via text - ここをクリックして引用元(テキスト)を入力(省略可) / site.to.link.com - ここをクリックして引用元を入力(省略可)
2サイクル500ccマシンとの混走となった初年度2002年にフルエントリーした4メーカーに加え、全車4サイクルとなった2003年には、ドゥカティ/カワサキ/プロトンKRがフル参戦を開始。2007年の800cc化までの5シーズンを走った990ccモトGPマシン達を紹介。今回はDUCATI D16 GP3(2003)をご覧いただこう

デスモドロミックの優位性を生かしたマシーン造り

画像1: デスモドロミックの優位性を生かしたマシーン造り

デスモドロミックによる吸排気バルブの強制開閉システム(バルブを閉じるのにスプリングの反力を使わず、カムシャフトとロッカーアームによって強制的に閉じる)と、L型(90度V型)の気筒配置、そして鋼管トレリスフレームという、同社のストリートバイクと近似性の高いメカニズムで、2003年のモトGPにデビューしたドゥカティのマシン。

当初から周囲が驚くほどの高いパフォーマンスを示し、2年目のモトGPで、いきなりトップコンテンダーに割って入った。

画像2: デスモドロミックの優位性を生かしたマシーン造り

エンジンは90度V型4気筒。クランクケース後端にスイングアームピボットを持ち、フレームはクランクケースとステアリングヘッドをつなぐのに必要な最小限の骨格しか持たない構成だ。

デビューシーズンから大活躍できた理由は、デスモドロミックによるフリクションロスの少なさを生かした加速性能のよさと、長年の経験に基づく鋼管トレリスフレームならではの、限界付近での挙動の把握しやすさ、そして日本のメーカーに勝るとも劣らない、緻密な基礎研究と細かな改良の積み重ねのおかげだろうと推測する。

画像3: デスモドロミックの優位性を生かしたマシーン造り

2003〜06年にかけて、コンストラクターランキングで2、3、3、3位を獲得したあとのドゥカティは、800㏄化された2007年に大ブレイクする。

Powered By Bikers Station

「MotoGP伝」関連記事はこちら

2020年1月31日に発売されたMOOK「MotoGP伝1」はアマゾンでも購入できます

日本のバイク遺産 MotoGP伝 1 (Motor Magazine Mook)

モーターマガジン社 (2020-01-31)
売り上げランキング: 11,534

This article is a sponsored article by
''.