サーキットユースを視野に入れた本格的なレプリカモデルが登場する中、レプリカには消極的だったカワサキが送り込んだスーパーバイクがZXR750。最先端技術を投入して高い戦闘力を誇った1台だ。

カワサキ「ZXR750」各部装備・ディテール解説

画像: スタイリングはワークスマシンのZXR-7をイメージしたもの。1989年登場の初期型にはレース対応モデルの「R」の設定はなかった。

スタイリングはワークスマシンのZXR-7をイメージしたもの。1989年登場の初期型にはレース対応モデルの「R」の設定はなかった。

画像: デザインはレーサーそのものだったが、初代ZXR750はタンデムも可能なロードモデルで、車格もライバルに比べて若干大きかった。

デザインはレーサーそのものだったが、初代ZXR750はタンデムも可能なロードモデルで、車格もライバルに比べて若干大きかった。

画像: アルミE-BOXフレームはツインチューブタイプのレイアウトだが、アンダーチューブも備えたユニークな構造を採用している。

アルミE-BOXフレームはツインチューブタイプのレイアウトだが、アンダーチューブも備えたユニークな構造を採用している。

画像: 蛇腹型のダクトを用いて、アッパーカウルから新気をエアクリーナーに直接導入するK-CASを採用。ラムエア採用は1993年から。

蛇腹型のダクトを用いて、アッパーカウルから新気をエアクリーナーに直接導入するK-CASを採用。ラムエア採用は1993年から。

画像: Φ310mm径の大型ブレーキディスクを採用。初期型と2型のフォークは正立タイプで、倒立フォークを採用するのは1991年の3型になってから。

Φ310mm径の大型ブレーキディスクを採用。初期型と2型のフォークは正立タイプで、倒立フォークを採用するのは1991年の3型になってから。

画像: サブアームのついたやぐらタイプの堅牢なスイングアームを採用したが、翌1990年にはこれを軽量化、5kgも軽くなっている。

サブアームのついたやぐらタイプの堅牢なスイングアームを採用したが、翌1990年にはこれを軽量化、5kgも軽くなっている。

画像: スピードメーターを独立したレイアウトとするデザインは、レースマシンをイメージした当時のレプリカモデル共通のトレンドだった。

スピードメーターを独立したレイアウトとするデザインは、レースマシンをイメージした当時のレプリカモデル共通のトレンドだった。

カワサキ「ZXR750」主なスペック

全長×全幅×全高2090×745×1165mm
ホイールベース1455mm
最低地上高110mm
シート高770mm
乾燥重量205kg
エンジン形式水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量748cc
ボア×ストローク68.0×51.5mm
圧縮比10.5
最高出力77PS/9000rpm
最大トルク6.7kg-m/7500rpm
燃料供給方式キャブレター(CVKD36)
燃料タンク容量18L
変速機形式6速リターン
キャスター角24.5゜
トレール量100mm
ブレーキ形式(前・後)Φ310mmダブルディスク・Φ230mmシングルディスク
タイヤサイズ(前・後)120/70R17・170/60R17

まとめ:オートバイ編集部

This article is a sponsored article by
''.