月刊『オートバイ』&webオートバイで投票を募った読者参加型の人気バイク決定戦「ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー 2025」の投票結果がついに発表! 本記事では、400クラス(251cc~400cc)のTOP3モデルにフォーカスしてお届けします。
まとめ:オートバイ編集部

第1位

カワサキ「Ninja ZX-4RR/ZX-4R SE」

画像: Kawasaki Ninja ZX-4RR/ZX-4R SE  総排気量:399cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 シート高:800mm 車両重量:190kg(ZX-4R SE)/189kg(ZX-4RR)  発売日:2025年9月1日(月) 税込価格:117万7000円(ZX-4R SE)/121万円(ZX-4RR) ※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

Kawasaki
Ninja ZX-4RR/ZX-4R SE

総排気量:399cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:800mm
車両重量:190kg(ZX-4R SE)/189kg(ZX-4RR)

発売日:2025年9月1日(月)
税込価格:117万7000円(ZX-4R SE)/121万円(ZX-4RR)

※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

ライバル不在! 孤高のハイパワー400に酔う

ZX-4RRって、ZX-25Rよりも排気量が大きい分、4気筒でも低回転トルクが豊かでより気軽に乗れそう……と思ったら大間違い! これはかなりマニアックな乗り物なのだ。最大トルクは25Rよりも高い13000rpmで発生させ、14500rpmでラム圧までかかってくればなんと80馬力に届く。

各種規制が厳しいこのご時世にこんなに極端な400ccが出てくれば、そりゃ注目も集まるしバイクオブザイヤーを獲っても全く不思議ではない。

一方で、特別軽量ではないこと、価格設定的に兄貴分のZX-6Rも候補に入ってきてしまうといった声もあった中で、それでも人気なのは超高回転設定の小排気量車からパワーを絞り出す感覚が独特で魅力的だからだろう。

常用域では気軽に付き合えるのに、ひとたびパワーバンドを維持した走りに切り替えれば豹変して鋭い加速を見せて驚くほどの速度域へと導いてもくれる。その感覚は600ccクラスとはベツモノで、文句なしに「楽しい」のだ。

ライバル不在の高性能が魅力で、街乗りでも気軽に付き合える。ナンバーワン獲得に納得だ。(ノア セレン)

画像: ZX-4Rシリーズはショーワ製のSFF-BP倒立フォークを標準装備。SEとRRはともにプリロード調整機構も標準で備える。※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

ZX-4Rシリーズはショーワ製のSFF-BP倒立フォークを標準装備。SEとRRはともにプリロード調整機構も標準で備える。※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

画像: 398ccの4気筒エンジンは最高出力77PS、ラム圧過給時80PSとスペックは最強だが、トルクが太く扱いやすいのが特徴。※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

398ccの4気筒エンジンは最高出力77PS、ラム圧過給時80PSとスペックは最強だが、トルクが太く扱いやすいのが特徴。※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

画像: クイックシフターはSE、RRともに標準装備。シフトアップ、ダウン双方向に対応しており、シフトダウン時にはブリッピングも可能。※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

クイックシフターはSE、RRともに標準装備。シフトアップ、ダウン双方向に対応しており、シフトダウン時にはブリッピングも可能。※写真は2025年モデルのNinja ZX-4RR。

カラーバリエーション

【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像17: 251cc~400ccのバイク人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    Ninja ZX-4R SE|メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックスパークブラック
  • 画像18: 251cc~400ccのバイク人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    Ninja ZX-4R SE|パールロボティックホワイト×メタリックスパークブラック
  • 画像19: 251cc~400ccのバイク人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    Ninja ZX-4RR|ライムグリーン
  • 画像20: 251cc~400ccのバイク人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    Ninja ZX-4R SE|メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックスパークブラック
    20
    5
  • 画像21: 251cc~400ccのバイク人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    Ninja ZX-4R SE|パールロボティックホワイト×メタリックスパークブラック
    36
    9
  • 画像22: 251cc~400ccのバイク人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    Ninja ZX-4RR|ライムグリーン
    44
    11

ご投票ありがとうございました。

主なスペック・燃費・製造国・価格 ※《 》内は「Ninja ZX-4RR」
全長×全幅×全高1990×765×1110mm
ホイールベース1380mm
最低地上高135mm
シート高800mm
車両重量190《189》kg
エンジン形式水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量399cc
ボア×ストローク57.0×39.1mm
圧縮比12.3
最高出力57kW(77PS)/14500rpm ラムエア加圧時:59kW(80PS)/14500rpm
最大トルク39N・m(4.0kgf・m)/13000rpm
燃料タンク容量15L
変速機形式6速リターン
キャスター角23.5°
トレール量97mm
ブレーキ形式(前・後)Φ290mmダブルディスク・Φ220mmシングルディスク
タイヤサイズ(前・後)120/70ZR17M/C 58W・160/60ZR17M/C 69W
燃料消費率 WMTCモード値20.4km/L(クラス3-2)1名乗車時
製造国タイ
メーカー希望小売価格117万7000円《121万円》(消費税10%込)

JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025 ランキング表(400クラス)

順位メーカー車名
1KawasakiNinja ZX-4RR/ZX-4R SE
2HondaGB350
3KawasakiELIMINATOR/SE
4HondaGB350 C
5SUZUKIDR-Z4SM
6KawasakiNinja 400
7YAMAHATRICITY300 ABS
8HondaCBR400R
9HondaGB350 S
10HondaNX400
11SUZUKIDR-Z4S
11KawasakiZ400

※このランキングは、月刊『オートバイ』2025年10月号で発表したものになります(投票期間は2025年5月31日~7月31日・月刊『オートバイ』およびwebオートバイで募集を行いました)。

まとめ:オートバイ編集部

関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.