ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
稀代の名車、XR650Lの2019モデルがUS発表
いつの時代も、僕らオフロードライダーを奮い立たせてくれるのは、バハやダカールなどのビッグレース。そして、語るに欠かせないXR650L。いま、あの空冷ロッパンはどうなっているのだろうか。 Honda XR650L(2019) 北米のみの展開であるXR650Lは、2019モデルもカラーチェンジして発売。そのキャッチフレーズたるや“Endless Possibilities”だから、ファンを泣かせる。 今年、2019モデルのCRFシリーズはご存じの通りX、RX、Lを含めた5機種で鮮烈なリリース。これらは、トレールや、オープンエリア、クロスカントリーレースなど細分化するUSAのオフロードバイク事...
稲垣 正倫
@
off1
新車
アフリカツイン30周年連載 vol.3 これが、日本の誇るアフリカツインのファンミーティング
さて、ここまでRIDE AFRICATWINのコンテンツを2つ紹介してきたが、全体像も紹介しておこう。 アフリカツイン30周年連載 vol.1 通称RAFT、アフリカを愛するものたちの集い - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) 初代アフリカツインが発売された1988年から数え、2018年はアフリカツイン30周年。新生アフリカツインに対してのイベント「RIDE AFRICATWIN アサマビバークミーティング」が開催されたことを皮切りに、アフリカツインについての連載を始めたい。 アフリカツインに興味があるすべての人へ、RIDE AFRICATWIN RIDE AFRICATW...
稲垣 正倫
@
off1
アドベンチャー
イベント
トライアンフが放つ、1200ccの新しいオートバイとは
トライアンフのホームページに突如現れた、COMING SOONのティザー。明確に「Scrambler 1200」と車名まで銘打ち、よりオフロード色の強いカジュアルスタイルのオートバイが登場することを示唆している。 For the Ride The official Triumph site. Motorcycles that deliver the complete riding experience. View our range of bikes, find a dealer and test ride a Triumph icon today. 興味深いのは、こちらに用意された、ト...
稲垣 正倫
@
off1
新車
異色のアドベンチャー、ヒマラヤンに特別仕様車がリリース
脈々と英国ヴィンテージを作り続けるロイヤル・エンフィールドのアドベンチャーバイク「ヒマラヤン」に特別仕様車が登場。 ロイヤルエンフィールド ヒマラヤン スリート 希望小売価格¥699,000 (税込) ヒマラヤの大地と積もった雪、そして降り続くみぞれをイメージしたカラーリングをほどこしたもの。ホワイトカモフラージュに近いものの、さらに洗練されたテキスタイルが目を惹く。 エンジン 4ストロークOHC ボア・ストローク 78mm×86mm 総排気量 411cc 圧縮比 9.5:1 最高出力 24.5bhp/6500rpm 最大トルク 32Nm/4250rpm 電装 12v 点火方式 デジタル...
稲垣 正倫
@
off1
新車
パタゴニアのMTBラインが、バイクにもよさげ
バイク用ウエアではなく、アウトドアウエアを選びたいあなたにオススメしたい、パタゴニアMTBライン。MTBはトレイルでのライディングを前提としているため、フィールドでのフリーライディングなどにはうってつけ。アースカラーの落ち着いた配色もグー。 ツーリング先で遊びたい秋に Patagonia メンズ・フーディニ・ジャケット ¥ 14,580-10,206 パッカブルな超軽量ジャケット。値段も手頃で、ベースレイヤーと軽量なミッドレイヤーの上に着用可能。バイクなら、アンダーウエアの上から羽織ればこれからの季節重宝しそうだ。 Patagonia メンズ・ストーム・レーサー・ジャケット ¥ 35,6...
稲垣 正倫
@
off1
用品
CRF250Lの現実的限界を探る、釘村忠とTechnix vol.1 CRF450RXから2秒落ちまで到達
走り出した瞬間、僕のバイク人生の中でも5本の指に入る衝撃だった。 軽く、がっしりしていて、不安感がまるでない。ストリートリーガルとしてすごく優秀なCRF250Lが、理想に限りなく近いエンデューロバイクに仕上がっている。 昔、トレールバイクをカスタマイズして理想のバイクを作ろうとする動きが流行した。エンジンはXRのようなあつかいやすさをもち、足回りはCRのようなレーサーにするというコンセプトが、受け入れられやすかったように思う。このCRF250Lはまさにソレ。さらに言えば、IAトップクラスのエッセンスが混じることで、当時の仕上がりとは段違いと言っておきたい。 2週間後に控えた日高ツーデイズ...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
CRF450Lに早くも乗れる、ホンダオフロードMTG
9月20日発売、と発表されたホンダCRF450Lが、たぶん最も早い試乗会として9月23日のホンダオフロードMTGで試乗ができちゃうとのこと。 会場のいなべモータースポーツランドは、深くワダチができるようなコースではないので、オフロード初心者にもCRF450Lを楽しめるはず。今季AMAモトクロスに参戦、好成績を残した富田俊樹がゲストライダーでサプライズ来場。 CRF450Lは、各所でその最高出力について話題になっている。だが、ベースは上級者でも100%扱いきることが難しい450モトクロッサーだ。果たしてその乗り味が、イメージ通りかどうか、ぜひいなべまで確かめにいきたい。関東のオフロードミ...
