ただ新しくするだけではない製作過程と選択眼
良く走る車両に共通した、ビシッとした立ち姿。そしてもしオーナーになったらできるだけ維持したくなるようなきれいさ。双方を兼ね備えたこのカタナ、手がけたのがブライトロジックと言えば、なるほどと納得するだろう。
主な内容をさっと挙げていくと、全バラに始まってフレームは確認後に必要な部分への補強を行い、スイングアームピボットやステムなどのベアリングをすべて新品にしていく(組み方にも気を遣うのは言うまでもない)。グリスアップも長年の経験から選定した銘柄を使って十分に行い、エンジンも精密再組み立てされる。現代車を含めた他車両も、同店でのこれらの作業だけでエンジンはもちろん、車体の動きまでフィーリングはスムーズで上質なものに変わるというほどだ。
メインハーネスも引き直し、レギュレーターはスズキの後継モデルの新品に換装。さらに操作系パーツはライダーが的確に操作できて、疲れにくいものをという具合に選ばれて組まれていく。そこがバイクを扱う上で一番大事と同店・竹中さんが考えるからだ。レースでもツーリングでも街乗りでも、使い道は問わずそこは変わらない。
各部パーツに関しても寸法精度や作動精度の良いものが選ばれ、定番になっているものもある。純正キープということにはこだわらず、カスタム化によってより良くなる部分はそれで代替するのがいいとも、竹中さんは常に言ってくれる。ただ、中には純正の方がいいという場合もある。カタナの場合、純正の負圧キャブレターが扱いやすいため、あえてレーシングキャブレターなどに換装をしなくてもいいかもしれないとアドバイスしてくれる。ここは好みだ。
こうした作業、そしてパーツ選択眼によって、冒頭のような感覚=まさに新車以上という感じは生み出される。この車両の場合は販売を前提としたコンプリートカスタム車だが、フルカスタムも手法は同じ。あとはどういう使い方をするのか、どんな仕様が好みかで内容が分かれていくことになる。
入庫した車両への作業進捗や、車両の入荷については同店ブログでも知ることができるから、良質なカタナがほしいと思うなら連絡を。
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!
Detailed Description 詳細説明
フロントマスターがブレンボRCSとなっているのに合わせて、クラッチホルダーはコーケン製に。スクリーンはオオノスピード製だ。
ステムは確実な締めと作動感を持たせるダブルナットタイプ。スイッチやワイヤ、コード類の処理は市販車の新車以上のきれいさ。
シートはスプリームシートで、表皮はツートーンの純正で青みがかったライダー側と、シルバーのタンデム部をきれいに表現する。
フレームはチェック、場合によって修正も行い、ダイヤモンドコート。この車両の場合はスイングアームピボット上などを補強した。
エンジンはフルオーバーホールメニューで再組み立てした後に外観塗装。キャブレターはTMR-MJNφ40mmをパワーフィルター仕様で組み合わせる。オイルクーラーを大型化し、点火はウオタニSPⅡ。電気系はハーネス類を新品にし、レギュレーター等にはスズキの後継モデル用新品を使っている。ここは当時のものにこだわらず、時代が進んだ分の信頼性等向上などのメリットを重視しての選択だ。
φ43mmフロントフォークとこれをクランプするステムは17インチ化されてメーターギヤも使えるGS1200SS純正としているが、今後φ43mm社外フォークへの換装も容易になる。フロントブレーキにはブレンボ4ピストンキャリパー+サンスター・ネオクラシックディスクを組み合わせる。
リヤブレーキはブレンボCNC 2ピストンキャリパー+サンスターディスク。4-1の排気系はブライトロジックオリジナルを装着。
スイングアームはフレームのピボットまわりへの取り付け精度と作動性がいいとして、ブライトロジック製カタナでは定番化しているアドバンテージ製。リヤショックはオーリンズ、前後ホイールはMAGTAN JB3で3.50-17/5.50-17サイズ。タイヤはブリヂストンS22を履く。