ライター
速報!パリでホンダが「ネオスポーツカフェ」 コンセプトの新作を発表!次期CB650Rか?
次世代スポーツCBのミドルクラスを担う
コンセプトモデルを世界初公開!
インターモトが開催されているのはドイツですが、
同時期にお隣の国・フランスで開催されているパリサロンで、
ホンダが新しい「ネオスポーツカフェ」コンセプトを発表しました。
CB1000Rを頂点に、250R、125R、海外モデルには150Rと300Rを
ラインアップするこのシリーズ。スポーツネイキッドでありながら、
既存のストリートファイター路線とはあえて一線を画し、素材の
上質感を前面に出した、高い所有感も大きな魅力の一つ。
そのシリーズのイメージを引き継ぐコンセプトモデルとして登場したのが
このモデルでもなのです。
...
ライター
【INTERMOT 2018】新型スクランブラーに バリエーションモデル「カフェ・レーサー」登場!
1960年代に大活躍した
往年のマシンとレーサーをトリビュート
最新のテクノロジーで充実の進化を遂げたばかりの、
ドゥカティ・スクランブラー。シリーズの中核を担う803ccの
スタンダードモデル「アイコン」が発表されたのに続いて、
今回のインターモトでは魅力的なバリエーションモデル3機種が発表となりました。
まずはその中から「カフェ・レーサー」をご紹介しましょう!
ユニークな形状のノーズ・フェアリングとシングルシートカバー、
セパレートハンドル、バーエンドミラーなどですっかりイメージを
一新しているこのカフェ・レーサー、ボディカラーには
シルバー・アイス・マットを採用。ブルーのフレームと...
ライター
【INTERMOT 2018】ついに全容判明! 期待のフルサイズスポーツ・NINJA125
軽量・コンパクトなボディに
15PSのDOHCシングルを搭載!
すでに一部写真が先行公開されていた、カワサキのフルサイズ
125ccフルカウルスポーツ、ニンジャ125が完全公開となりました。
このクラスは欧州でもエントリーモデルとして人気が高く、
発表となったインターモトのカワサキブースには、早くも黒山の
人だかりができていました。
スタイリングは基本的に兄貴分のニンジャ250SL譲りのもの。
スリムでコンパクト、エッジの効いたデザインは、
軽快な走りを予感させるスポーティなもの。
ボディカラーは3色が用意されています。
エンジンはニンジャ250SLのものをスケールダウンした
125cc...
ライター
【INTERMOT 2018】☆動画アリ☆じっくり見せます、新型カタナ! PART1. 「ケルンの衝撃、再び」
インターモト2018 最大の目玉は
40年近い時を経て、再びケルンに現れた
公開と同時に、世界中がこのニュースに沸き立っています。
スズキがついに公開した、新型カタナ。
1980年のケルンショーでセンセーショナルなデビューを果たし、
「ケルンの衝撃」と呼ばれた初代カタナから40年近い時を経て、
新世代のカタナが、再びケルンの地で産声を上げたのです。
さまざまな写真、情報が駆け巡っているところですが、
まずは現地ショー会場で撮影してきた写真を見ながら、
会場の雰囲気、そして新しいカタナの魅力を
じっくりご覧ください!
きっかけは昨年のEICMAに登場した
コンセプトモデル「カタナ3.0」
...
ライター
【INTERMOT 2018】本気のスポーツモデル 「FTR1200」をインディアンが世界初公開!
フラットトラックのチャンピオンマシン
「FTR750」のDNAを受け継ぐ本格派!
いよいよ今日プレスデーが開幕する世界最大のバイクショー、
インターモト2018。世界中の車両、パーツ、用品メーカーが
こぞって最新モデルを出展する、世界最大のお祭りが開幕します!
そのトップバッターとして、インディアンがかねてから噂になっていた
フラットトラックスポーツ「FTR1200」の世界初公開イベントを開催。
早速気になるその内容を見ていきましょう!
以前からティーザー動画を公開するなど、登場確実と思われていたFTR。
その名の通り、このバイクはAMAのフラットトラックレースに参戦する
ワークスマシン...
ライター
次回は10/1開催!ライセンス、ツナギ不要で楽しめる 富士スピードウェイの「Riding Challenge Tour」
サーキットを気軽に体験できる絶好のチャンス!
次回は10月1日(月)開催
スポーツバイクが好きなライダーなら、
サーキットを走ってみたいと一度は思ったことがあるはず。
でも、サーキット走行にはツナギやサーキットライセンスが必要だったりして、
ちょっとためらっている人も多いと思います。
そんなライダーのために、サーキット走行を楽しく体験できる
プログラムを富士スピードウェイが毎年開催していて、人気となっています。
そのプログラムとは、進化版体験走行「ライディングチャレンジツアー」。
ショートサーキットと国際レーシングコース、2つのサーキットを
先導付きで体験走行できちゃうイベントで、
次回...
