ライター
CB750FOURから受け継がれるスピリット 空冷直4、HONDA CBの系譜 その2
750、500に続き、アンダー400のCBが登場したが…。
王道は1日にしてならず。長い年月をかけて磨き上げられてきたスピリットがあるからこそ、空冷直4の「CB」には普遍的でありながら、どのモデルにも個性がある。「空冷直4、HONDA CBの系譜」その2の今回は、初のアンダー400空冷直4モデル、CB350FOURから振り返ってみる。
1972 HONDA CB350FOUR
1974 HONDA CB400FOUR
1974 HONDA CB550FOUR
1975 HONDA CB750 FOUR-Ⅱ
1977 HONDA CB550FOUR-K
1977 HONDA CB750FO...
ライター
CB750FOURから受け継がれるスピリット 空冷直4、HONDA CBの系譜 その1
新型HONDA CB1100RSにも受け継がれている空冷スピリット
王道は1日にしてならず。長い年月をかけて磨き上げられて来たスピリッツがあるからこそ、空冷直4の「CB」には普遍的でありながら、歴代モデル、そして、今年追加された新型CB1100RSにも、それぞれ個性があるのだ。それでは、これぞCBと言える、空冷直4のCBを振り返ってみよう。
2017 HONDA CB1100RS
1969 HONDA CB750FOUR[K0]
1971 HONDA CB500FOUR
※諸元は
●エンジン型式●排気量●最高出力●最大トルク●乾燥重量●タイヤサイズ(前・後)●当時の価格
歴代空冷CBが掲...
ライター
『RIDE』でお世話になっている、念願の「あぶり屋」さんに行ってきました(斉藤のん)
お店にはRIDEなノートが! わたしも書いてきました!
『RIDE』で大変お世話になっている、「あぶり屋」さん。店主のドミンゴ高田さんはバイク乗りで、大のバイク好き。バイク乗りの皆さんもよく「あぶり屋」さんに行くそうで、前から行きたいと思っていたんです。
行ったのは2月で季節は冬の真っただ中。首都高速湾岸線を疾走り、東北道を北上。「東北道」って文字で見てしまうと体感温度も下がるような気がします(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル.
それでも、雨が降っているわけでもないですし、バイクの調子もしばらくぶりの割にはグッドコンディションだったりすると、楽しかったりするわけです(笑)。...
ライター
リミテッドモデルの誘惑 KAWASAKI ZRX1200 DAEG
チャンスを逃したら新車では二度と手に入らない特別装備モデル
スタンダードモデルとはひと味違う装備が組み込まれたリミテッドエディション。いわゆる「限定品」と言われるものだ。人気モデルに特別なカラーバリエーションやスペシャルパーツなどを身に纏うことで一層魅力的なモデルとして昇華させている。台数や受注時期も制限されている場合もあるので、購入するタイミングを逃すと二度と手に入らないということもありえるのだ。
2016年 KAWASAKI ZRX1200 DAEG Final Edition
2016年モデル ZRX1200 DAEG Final Edition 主要諸元表
全長x全幅x全高 2,...
ライター
誕生から38年。 変わらない為に変わり続けるシングル。 YAMAHA SR400
フロント19インチでディスクブレーキを採用していた初期型SR。
ヤマハのオフロードモデル「XT500」をベースに、新たなロードスポーツとして生まれたのがSR400とSR500。SR400は現行車にも受け継がれているシートカウル付きダブルシートを装備しているが、SR500は大人のライダーをシートカウルがなく分厚いダブルシートを装着していた。全体のシルエットは「オートバイらしさ」「単車らしさ」を感じさせるスタンダードなもので、現行車にもしっかりと受け継がれている。
現行車はインジェクション化に代表されるSRを継続していく為に手を入れた部分もあるが、歴代モデルを見ていくとそれ以外にも細かいディ...
ライター
ポップで可愛いレジャーバイクの世界 VOL.4 エポックな存在に俺はなる! SUZUKI EPO
セミダブルクレードルタイプのフレームは、ネック部よりシートエンドまでラウンドし取り巻くフレームワークとしユニークな表情を演出する。エンジンは、ピストンバルブとリードバルブを併用したパワーリードバルブ式をの、2サイクルバーチカルタイプで3.8馬力発生させる。変速機は贅沢にも5速リターンミッションとなり、速度域を気にすることなくハイパワーエンジンを堪能出来るコンビネーション。
ひとことで表現するならば「不旋律」でしょうか? 我々の拙いボキャブラリーではフォローしきれないファンタジー領域において、制作サイドの理(ことわり)を汲み出すことができず猛省するのみ
です、ハイ。ただし、読者のみなさま同...