ライター
なんと231PSにパワーアップ! NINJA H2・2019年型初公開!
SXに投入された新作パーツも駆使して
30PS以上のパワーアップを実現!
アメリカで開催されている「ボンネビル・スピードウイーク」にて、
ニンジャH2の2019年モデルが公開されました。
一見すると従来通り、という印象を抱くかもしれませんが、
中身は別物というべき大進化! なんと、2019年型は
30PS以上ものパワーアップを実現しているのです!
今年登場したばかりのハイスピードGTツアラー、
ニンジャH2 SXで採用された新作パーツも活用しながら
リファインされたエンジンは、新設計ECUも投入された力作。
パワーは従来の200PS(ラムエアなし)から一気に30PS以上アップの
231P...
ライター
ニューカラー採用で精悍さアップ! Z900に2019年モデル登場!
スポーティさとワイルドさを強調する新カラー!
カワサキの快速ストリートファイター、Z900に
早くも2019年モデルが登場しました!
Zシリーズの「Sugomi」デザインによる、迫力あるスタイリングは
基本的に踏襲しながら、2019年モデルはカスタムイメージの強い
ワイルドなニューカラーを採用しています。
それが「メタリックムーンダストグレー×エボニー」。
フレームと前後ホイールをメタリックのレッド仕上げとして、
迫力あるスタイリングをより鮮烈なものとしています。
メタリックライムグリーン仕上げのフレームと、前後ホイールの
ピンストライプでスポーティさを前面に出した
「メタリックフラット...
ライター
オーリンズ&ブレンボの上級仕様「SP」が CB1300SF・SBに登場、CBミーティングで初公開!
豪華装備で魅力を増した待望の新型がお披露目!
7月8日の日曜日、富士スピードウェイで開催された
CBミーティングで、気になる新型が初公開されました!
それはCB1300スーパーフォア、スーパーボルドールの「SP」。
美しい専用カラーに豪華装備を加えた、まさしくスペシャルモデルです。
カラーリングのモチーフは1982年のCB750Fに採用されたブルー。
2002年にプロス店で限定発売された特別仕様のCB1300SFや、
写真のCB750最終型にも採用された、伝統あるカラーです。
思わず見惚れてしまう美しさですが、このSPの魅力は
専用のカラーリングだけではなく、数々の豪華装備も光っています...
ライター
量産二輪車世界初のハイブリッド! 「PCX HYBRID」9月14日発売!
量産初のハイブリッドがついに発売決定!
東京モーターショーで参考出品され、市販化が明言されてきた
「PCXハイブリッド」がついに正式に発売されることになりました!
量産二輪車として初のハイブリッドシステムを採用し、燃費向上だけでなく
モーターによるアシスト機構も追加して、動力性能の向上も図った
驚異の最先端モデルです! まずはそのメカニズムをじっくり見ていきましょう!
じっくり見せます!ハイブリッドメカニズム
これはPCXハイブリッドのシステムイメージ図。
エンジンの始動とアシストは、高出力型の48V系リチウムイオンバッテリーを
エネルギー源に、アシスト制御やバッテリー監視機能などを持つ...
ライター
全能オールラウンドスポーツ NINJA1000にニューカラー登場!
精悍さと上質さを増したニューカラーグラフィック
いまやカワサキを代表する人気車種のひとつとなったニンジャ1000。
ツーリングスポーツとしての快適性を追求しながら、
シャープで美しいデザインのフルカウルを採用。
141PSを誇るエンジンはトルクフルで扱いやすさにも優れ、
スーパースポーツ顔負けの走りを両立。ステージを選ばない
万能オールラウンダーとして、幅広い層のライダーから愛されている1台です。
そんなニンジャ1000に2019年モデルが登場。
上質な「大人のスポーツ」であることを感じさせる
ニューグラフィックをまとって発売となります。
イメージカラーの「エメラルドブレイズドグリーン×...
ライター
新色登場でますます人気沸騰! Z900RS CAFEに2019年モデル登場!
味わいのあるブルーが追加、全3色のラインアップに!
スタンダードのRS同様、デビューと同時に大ヒットになった
カワサキのZ900RS カフェ。ビキニカウルに専用ハンドル、
シングルシート風デザインの専用シート、サテン仕上げのマフラーを装備して
正統派クラシックであるRSとは違う、レーシーな雰囲気に仕立てた1台です。
そんなカフェに早くも2019年モデルが登場。今回から新色として
加わったのがこの「ストームクラウドブルー」。明るすぎない、
落ち着いたブルーとグレーのストライプのコンビは味わい深いもので、
いいものを知る大人のための1台、という印象です。
そして、従来色にあった「メタリックス...