ライター
世界初公開!新型Ninja ZX-10RRは 204PS!国内仕様も登場予定!
オートポリスの全日本RRで鮮烈デビュー!
デモランライダーはなんとジョナサン・レイ!
今日9月2日、オートポリスで開催されている
2018 MFJ 全日本ロードレース選手権第7戦で
2019年モデルのNinja ZX-10RRが世界初公開されました!
会場に展示されただけでなく、レースの合間には
なんと実車のデモランも行われました。
ライダーを務めたのは、なんと、あのジョナサン・レイ選手です!
エンジンの改良でパワーは204PS!
ライバルの先を行く「王者の進化」
今回の10Rの改良のメインはエンジン。
新開発のフィンガーフォロワーロッカーアームを採用した
エンジンは、レース対応モデルの...
ライター
ライダー向けラインアップも充実、2018・ワークマン秋冬用ウェアに注目! 2019年のおすすめ商品情報もあり!
はじめに。2019年春夏モデルをお探しの方はこちらの記事をご覧ください。
バイクに使える! ワークマンから、とびっきりのライダー向け新商品が続々登場!! 2019年春夏モデルを買うならこれ! - webオートバイ
驚異の低価格は健在! 今季はグローブ&バッグにも注目!
「WORKMAN Plus」が話題となっていますね。一号店が2019年9月に東京立川にオープンしてから、この3月末までには早くも全国に12店舗の展開となります。
もともとライダーとワークマンの親和性は高く、昔から旅先で困ったときは「ワークマンを探せ!」なんて、ツーリング好きの間では言っていたものですが、いまでは「指名買い」...
ライター
次回は9/6開催!ライセンス、ツナギ不要で楽しめる 富士スピードウェイの「Riding Challenge Tour」
サーキットを気軽に体験できる絶好のチャンス!
次回は9月6日(木)開催
スポーツバイクが好きなライダーなら、
サーキットを走ってみたいと一度は思ったことがあるはず。
でも、サーキット走行にはツナギやサーキットライセンスが必要だったりして、
ちょっとためらっている人も多いと思います。
そんなライダーのために、サーキット走行を楽しく体験できる
プログラムを富士スピードウェイが毎年開催していて、人気となっています。
そのプログラムとは、進化版体験走行「ライディングチャレンジツアー」。
ショートサーキットと国際レーシングコース、2つのサーキットを
先導付きで体験走行できちゃうイベントで、
次回は...
ライター
【重要!】明日・8月16日のMAX ZONE miniは 予定通り開催します!
受付開始は9:00から、33番ピットにて行います
いよいよ明日、8月16日に、富士スピードウェイで
MAX ZONE mini第2戦が予定通り開催されます。
豪雨予報や台風など、お天気が心配されましたが
現時点での予報はくもりのようなので、なんとか大丈夫そうですね。
自慢のカスタムミニで、でっかいホームストレートを舞台に挑む
最高速チャレンジ企画、思いっきり楽しみましょう!
受付開始は通常通り午前9時から、
走行スタートは午前11時からとなります。
使用ピットは29~34番、受付は33番ピットで従来通りです。
ちょうどお盆のUターンラッシュが予想されるタイミングです。
皆様時間に余裕をも...
ライター
【重要!】MAX ZONE mini 参加者の皆様へ 参加受理書発送のお知らせ
参加受理書をFAX、メールにて13日中に発送いたします!
今回もたくさんのエントリー、誠にありがとうございます!
来る8月16日(木)開催のMAX ZONE mini 第2戦、
エントリーいただいた皆様に「参加受理書」を
メール、またはFAXにて、本日13日中にご送付いたしますのでご確認ください。
※メールアドレスやFAX番号の記入のない方、記入が不鮮明など、
お送りできない状況の方が若干いらっしゃいます。お手数ですが
下記をご覧いただき、お問い合わせをお願いいたします。
あわてないで大丈夫! MAX ZONE mini・よくある質問
ここで、エントリー、および参加に際して
よくある質問...
ライター
まもなくエントリー締め切り! MAX ZONE mini 第2戦は8月16日開催!
エントリー締め切りは8月10日! まだ間に合います!
参加型最高速チャレンジ・MAX ZONE miniの第2戦は8月16日(木)開催です!
エントリー申込の締め切りは8月10日の24時まで…ですが、
現時点でお問い合わせも多いので、これからエントリーを希望される方は、
8月12日(日)までにメール、またはFAXでお申込いただければ
エントリー受付させていただきます!
富士スピードウェイの国際レーシングコースを思い切り走れる
貴重なチャンスですので、ぜひ奮ってご参加を! 今ならまだ間に合いますよ!
MAX ZONE mini 2018 第2戦
開催日:2018年8月16日(木)
会場:富...