ライター
Mr.Bike BG 2016年10月号
【特集】Lavish Bikes ~贅を尽くしたバイクたちが、今結構お買い得だ!
【漫画】東本昌平 描き下ろし『雨は これから』
《新連載》 ROAD LIVE・HERE and NOW / シン・闘魂 “最速伝説への道”
【special features / 特集】
『Lavish Bikes』
~贅を尽くしたバイクたちが、今結構お買い得だ!
価格相場、プロショップのアドバイス&オーナーの声付!
◯HONDAリッターV4の最高峰
・VF1000R
◯先進のKAWASAKIインジェクション
・Z1 classic
◯昇華されたSUZUKIボディデザイン
・GSX750S・KATANA
...
ライター
Bikers Station 2016年10月号【特集】RC 213V-S 徹底解析 究極のV4スーパースポーツを解剖 ほか
編集部より
『公道を走れるモトGPレーサー ホンダ RC213V-S 徹底解析』
ようやくRC213V-Sを公道で走らせることができた。そればかりか、車両だけでなくスポーツキットまでをもスタジオに持ち込んだし、開発者にも話を聞いた。モトGPレーサーレプリカの真実の姿をお伝えしよう。
『BMW フラットツイン ヒストリー』 第1回:今日の姿 BMWが水平対向2気筒(フラットツイン)エンジンを搭載したオートバイを最初に造ったのは1923年。今日では単気筒から並列6気筒まで多種のパワーユニットを有するBMWだが、フラットツインの輝きは不変だ。
「KTM 2016年型試乗・後編」
主役は690デ...
ライター
最新のオートバイ10月号をダイジェストでお届け!
巻頭はニューモデル11連発!
9月1日に発売となったオートバイ10月号。もうご覧になって頂けましたか? 今回は「まだ見てないよ」という方のために、10月号の一部をダイジェスト風にお届けします。
10月号はニューモデルの大特集から「JAPAN BIKE OF THE YEAR 2016」の結果発表などなど、注目の記事が満載。もちろん充実の連載企画も収録しています。
また、10月号はオートバイ本誌と「RIDE」「オール国産車 Album 2016-2017」がセットになった3冊パッケージです。ご購入の際は、ご注意ください。
現在発売中のオートバイ10月号は3冊セットの豪華パッケージです!
オ...
ライター
豪華3冊パッケージ! オートバイ10月号発売です!
初公開の新型から読者投票人気ランキングまで徹底掲載!
今号は新型CBR1000RRのスクープや、現代版Z1とも言えるモデルのスクープ続報を巻頭でお届け!他にもSV650 ABS、CBR250RRなど注目モデルの超速報など、最新情報が盛り沢山!
また、別冊は「2016-2017国産車アルバム」とゼファーを中心としたネイキッド特集が展開される「RIDE」の2冊。本誌と合わせて合計3冊体制という豪華仕様となっております!
≪本誌 目次≫
【2017-2018 NEW MODEL SUPER EXPRESS 11連発!!】
~実弾SCOOP、日本初公開、国内初試乗モデルがズラリ勢揃い!!~
・K...
ライター
日本のバイク遺産 -レーサーレプリカ年代記-
《永久保存版》レーサーレプリカ総ガイド
2サイクル250ccからスーパースポーツへの変遷をたどる「Bikers Station」再収録!
《CONTENTS》
◯はじめに「鮮烈な記憶の一冊」
バイカーズステーション 編集長 佐藤康郎
◯2サイクル250ccレーサーレプリカ ①
[車両解説]
・RG 250Γ
・NS 250R
・TZR 250
・KR 250
[変遷史]1983-1987 2Cycle 250cc History
[コラム]Before The Break of Dawn For Racer Replica
◯2サイクル250ccレーサーレプリカ ②
[車両解説]
・'8...
ライター
rider Vol.7
【特集】『DO U KNOW ENDURO?』
最高の「スポーツ」、エンデューロを始めよう。
「TRANS VIETNAM STORY」
《別冊付録》「KTM 2017 OFF ROAD MODEL RANGE」
目次
【FEATURE / 特集】
『DO U KNOW ENDURO ?』
~最高の「スポーツ」、エンデューロについて、
あなたはどれだけ知っていますか?~
◯YAMAHA YZ SERIES
・YZ125X ・YZ250F / 250FX
・YZ85 ・YZ125 / 250 / 85
◯2017 HUSQVARNA
・FE 250 / 350 / 450 / 501
・T...
