いまも昔も人気のホンダ・モンキー。現行車は原付二種の「モンキー125」として販売されている。2024年にカラーが変更された最新モデルをチェックしていこう。
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸

ホンダ「モンキー125」インプレ(太田安治)

画像: Honda Monkey125 2024年モデル 総排気量:123cc エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 シート高:776mm 車両重量:104kg 発売日:2024年7月25日 税込価格:45万1000円

Honda
Monkey125
2024年モデル

総排気量:123cc
エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒
シート高:776mm
車両重量:104kg

発売日:2024年7月25日
税込価格:45万1000円

オートバイを操る楽しさを学べる。入門バイクにもおすすめ

モンキー125はストリートファイターイメージのグロムをベースに、専用デザインの外装をまとって伝統の親しみやすいルックスを再現したことで幅広いライダー層に支持され、折からの125ccブームも味方して一躍人気モデルとなった。

2021年に登場した現行型のモンキー125は、一足先にモデルチェンジしたグロムと同じエンジンを搭載。前モデルのエンジンよりもロングストローク化され、圧縮比もアップ。オフセットシリンダーやローラーロッカーアームの採用で低フリクション化を図るなどの改良も受けている。

スペック上では最高出力の発生回転数は、前モデルより250回転低く、逆に最大トルク発生回転数は250回転高くなっているが、それを感じ取れるのは相当敏感なセンサーを持っている人。一般ユーザーなら気にならないし、気にする必要もまったくない。

最大のトピックはモンキー史上初の5速ミッションだ。これもグロムと同じで、従来の4速ミッションの上に1速足したのではなく、1〜5速までのギア比をパワー特性に合わせて設定したものとなっており、結果的にゼロ発進がしやすくなり、トップギアでクルージングしているときの回転数も少し抑えられている。

画像: ホンダ「モンキー125」インプレ(太田安治)

この恩恵を感じるのは坂道とフル加速時。前モデルではトップギアでは力不足だが3速に落とすと回転が上がり過ぎる、という場面が多かったが、この5速ミッションとなったことで迷わずシフトダウンでき、エンジンブレーキの効きも状況に合わせやすい。

特に加減速を繰り返す市街地ではギクシャクした動きが減ってスムーズに走れ、オートバイを操っている充実感、スポーツ性が高くなった。もちろんフル加速時はパワーを有効に引き出せるから、最高速に達するまでのタイムは短縮されているはずだ。

もうひとつ感じた進化がリアサスペンションの改良。前モデルはリアサスのストローク感が薄く、小さめのギャップでもコツコツと突き上げられ、大きめのギャップでは一気にフルストロークして動きに落ち着きがなかった。

グロムよりもホイールベースが短いので致し方ないとは思っていたが、現行型は初期作動が良くなり、ダンピングも強められた印象でしっとりとした動き。コーナリング中のフワ付きが減って安定性が増し、体が上下に揺すられないので乗り心地もいい。外観はあまり変わらないが、現行型は街乗りでのスポーツ性と快適性が高まっている。

2024年7月には今回試乗している車体、カラーリングに変更が行われ、よりクラシカルな印象となった。その他にも待望と言えるクロック&ギアポジションメーターをはじめ、USBソケット(Type-C)、サドルバッグなどの純正アクセサリーが追加となった。

ホンダ「モンキー125」カラー・人気投票

【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像1: 【レビュー】ホンダ「モンキー125」インプレ(2025年)走りの性能と装備の特徴を徹底解説
    ミレニアムレッド2
  • 画像2: 【レビュー】ホンダ「モンキー125」インプレ(2025年)走りの性能と装備の特徴を徹底解説
    パールカデットグレー
  • 画像3: 【レビュー】ホンダ「モンキー125」インプレ(2025年)走りの性能と装備の特徴を徹底解説
    シーンシルバーメタリック
  • 画像4: 【レビュー】ホンダ「モンキー125」インプレ(2025年)走りの性能と装備の特徴を徹底解説
    ミレニアムレッド2
    41
    56
  • 画像5: 【レビュー】ホンダ「モンキー125」インプレ(2025年)走りの性能と装備の特徴を徹底解説
    パールカデットグレー
    28
    39
  • 画像6: 【レビュー】ホンダ「モンキー125」インプレ(2025年)走りの性能と装備の特徴を徹底解説
    シーンシルバーメタリック
    31
    43

ご投票ありがとうございました。

This article is a sponsored article by
''.