ライター
お待たせしました!8月16日(木)開催 MAX ZONE mini第2戦・エントリー受付中です!
富士スピードウェイの広いコースで
自慢のカスタムミニで最高速チャレンジ!
参加型最高速チャレンジ・MAX ZONE miniの第2戦は、
8月16日(木)開催です! ただいま、エントリー申込を受付中です。
富士スピードウェイの国際レーシングコースを思い切り走れる
貴重なチャンスです! 気になる方はぜひエントリーを!
今回の締め切りは8月10日(金)までですので、
ぜひご検討お願いします!
MAX ZONE mini 2018 第2戦
開催日:2018年8月16日(木)
会場:富士スピードウェイ 国際レーシングコース
走行時間:11時~12時
受付:午前9時~
エントリーは簡単! 改造内容...
ライター
次回は7/11開催!ライセンス、ツナギ不要で楽しめる 富士スピードウェイの「Riding Challenge Tour」
サーキットを気軽に体験してみよう!
次回は7月11日(水)開催
スポーツバイクが好きなライダーなら、サーキットを走ってみたいと
一度は思ったことがあるはず。でも、サーキット走行には
ツナギやサーキットライセンスが必要だったりして、
ちょっとためらっている人も多いと思います。
そんなライダーのために、サーキット走行を楽しく体験できる
プログラムを富士スピードウェイが毎年開催していて、
人気となっています。そのプログラムとは、
進化版体験走行「ライディングチャレンジツアー」。
ショートサーキットと国際レーシングコース、2つのサーキットを
先導付きで体験走行できちゃうイベントで、
次回は7月1...
ライター
発売は7月20日、価格は65万円切り! 新型フォルツァ、ついに正式発表!
ショーモデルそのままの充実装備で登場!
気になる情報をまとめてお届けしたばかりですが、
新型フォルツァがついに正式発表され、価格や諸元、
カラーなどがアナウンスされました!
“安心・快適な高速走行性能のさらなる進化に、街中での扱いやすい軽快さをプラス”
という開発キーワードのもと、フォルツァらしさを残しながら、スポーティで
アップライトなフォルムに変身。車体は全面新設計で、従来のフォルツァSiに比べ
10kgの軽量化と35mmのホイールベース短縮を達成。マスの集中化も図られ、
シャープなフォルムにふさわしい、軽快な走りを実現しています。
ボディカラーは全3色!
カラーリングは、スマートで...
ライター
発売は2018年夏の予定! 新型フォルツァ・気になる最新情報!
最新装備と斬新フォルムで
アップデートした次世代フォルツァ
今年のモーターサイクルショーのホンダブースでデビューした新型フォルツァ。
これまでのイメージを一新する、ショートノーズのボディを採用し、
スマートキーやトルクコントロール、電動スクリーンなど、
豪華装備を惜しみなく投入した市販予定車です。
発売は今年の夏の予定ですが、発売までまだちょっとありますし、
ここで気になる最新情報をおさらいしていきましょう。
気になる新型フォルツァをじっくりCHECK!
エッジの効いたシャープで軽快なイメージなスタイルに一新。
短く寝ていたウインドシールドやフロントカウルは起こされ、
アップライトなポジ...
ライター
今秋の発売まで待てない! スーパーカブC125・気になる最新情報!
一足先にタイでは4色のカラバリが公開に!
昨年の東京モーターショーで公開され、大きな反響を呼んだ、スーパーカブC125。
その後モーターサイクルショーでも展示され、タイでの市販も確定、
国内市販も今秋と言われています。モンキー125は7月発売がアナウンスされ、
いま非常に盛り上がっていますが、同じエンジンをベースとする
こちらのC125も大注目! ということで、発売まで待てないあなたに
最新情報をまとめてお届けします!
生産国のタイでは「C125」と呼ばれるスーパーカブC125。東京モーターショーや
モーターサイクルショーでは、赤いシートを採用したブルーが展示されましたが、
それ以外にも...
ライター
モンキー125、生産国・タイで発表された ニューカラーも一挙紹介!
タイ仕様は全4色。日本でも発売して欲しい!
モンキー125の生産国・タイでは、ちょうど「バンコク国際モーターショー」が
開催され、ホンダブースの目玉として、モンキー125の新色が公開されました。
カラーは全部で4色。いずれも愛くるしい車体によく似合うカラーです。
じっくり見せます! モンキー125ニューカラー!
気になる新色、まずはキャンディ塗装のブルーから。
現車は非常に爽やかな色合い。他のカラー同様、
スイングアームやフォークのアウターチューブ、
リアショックのスプリングがボディ同色となっています。
続いてはブラック。モノトーン仕立てのこの組み合わせも
飽きがこなくていいカラー。日本...