ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
いいもの「セローにちょうどいい、登山靴」
バイクを旅先で降りてトレッキングする場合や、キャンプツーリングに行く際に、オフロードブーツではちょっとおおげさだし、重い。こいつはちょっとした林道なら不安を感じず入って行けて、ヘビーデューティ。そして、何より育て甲斐がある。 ゴロー ブーティエル ¥31,600(税抜) ふとしたことで、愛用していたトレッキングブーツを紛失してしまって困っていたときに、山を歩く人から教わったのが、ゴローのブーツだった。「最新のトレッキングブーツと比べたら重いし、履き心地も固い。でも、あなたがきっと気に入るブーツだと思う」と言われて、駒込にあるゴローへと足を運んでみた。狭い店内に、先客が2名。平日の昼間でも...
稲垣 正倫
@
off1
いいもの
連載/コラム
4スト125、理想的なトライアル入門マシンがリリース
オフロードバイクは、どの分野であっても4スト125ccクラスが扱いやすくて入門に最適。というわけで、シェルコからTY125が発売。 SHERCO TY125 597,240円(税込) 2002年、イーハートーブで開発車両が参戦。2003年のSSDTでスコルパからプロトタイプがデビュー。スコルパの倒産によって一時生産がとまったものの、シェルコがスコルパを買い取り、2017年まで継続してきた名車。 今回、2018年モデルでフルモデルチェンジ。フレーム、足回りはシェルコのトライアルマシンをベースにしていて、このモデルからスイングアームはリンク式に変更されている。 エンジンは中国製だが、ヤマハの...
稲垣 正倫
@
off1
トライアル
新車
JNCC Rd.3 クロスカントリーには、全力をかける価値がある
ジャパン・ナショナル・クロスカントリー、通称JNCC。2005年から全国シリーズとして日本のクロスカントリーシーンを一手に、現在はウィークエンドレーサー向けの「WEX」とあわせて年間7000人以上の動員を誇る。社員でありチャンピオンの小池田猛によれば「今年は、昨年より増加傾向にあるので、8000人も狙えるかもしれない」と言うほど、シーンが過熱している。 用意された最高のフィールドを走りたい、そして結果を出したい オフロードバイクを取り巻く状況は、年々変わってきていて、世界的にもライディングを楽しめる場所が少なくなってきている。環境保全や、住民配慮のためだが、日本はその傾向が進んでいるとも...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
最も旬なトピックは、誰でもうまくなった気になれるタイヤ
最新の電子技術は、もはやオートバイの進化のトドメのように思えてくる。トラコンがあれば滑らないし、転倒しない。パワーは満足できるだけ引き出せるじゃないか。 ところが、最近のオフロードタイヤの趨勢を見ている限り、オートバイはまだまだ進化の余地があるんだと思い直せる。それほどまでに通称「ガミータイヤ」は、オフロードバイクの革命を起こしているのだ。 見よこの柔らかさ! ガミータイヤというのは、タイヤのコンパウンド(ゴム)を思い切り柔らかくして、ざっくり言うと地面との接地面積を大きくとれるようにした特殊なタイヤだ。ただ接地面積を拡げるだけでなく、柔らかなゴムが路面を「掻く」ことに加えて、路面を「掴...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
パーツ
ミドルパワーを底上げする、テックサーフエキゾースト18'CRF250R用
18モデルでDOHC化されたCRF250R。思いきって高回転域のパワーを引き上げたことで、低中速のトルク感を出したいユーザーは多いはず。エキゾーストのモディファイが、明確にこの辺りに効いてくる。 techsurf Super Moto MX ¥210,000(税抜) オールチタンフルエキゾースト左右2本出し 重量:ノーマル:約3.6Kg テックサーフ:約2.8Kg すでに実戦投入しているライダーも多数 全日本モトクロス選手権や、エンデューロ選手権ですでに実戦投入しているライダーも多く、信頼のマフラー。同社は、近年特にモトクロス向けのエキゾーストに取り組んでいる。
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
パーツ
18’CRF250RをED仕様にするための必須ガード
ウッズや、ガレなど、転倒によって曲がりやすいラジエターにガードを装着するのは、エンデューロ用モディファイのスタンダード。発売されて間もなく、パーツリリースの少ない新型CRF250R用が、ZETAよりリリース。 ZETAラジエターガード Honda CRF250R 2018用 ¥17,064(税込) 3mm厚のアルミプレートと直径12mmのアルミシャフトを使用。補強リブを設けたプレートとアルミシャフトにより横からの衝撃を受けやすいラジエターを強固に守ってくれる。エンデューロライダーのなかでも愛用者の多いシリーズ。 ZETA | DF_MOTO オンロード オフロード モトクロス エンデュー...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
パーツ
今日は何の日? 第3ヒートの日です
