写真:南 孝幸/文:小川 勤
▶▶▶写真はこちら|ドゥカティ「ストリートファイター V2 S」
ドゥカティ「ストリートファイター V2 S」各部装備・ディテール解説

ストリートファイターらしいスタイルはそのままに全てを一新。基本的にはパニガーレからフェアリングを剥ぎ取ったネイキッドだが、そのキャラクターはとてもフレンドリーだ。

シンプルかつ合理的な独特の車体構成は、ドゥカティならでは。エンジンからスイングアームやサスペンションが生え、一見フレームのないバイクにも見える。

ひと目でドゥカティのストリートファイターとわかるフロントマスク。フルLEDならではのデザインを着実に進化させ、さらにモダンな印象を高めてきた。

スーパースポーツのようなシートを採用。リーンウィズはもちろん、リーンインのフィット感もよく、スポーツライディングをしっかりと考慮した形状が与えられている。

モード変更をはじめ、制御の操作は直感的に行える。アップ&ダウン対応のクイックシフトはもちろん、トラクションコントロール、ウィリーコントロールなどを装備。

かつてドゥカティのミドルクラスは大排気量からのダウンサイジングが主流だったが「V2」ユニットはミドルクラス専用設計。デスモドローミック機構を排して各部もコンパクト化、エンジン単体重量は54.4kgに。

サイレンサーはシート下に2本装備するユニークレイアウトを採用。ライダーに近い場所にサイレンサーをマウントするため、Vツインサウンドを楽しみやすい。

フロントフォークはオーリンズ製のフルアジャスタブル。ブレーキキャリパーはブレンボ製のラジアルマウントで、M50モノブロックを採用する。

リアサスはオーリンズ製フルアジャスタブル。前モデルはリンク付きだったが、新型はカンチレバー式に変更。シンプル化して軽量化に貢献している。

スイングアームは前モデルまでは片持ち式だったが今回から両持ち式に変更され、タイヤの接地感が向上している。標準装着タイヤはピレリ製のディアブロ ロッソIV。
ドゥカティ「ストリートファイター V2 S」写真
ドゥカティ「ストリートファイター V2 S」主なスペック
| ホイールベース | 1493mm |
| シート高 | 838mm |
| 車両重量 | 176.6kg(燃料除く) |
| エンジン形式 | 水冷4ストロークDOHC4バルブV型2気筒 |
| 総排気量 | 890cc |
| ボア×ストローク | 96x61.5mm |
| 圧縮比 | 13.1 |
| 最高出力 | 88kW(120PS)/10750rpm |
| 最大トルク | 93.3Nm(9.5kgf・m)/8250rpm |
| 燃料タンク容量 | 15L |
| 変速機形式 | 6速リターン |
| キャスター角 | 24.1° |
| トレール量 | 103mm |
| ブレーキ形式(前・後) | Φ320mmダブルディスク・Φ245mmシングルディスク |
| タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17・190/55ZR17 |
| 乗車定員 | 2名 |
| メーカー希望小売価格 | 222万9000円~236万円 (消費税10%込) |
写真:南 孝幸/文:小川 勤

