行型の特徴と走りの性格を徹底レビュー
太田安治
@ webオートバイ
ビモータのニューモデル「KB998リミニ」「テージH2テラ」「KB4RC」をまとめてチェック!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
CT125・ハンターカブの合鍵をカギの救急車で作るのだ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.323〉
若林浩志
@ webオートバイ
チェーンクリーナーおすすめ10選! 選び方や洗浄方法も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
ホンダ「CB1000Fコンセプト」のカスタマイズモデルをチェック! 2台のカスタム車がいきなり登場
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
スズキ「DR-Z4S」撮影レポート|400ccクラス待望の本格トレール! 林道走行をともなうツーリングにぴったり
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年6月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.