ライター
SUZUKI GSXとKATANA 時代の寵児 『KATANA:第三部』 〈GOGGLE 2019年2月号より〉
2018 年のインターモトでデビューし、その後のEICMA でブラックの車体色が発表されたカタナ。2019 年にもっとも注目を集めるモデルであることは間違いないが、スズキのエポックメイキングなモデルはカタナだけではない。長年培って来たGSX ブランドはカタナと同様、時代の寵児として今なお進化し続ける。今特集では、そんなカタナとGSX シリーズの魅力に徹底的に迫る!
初代へのリスペクトと最新トレンドの融合「少年の頃、カタナを見て衝撃を受けた」
新型カタナ誕生のきっかけ「KATANA 3.0」
アトリエに初代カタナを持ち込んで創られた「原型」
新型カタナの「原型」がカタナ3・0。このバイクは...
ライター
SUZUKI GSXとKATANA 時代の寵児 『KATANA:第二部』 〈GOGGLE 2019年2月号より〉
2018 年のインターモトでデビューし、その後のEICMA でブラックの車体色が発表されたカタナ。2019 年にもっとも注目を集めるモデルであることは間違いないが、スズキのエポックメイキングなモデルはカタナだけではない。長年培って来たGSX ブランドはカタナと同様、時代の寵児として今なお進化し続ける。今特集では、そんなカタナとGSX シリーズの魅力に徹底的に迫る!
カタナの複雑なボディラインを美しく映し出すブラック
初代1100の登場から38年。どうして今まで純正カラーとしてカタナにブラックをラインアップしてこなかったのかは今となっては知る由もないが、独創的な造形美を誇る新型カタナのボデ...
ライター
SUZUKI GSXとKATANA 時代の寵児 『KATANA:第一部』 〈GOGGLE 2019年2月号より〉
2018 年のインターモトでデビューし、その後のEICMA でブラックの車体色が発表されたカタナ。2019 年にもっとも注目を集めるモデルであることは間違いないが、スズキのエポックメイキングなモデルはカタナだけではない。長年培って来たGSX ブランドはカタナと同様、時代の寵児として今なお進化し続ける。今特集では、そんなカタナとGSX シリーズの魅力に徹底的に迫る!
衝撃的なデビューを飾った1980年の興奮が再び!
時は1980年。ドイツ・ケルンで開催されるモーターショーが、まだインターモトではなく「IFMAショー」と呼ばれていた時代。スズキブースに大きな話題を呼ぶ1台のバイクが展示された...
ライター
人気シリーズに待望の新刊登場!『バイク擬人化菌書』第3巻が発売開始に!
※書泉ブックタワー様、書泉グランデ様で販売予定の『バイク擬人化菌書 第3巻』サイン本は、10月2日の夕方以降に販売予定です。
第3巻は9月29日発売開始!
約1年前の第1巻発売以来、ファン拡大中の『バイク擬人化菌書』に、待望の第3巻が登場! 目印は表紙のRG500Γ(ガンマ)! 今作ではwebCMも公開しておりますので、合わせてお楽しみください!
購入御礼ポストカードがもらえるのは、こちらの書店!
■ポストカード特典を置いて頂いている店舗と数量
(※先着順のため、品切れの際はご了承ください)
ジュンク堂書店 盛岡店 20
丸善 ラゾーナ川崎店 20
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅...
ライター
【新刊情報】安全に楽しく走り続けたいライダー必見! 『柏秀樹のIQライディング 2018年版』〜安全運転のための「35の法則」〜
上達するためのノウハウが満載!
月刊オートバイで連載していた「柏秀樹のIQライディング」が、新刊として発売されました! ライダーの技量を問わず、走りの質を高めるノウハウが凝縮された一冊となっていますので、「もっと上達したい」「基本を見直したい」なんて方には必見の内容となっております!
■主な内容
◯「危険」を理解すればきっと走りが変わる!
◯まずは万が一に備え装備品の充実から始めよう
○乗車前にはバイクと身体をチェック!
◯タンデムレッスンならスキルアップが早い!
○レッスン受講者の声「考えることがライディングが進化」
◯POINT 01-05/考えることで、ライディングの質は向上する!...
ライター
縄文ゆかりの地をキャンプで巡る「縄文ライダーズ」巡礼の旅ツーリング!
途中区間参加もできる!
長年にわたり「地球巡礼」の旅を続けてきた、大倉正之助氏が率いる「グローバルライダーズ・ミーティング」が、縄文の生き様を体現し、現代に甦らさせたいという「縄文ライダーズ」として、縄文ゆかりの地をキャンプツーリングする巡礼の旅をこの夏に企画。そして現在、この巡礼の旅に参加するライダーを募集している。
旅のスタートは8月4日で、東北自動車道羽生PAに集合したのちに一路北上し、仙台港からフェリーに乗り込んで8月5日に北海道に上陸。道東は阿寒湖のほとりにありアイヌコタンの町でもある「阿寒湖温泉」で縄文ライダーズミーティングイベント&キャンプ、さらに翌8月6日には道央『二風谷...