稲垣 正倫
@
off1
イベント
Depth of CRF450L
もっと知りたいCRF450L
アフリカツイン30周年連載 vol.2 エンジン全バラ解体ショー。二度と見れない極上コンテンツ
RIDE AFRICATWIN、2つめの目玉コンテンツはこちら。アフリカツインのエンジンを全バラ解体してしまおうというコンテンツだ。わずか2時間の間に、ばらばらと解体されていく様は圧巻。今回は説明しながらだったから通常ならもっと早くばらせるという。 マグロではなくて、エンジンの解体ショー 使用する工具は、だいたいこれだけ+ソケット類。 30000kmくらい走ってる、DCTのエンジンちゃん。こいつをあられもない姿にしていくという、今世紀最大のショー。 DCTエンジンちゃんのあられもない姿を待ちわびるみなさん。 頻繁にバラす前提にないエンジンは、シリンダー一体式 まずは、ヘッドカバーをはぐる...
稲垣 正倫
@
off1
アドベンチャー
イベント
オフの遊び人に話題の、スキルチャレンジってなんだろう?
いきなりなんだが、僕はバイクから遠ざかったことがある。 というのも、どうにも危険なものが苦手で、つまりはスピードを出すのが苦手だった。オフロードバイクで遊ぶ以上、絶対的なスピードなんてのはバハにでもいかないと体験できないのだけれど、林道を走るのも怖かった時期がある。 でも、そうではなくて走破力やテクニックも磨くのはおもしろいし、自慢できるのだと知ってからは、毎日のようにセクションへ出かけていった。おかげで大学は留年しそうになったけど、その時から僕は「バイクは速けりゃいいってもんじゃないぜ」と思っている。こんな風に思ってるひと、すくなくないんじゃいだろうか。そんな人へオススメなのが、いま各...
稲垣 正倫
@
off1
イベント
ハイエースならぬ…タイエースってなんだ?
オフロードフリークがタイに行ったら、ちょっと目を疑うと思う。何にって、ハイエースにだ。 え…えっと…。 言葉を失うタイエース文化 年々発展を続けている都心のバンコクやパタヤでは、もう100系のハイエースなんて日本くらいの率になってて、ほとんどが200系に移行している。ところが、日本のカスタム文化とはだいぶ違うのに驚き。 顔も、イカツイ。エアロ、でもない、なんらかの装飾がステキだ。 今回取材したタイエースは、ほとんどがアジアクロスカントリーラリーの車両なので、床張りもされている。日本ではDX仕様しかなくなってしまったスーパーロング・ハイルーフのディーゼルも、とっても豪華になって走っている。...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
アフリカツイン30周年連載 vol.1 通称RAFT、アフリカを愛するものたちの集い
初代アフリカツインが発売された1988年から数え、2018年はアフリカツイン30周年。新生アフリカツインに対してのイベント「RIDE AFRICATWIN アサマビバークミーティング」が開催されたことを皮切りに、アフリカツインについての連載を始めたい。 アフリカツインに興味があるすべての人へ、RIDE AFRICATWIN RIDE AFRICATWIN(RAFT)自体はレーベルのようなもので、一番コアなイベントがこの「アサマ・ビバークミーティング」だ。これまで、このアサマビバークミーティング以外にも、タミヤとのギャザリングなどを開催してきた。名前のとおり、第1回からこのビバークミーティ...
稲垣 正倫
@
off1
アドベンチャー
アフリカツイン30周年連載
いいおみせ「トランポの老舗、オグショーの今」
オフロードバイク乗りがまず目標にするのは、トランポかな、と思う。 いきなりコースで乗り出しちゃうような人を除き、一般的には、トレールバイクに乗ってみて、もっと土の上を堪能したいとコースに行き始め、レーサーとトランポが欲しいとねがう。だから、トランポは僕らオフロードバイク乗りにとっての夢の城であり続ける。Off1編集部も、いつもトランポに寝泊まりしながら取材をしてるけど、なんだかんだいってトランポの居心地がいいからだ。 ザ・トランポ 中でも、オグショーでトランポをこしらえることは夢。トランポっていう概念がそもそもなく、バイクを運ぶ車としてしか見られていなかった時代から、オグショー創設者の小...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
いいおみせ
連載/コラム
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
新型車ニュースはこちら!
EICMAやモビショー情報も掲載
人気記事
【期待の新型】ヤマハ「WR125R」は前21インチ・後18インチの本格仕様! 新型原二トレール誕生で国内導入の期待も大!【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】イタルジェット「Roadster400」独創のハイテクスクーターにクラシックスタイルを融合!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
空冷風Vツイン&極太タイヤでトラコン搭載⁉ 個性あふれるベンダ「ナポレオンボブ250」が日本で発売
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】イタルジェット「DRAGSTER 459 TWIN」スーパースポーツ顔負けの走りと装備の過激派スクーター!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
【世界初公開!】CF MOTO「V4 SR-RR PROTOTYPE」210HPのV4エンジンに電動ウイングレット! 独創のメカが光るスーパースポーツ!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
【世界初公開】70周年記念色を纏うヤマハ「YZF-R7」2026年モデル登場! 最高峰R1からフィードバックされた6軸IMU×電子制御で走行性能をブラッシュアップ【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】MVアグスタ「CINQUE CILINDRI engine concept」衝撃の5気筒ユニット登場! 次期“F5”に搭載か?【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
ベスパが80周年を記念して「プリマベーラ」と「GTS」をベースにしたスペシャルな2モデルを発表【2026速報】
石神 邦比古
@ webオートバイ
【クラッチ操作不要のERC搭載!】BMW「F450GS」市販型登場! 革新メカ搭載の“スモールGS”を詳細解説!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
欧州で大人気の125ccスクーター・ホンダ「SH125i」がモデルチェンジ! スタイリングを一新し利便性を高めて登場【2026速報】
石神 邦比古
@ webオートバイ
キーワード
2026速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.