モトクロスの決勝は2回戦うんだけど、これが、第1ヒート、第2ヒートと呼ばれている。で、3ヒート目ってことでオンラインライブトークショーが、オフロードフリークの間でじわじわ浸透中。ベテラン鈴木友也と、河村広志のトークをぜひご堪能あれ。 20:00にこのページを開くと中継されます↑ でも、ぜひこちらから!↓ 第3ヒート – モトクロスライダー 鈴木友也と河村広志のライブモトクロストークショー! 全日本モトクロスやアジア選手権からモトクロス以外の話まで。レースの後の第3ヒート目。 今回はダートバイクプラス店内から放送 エンデューロ会場でライブトークをしたり、ゲストを呼んでみたりと企画性に富む...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
シティトライアル・ジャパンは、一石を投じたか
プロデューサー藤原慎也は、言った。 「全日本を走っていても、注目されない。僕が最高峰のIAスーパーに上がった2014年に、真っ先に思ったのはそれでした。その時すでに、若い子達が育ってきていて、10代の子達がIBでも頑張っていて。その子達がIASに上がってきた時に、頑張っても報われないなら、やめようと思って欲しくない。みんなに注目される舞台が用意されていれば、きっとトライアルは輝きだすはず」 グルーブ感が、関係者を高揚させる。きっとそれが、観客に伝わって熱になる 4月21日に開催されたシティ・トライアルジャパンは、通天閣から伸びる商店街を観客で埋め尽くした。午前中のウォームアップから人が入...
稲垣 正倫
@
off1
トライアル
MOTORCYCLE
Off1.jp、リローンチします
これまでOff1.jpをご覧頂いていた方は、お気づきかもしれません。 本日よりOff1.jpがリローンチしました。 Off1.jpの発起人、風間深志は今から40年ほど前に風魔プラス1をはじめました。 このプラス1は、風間によれば「バイク用品だけでなく、キャンプやアウトドア、つまりはライフスタイルを売るって意味の1なんだよ」とのこと。 2010年代に入ってから、様々なホビーがライフスタイルと同じ文脈で語られることで、よりディープでワイドなものへ進化しています。オートバイもやはり、カフェカルチャーや、サーフカルチャー、強いては日々の日常を彩るライフスタイルと結びついて、よりその人生における彩...
稲垣 正倫
@
off1
MOTORCYCLE
【サンプル記事】「親子でレースを遊び尽くす ー稲垣正倫ー」ダートバイク・プロフィール presented by OGUshow
編集者の稲垣正倫さんは、JNCCやJECを中心に年に2回ほどレースに出ているとのこと。「レースは、自分がヒーローになれるところが好きです。普段は相手にされない息子にも、レースの時だけは応援してくれるので。いまは成績を望めるほどではないですけど…」 ※みなさんとお話をさせていただきながら、どんな活動をされているのかなど書かせていただきます 愛車はKTM250EXCと、ヤマハセロー250。EXCはキャブの最終型がお気に入りで手放せないのだとか。 ※愛車との写真を撮影させていただきます。また、レースに出ていれば、その写真を掲載することもできますよ。時間さえ許せば、その場で走行カットも撮影可能で...
稲垣 正倫
@
off1
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ C125」インプレ(2025年)高級感満点! 日常に上質さを求める人におすすめの一台
太田安治
@ webオートバイ
スズキ「DR-Z4SM」撮影レポート|ファン待望の400ccモタード、パワフルかつスリムなスタイルで街から峠まで楽しめる
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
メローズ GSX1000S(スズキ GSX1000S)カタナをスーパーバイク仕様GSに仕立てるマニアック改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ビモータのニューモデル「KB998リミニ」「テージH2テラ」「KB4RC」をまとめてチェック!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
CT125・ハンターカブの合鍵をカギの救急車で作るのだ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.323〉
若林浩志
@ webオートバイ
チェーンクリーナーおすすめ10選! 選び方や洗浄方法も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
スズキ「DR-Z4S」撮影レポート|400ccクラス待望の本格トレール! 林道走行をともなうツーリングにぴったり
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
車体もデザインも一新して激進化! 日本でも売って欲しい! ヤマハ新型「トレーサー7」「トレーサー7GT」が欧州で登場!
フト松
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第6戦フランスGP】ドラマティックレイン! ヨハン・ザルコが地元で71年ぶりの快挙達成
河村大志
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CB1000ホーネット」「CB1000ホーネットSP」インプレ|ライダーのスキルを問わないオールラウンドな性能が魅力
太田安治
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年6月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.