ライター
「新ワイルド7ファンブック」が5月7日に発売開始!
ファン必見の大ボリュームでお届け!
望月三起也先生の『新ワイルド7』を解説。
メンバー全員の殉職によってワイルド7が壊滅してから半年後の'80年。
行方不明だった飛葉の生存が確認された…。
そしておよそ7年ぶりの'87年に飛葉が帰ってきた。
「新ワイルド7」として…。
「新ワイルド7」に登場するキャラクターはもちろん、2輪&4輪、ハンドガンから重機関銃などの銃火器、攻撃ヘリから空母までの兵器を実写で紹介。作品をより一層、リアルに愉しめます!
主な内容
● SHIN WILD SEVEN ART GALLERY
~執筆当時の鮮やかさで甦る迫力の「望月ワールド」
● BIKES of WIL...
ライター
大好評のムック『スーパーカブ大全』の改訂版が、3月30日発売に!
完売した『All about SUPER CUB スーパーカブ大全』の発行から2年、再編集によって生まれ変わった「改訂版」!
2016年3月28日発売の『All about SUPER CUB スーパーカブ大全』が好評を得て完売! 前作の登場から2年ぶりに「改訂版」が発売されます。前作の内容から再編集によって仕上げられた「改訂版」ですから、改めてお楽しみ頂けること確実。今回も品薄になることが予想されますので、全国のカブファンのみなさん、購入はお早めに!
目次
【巻頭特集】
新型スーパーカブ50/110
スーパーカブ生誕60周年&世界生産累計1億台達成。
■ 61年目のスーパーカブ 深化と...
ライター
日本のバイク遺産「ニンジャ伝」発売記念!【歴代GPZ900R大図鑑(A8〜A12)】
1991 GPZ900R(A8)
1991年より日本国内での二輪車排気量上限撤廃を受けて、カワサキ初のオーバー750ccクラスとしてGPZ900Rの国内仕様が登場。最高出力63kW(86ps)/9,000rpm、最大トルク73N-m(7.3kg-m)/6,500rpmの他、最終減速比やキャスターなどにも変更を受けている。
1992 GPZ900R(A9)
1993 GPZ900R(A10)
日本仕様はホイールカラーのみを変更。この年から5年にわたってモデルコード進行もなく、継続生産が続けられた。海外仕様はA8から車体色の変更はなく、レッド×ブラック、ブラック×グレーの2色で販売。また、N...
ライター
日本のバイク遺産「ニンジャ伝」発売記念!【歴代GPZ900R大図鑑(A4〜A7)】
1987 GPZ900R(A4)
ファイアクラッカーレッド×ギャラクシーシルバー(欧州仕様)のほか、ルミナスポラリスブルー×ギャラクシーシルバー(欧州仕様)をラインアップ。
1988 GPZ900R(A5)
写真は西ドイツ仕様で、サイドカバーマークに小さく西ドイツ国旗があしらわれている。1988年モデルは、このカラーの他、1987年モデルと同じ配色のブルー×シルバー、レッド×シルバーも販売。
1989 GPZ900R(A6)
この年は写真のブラック×グレーの他、ルミナスポラリスブルー×ギャラクシーシルバーが存在。
1990 GPZ900R(A7)
1990年モデルでは、GPZ900Rとし...
ライター
日本のバイク遺産「ニンジャ伝」発売記念!【歴代GPZ900R大図鑑(A3)】
1986 GPZ900R(A3)
この年は「弟分」GPZ600R/400Rと共通イメージのカラーリングを採用。性能諸元の変更はない。
写真:バイカーズステーション
完全保存版のNinjaガイドブック! おかげ様で好評発売中!
日本のバイク遺産 ニンジャ伝 (Motor Magazine Mook)posted with amazlet at 18.03.05
Bikers Station監修
モーターマガジン社 (2018-02-26)
売り上げランキング: 942
Amazon.co.jpで詳細を見る
目次
◯巻頭グラフ:歴代のGPZ900R/750Rを見る
~各年式別のカラーバリエー...
ライター
日本のバイク遺産「ニンジャ伝」発売記念!【歴代GPZ900R大図鑑(A2)】
1985 GPZ900R(A2)
この年は豪州仕様がはじめて導入された。欧州仕様も豪州と同じレッド×シルバー、ブルー×シルバーがラインナップ。なお、このA2の後期生産分ではシリンダーヘッド周辺が改良されている。
写真:バイカーズステーション
完全保存版のNinjaガイドブック! おかげ様で好評発売中!
日本のバイク遺産 ニンジャ伝 (Motor Magazine Mook)posted with amazlet at 18.03.03
Bikers Station監修
モーターマガジン社 (2018-02-26)
売り上げランキング: 912
Amazon.co.jpで詳細を見る
目次
...