ライター
Bikers Station 2016年 9月号
編集部より
『ヤマハ2サイクル 250cc車史』
昔のバイク好きには、2サイクル派と4サイクル派がいた。両エンジンの味わいがうんと違っていたからである。その2サイクルの雄の筆頭にヤマハと彼らの 250cc 車たちを挙げることに異存ありやなしや。我々は異存なし派である。
『CBR 600F / CBR 600RR各年式の主要諸元を一望する』
先月号のCBR 600F / CBR 600RR は大特集だった。しかし、それゆえにページが不足して諸元表が欠落した。そこで今月、それらをまとめて掲載することに決定。同様のヤマハ 250cc 2サイクル編も作ることになりそうだ。
『イギリス、ドイツ、オ...
ライター
最新のCBR250RRから絶版車まで! オートバイ9月号発売です!
ダエグもついにファイナル! 限定車特集も!
夏バテにはまだ早い! みなさん走ってますか〜?
さて、8月1日はオートバイ9月号の発売日。締め切り直前で飛び込んできた「CBR250RR」の詳細情報はもちろん、今月もニューモデルが多数登場します。
また、「絶版車オブ・ザ・イヤー 特別編」と題し、80年代モデルの大特集も掲載。かつて本誌の人気企画だった「絶版車オブ・ザ・イヤー」で、歴代の1位を獲得したモデルたちが再集結です。こちらもお見逃しなく!
他にも、現在新車で購入可能な限定車特集や、人気レギュラー企画など盛り沢山。ぜひお手にとって、ご覧ください!
≪本誌 目次≫
【WORLD TOP NE...
ライター
Bikers Station 2016年 8月号 【特集】ホンダ CBR 600RR 現行モデルでピリオドを打つ名車 続・カタナ特集 中古車の正しい選び方 最新のボンネビル T120の詳細
●編集部より
『現行モデルでピリオドを打つホンダ CBR 600RR』。
1987年、ホンダはCBR 600Fを全世界にリリースした多大なライダーがこれを支持し、レースでも大活躍。このモデルは磨きをかけられつつCBR 600RRへと進化した。
そして十余年。ひとつの時代が終わろうとしている
『3号続いたカタナ特集・続編』〜カタナ中古車の正しい選び方〜
5月号、6月号、7月号と続いたカタナ大特集だったが3回やっても書き切れないことがたくさん残った。その第1弾として、中古車の選び方をやることにした。教えてくれるのはユニコーンジャパンの池田さんである。
『トライアンフ ツインの過去と現在』〜最...
ライター
注目の90年代モデルが多数登場! オートバイ8月号発売です!
ヤマハSCR950や、新型ニンジャ1000も濃厚仕様でお届け!
今週末は猛暑のエリアも多いみたいですから、走る時も水分補給を忘れずに!
さて、7月1日にオートバイ8月号が発売になりました!
締め切り直前のタイミングで、ギリギリ撮影ができたヤマハSCR 950の特集や、多くのファンが注目している新型ニンジャ1000のスクープ情報など、今月も全開&全力でお届け! 大型特集は【PLAY BACK!! 花の90年代組!】。時代を作った国産バイク、ちょっと懐かしいモデルなどなど、勢揃いしている企画ですので、じっくりご覧ください! まだまだ中古で購入できるモデルも多いですしね。
また、別冊の『RID...
ライター
Bikers Station 2016年 7月号 【特集】SUZUKI GSX 1100S / GSX 750S 連載第3回 構造 / 整備 / パーツ / その他
●編集部より
『スズキ カタナ 第3回 構造 / 整備 / パーツ / その他』
1100カタナの最終モデルが発売されたのが16年も前の2000年であることを思い出していただきたい。このオートバイはかなり丈夫に造られているが整備と修理、パーツのストックが欠かせない車齢である。
『ドゥカティ 2016』春から初夏に発売された6モデル。登場するのは、959パニガーレ、モンスター1200R、ハイパーストラーダを含むハイパーモタード939の3モデル。そしてXディアベル(STDとSの2車)の合計7台。2016年もイタリアのドゥカティは元気である。
『源さん先生が教える燃料噴射』短期連載第3回(最終...
ライター
世界のバイク 最新総図鑑473台が登場! オートバイ7月号は6月1日発売開始!
MT-10、SV650など最新インプレッションも収録!
6月1日はオートバイ7月号の発売日です!
世界のバイクが473台も登場する7月号では、歴史に残るエポックメイキングな現行モデルを大特集。ヤマハのMT-10、スズキのSV650ABS、ホンダの新グロムなど、気になるモデル満載ですのでお見逃しなく。
そして、いよいよ始まる「JAPAN BIKE OF THE YEAR 2016 」。毎年恒例の企画で、読者の皆さんからの投票で、2016年を代表する人気モデルを選ぼうという内容で、今年も豪華モニター・プレゼント車両を用意しています! 「読んで、選んで、バイクを貰おう!」今月号内で総選挙候補車...