ゲイルスピード『エラボレート・ワイヤークラッチホルダーキット』
「疲れ知らずの軽く握れるクラッチレバーがほしい!」
ライダーなら誰もが思う理想。’80年代車などでは、その握りの軽さを求めて油圧クラッチ化するのも、カスタムメニューになるほどだ。そこで注目したいのがアクティブの独自ブランド、ゲイルスピードにラインナップされた“エラボレート・ワイヤークラッチホルダーキット”なのだ。
同品はワイヤ式クラッチの操作系を円滑にするために、あらゆる調整機構を盛り込んだ高機能品で、鍛造アルミ材を極限まで切削したフォルムは、カスタム心もくすぐるもの。同ブランドの油圧式ブレーキマスターキットと揃えて使えば愛車のまとまりもグッと増す。クラッチ油圧化以外の選択肢として、ぜひ一考したいアイテムが登場したわけだ。なお、本品の発売に伴い、同機能の旧来品「ワイヤークラッチホルダーキット」は販売終了となる。
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

ワイヤアジャスターのノブまでアルミ削り出しパーツ。カスタム感満載だ。

レバー開度調整ノブ。油圧式クラッチマスターキットに劣らない機能がここにもある。レバーピボット部にはベアリングも内蔵して、スムーズな操作性を実現する。写真にないがレバーホルダー部裏側にはレシオアジャスターも装備。取り外し式のタイコホルダーを入れ替えて、レバー比も変更できるのだ。

指かけに影響のないレバー裏側は強度を保ちながら肉抜きして軽量性を追求している。

クランプ部は冒頭メイン写真紹介のスタンダードタイプと上写真のミラーホルダータイプから、レバーもスタンダードとショートから、それぞれ用途に合わせてチョイスできる。サイドスタンドしまい忘れ防止用配線などつなぐ、スイッチも同梱されている(右)。
SPECIFICATION
| メーカー | アクティブ | 
|---|---|
| 製品名 | エラボレート・ワイヤークラッチホルダーキット | 
| ブランド名 | ゲイルスピード | 
| 素材・製法 | アルミ削り出し | 
| レバーレシオ | 32 / 34mm、28 / 30mm ※購入時に上記2タイプからレバーレシオを選択 | 
| 価格 | 汎用品:4万8000円+税 BMW S1000RR('10-'17)用:5万5000円+税 | 
 
				
				








![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1af0fe28.b9a77ecd.1af0fe29.d65bcf38/?me_id=1213310&item_id=20008646&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0706%2F4910184820706.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0706%2F4910184820706.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							