文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝
カワサキ「KLX230S」カラーバリエーション
ボディカラーは「ライムグリーン」と「アーバンオリーブグリーン×エボニー」の2タイプ。

ライムグリーン

アーバンオリーブグリーン×エボニー
 【アンケート】 あなたはどちらのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
カワサキ「KLX230S」ライディングポジション・足つき性
シート高:830mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

ライダーが跨がったときの前後サスペンション沈み込み量が大きく、車体も細身。足つき性はシート高830mmという数値以上に良好だ。シート形状が「前下がり」になっていないので腰の落ち着きもいい。
カワサキ「KLX230S」各部装備・ディテール解説

シート高が下がってもアグレッシブなスタイルは健在。ベースとなったのはファンライドを楽しむオフロード専用車のKX230。

空冷の232ccユニットは低中域での豊かなトルクと高回転域での伸びやかさが特徴。コントロール性に優れた扱いやすいエンジンだ。

フロントサスペンションはストローク長を158mmとした、Φ37mmのテレスコピックフォークを採用。ブレーキはペータルディスク。

ローダウン化されたとは言え、リアサスのストローク量は168mmと十分。ショックユニットはプリロード調整が可能。

メンテナンスの簡便さを重視して、大きなヘッドライトはハロゲン、ウインカーもクリアレンズ採用の電球タイプとしている。

コンパクトなデジタルメーターはスピードメーターのほか、オドメーター、デュアルトリップメーター、燃料計、時計を表示。

フラットな座面のシートはポジションの自由度が高く、830mmとなったシート高との効果で、小柄なライダーでも扱いやすい。

試乗車は純正アクセサリーのリアキャリア(税込1万7380円)、ETC2.0車載器キット(税込4万5980円)を装着している。

テールランプはウインカー同様電球タイプ。アジアなど多地域で販売されるが、容易にパーツ入手できるのがメリットだ。
カワサキ「KLX230S」主なスペック・価格
| 全長×全幅×全高 | 2080×835×1110mm | 
| ホイールベース | 1360mm | 
| 最低地上高 | 210mm | 
| シート高 | 830mm | 
| 車両重量 | 136kg | 
| エンジン形式 | 空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 | 
| 総排気量 | 232cc | 
| ボア×ストローク | 67.0×66.0mm | 
| 圧縮比 | 9.4 | 
| 最高出力 | 14kW(19PS)/7600rpm | 
| 最大トルク | 19N・m(1.9kgf・m)/6100rpm | 
| 燃料タンク容量 | 7.4L | 
| 変速機形式 | 6速リターン | 
| キャスター角 | 27.5゜ | 
| トレール量 | 116mm | 
| タイヤサイズ(前・後) | 2.75-21 45P・4.10-18 59P | 
| ブレーキ形式(前・後) | Φ265mmシングルディスク・Φ220mmシングルディスク | 
| メーカー希望小売価格 | 50万6000円(消費税10%込) | 
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝
				
				






