ライター
その差、歴然‼ MT-09の走りをより上質にする専用サスペンション登場!
独創のCP3エンジンとスリムな車体が生み出すイキのいい走りで、デビューと同時に大ヒットモデルとなったヤマハのMT-09。その走りをもっと上質にブラッシュアップしてくれるのが、ワイズギアとKYBが共同開発した、このスペシャルサスペンション。乗れば誰でも違いが分かる、というこのサスペンションを早速試乗チェックしてみよう!
走りだせばすぐに分かる威力バツグンのサスペンション
MT-09は大人気のスポーツバイクだ。スロットルひとひねりで簡単にパワーリフトするような強烈な瞬発力を発揮するエンジン、軽快でキビキビフットワークするハンドリングなどが大きな魅力だが、それでいて扱いやすく、ストリートから峠...
ライター
新型?イベントで気になるヘルメットを発見??
アパレルの世界は季節がちょっと進んでます‼
「Honda Riding Gear 2016年秋冬モデル 発表会」
そこに、気になるヘルメットが…
季節はなんとなく春の声が聞こえてきそうな感じなのに、
もう秋冬コレクション…。
そう、アパレルの世界では季節先取りが当たり前なんですね。
SHINICHIRO ARAKAWA、YOSHIDA ROBERRTO 両氏との
コラボアイテムなどで、グぐっとオシャレ度が加速中の
ホンダライディングギアー。
2016年秋冬コレクションも全66アイテムをラインアップし、
“スポーツライン”“スタンダードライン”“カジュアルライン”の
3ラインを軸にアイテム...
ライター
キッズライダー向けの本格ライディングブーツが登場!
オンロード・オフロード用を問わず、
キッズ向けのライディングブーツは世の中にほとんど出回っていないんです。
大人向けには「くるぶしまで隠れるブーツ」が重要視されている中、
「この状況はいかがなものか」と、
浅草のブーツメーカーである「ウィングローブ」がキッズ用ブーツを製作。
いよいよ発売になります。
数多くのテストを経て、足の動かしやすさと、
耐久性を重視して製作されたブーツは、
ケガの予防に必須の装備と言えそう。
キッズ用ということで、使用年数は1〜2年を想定し(成長早いですから)、
アッパー素材は革ではなく、
柔軟で耐摩耗耐久性に優れるマイクロファイバーを使用。
スライダーについては...
ライター
数量限定でカワサキ純正ヘルメットが発売に!
数量限定のカワサキ純正ヘルメットが発売されます。
ベースとなるのはアライヘルメットの「RAPAIDE-IR」と「QUANTUM-J」。
サイズ設定はいずれも・55〜56cm・57〜58cm・59〜60cm・61〜62cmの
4サイズ設定となっています。
レアなアイテムになること確実ですので、この機会をお見逃しなく!
カワサキとアライヘルメットのコラボレーションヘルメット
「RAPAIDE-IR KAWASAKI STREET(ストリート)」を2016年3月発売(予定)
ハイクオリティーを求めるライダーへ、アライ製「RAPAIDE-IR」をベースに、
カワサキ専用デザインを多くのライダーと...
ライター
「ケニー・ロバーツ」氏のレプリカヘルメットが発売へ!
先日の日本GPでも展示され、注目を集めていた
レプリカヘルメットがコチラ。
公式の画像が届きましたので、改めて紹介です。
アライヘルメットのフラッグシップモデルとも言える
RX-7Xをベースに、懐かしのグラフィックが施された
「RX-7・ロバーツ」。
発売は年内に開始される模様です。
『かわす性能』を進化させ、さらなる安全性能へのステージに生まれ変わった、新世代シールドシステム〈VAS〉搭載のフルフェイスモデルRX-7Xに、レジェンドライダー「ケニー・ロバーツ」氏のレプリカモデル〈RX-7X・ロバーツ〉が登場します。
レース引退後はオートバイに乗る時はアライを被り、世界中のバイク・レース...
ライター
新型「デジスパイス」は、スマホにラップタイムの表示も!
サーキット走行を楽しむ方にはお馴染みの『デジスパイス』。
GPSなど位置情報衛星からの信号で、走行内容を解析する物なんですが、オートバイ誌でも各種の計測記事を掲載する場合、かなり頼りにしているアイテムのひとつです。
シンプルに言うと、バイクにデジスパイスを積んでおけば、どこをどう走ったかが、簡単にわかってしまうんです。サーキットのラップタイムはもちろん、ゼロヨンや中間加速なども一目瞭然というわけです。
そのデジスパイスのニューモデル『デジスパイスⅢ』 が6月末に販売開始となりそうです!
新型モデルの「Ⅲ」で、最大のポイントとなるのは
Bluetooth4.0の搭載でしょう。
これによって...
ライター
これは気になる! ワイズギアがSR400、セロー用のパワービームを発売!
走行中の車体の変形と振動を吸収する「ヤマハパワービーム」に
SR400用とセロー250用が発売されます。
先日発売されたTMAX用に続いての発売となりますが、
今回はシングルモデル用ですから、装着によってどんな
乗り心地になるのか、かなり気になるところです。
二輪車用の車体“制振”ダンパー「ヤマハパワービーム」
「SR400」と「SEROW250」の専用アクセサリーとして新発売
株式会社ワイズギアは、ヤマハスポーツバイクの「SR400」、および「SEROW250」用のアクセサリーとして、車体“制振”ダンパー「ヤマハパワービーム」を2014年6月5日より新発売します。販売窓口は全国主要ヤマ...