ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
セレナのトランポ感極まる、床張り&マルチベッド付きが日産から発売
長距離運転が日常的なトランポユーザーからすると、アダプティブクルーズコントロールや、レーンキープアシストは、のどから手が出るほど欲しい装備だろう。だが、依然ハイエースやキャラバンの先進装備はアップデートされていかない。そこで、セレナに乗り換えても…いいんじゃないか。そんな気さえしてきたのだった。 NISSAN セレナ・マルチベッド 車種 駆動 エンジン ベース車グレード 定員(人) ミッション 価格 マルチベッド 2WD MR20DD-SM24 XV 5 エクストロニックCVT 3,231,800 ハイウェイスターV 3,481,500 ☆ HR12DE-EM57 e-POWER XV ...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
SSTRにビッグサプライズ、あのダカールを制したリッキー・ブラベック「本人」が来日
年々その加熱ぶりを加速させている、日本を代表するツーリングラリーイベント「SSTR」の2020年概要が発表。今年のゲストはひと味違う。なんと、2020年のダカールラリーを制したMonster Energy Honda Teamのリッキー・ブラベックが来日するというのだ。 SSTR 2020 (サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー) 開催日:2020年5月23日(土)24日(日) 開催場所:石川県羽咋市千里浜なぎさドライブウェイ特設会場 石川県羽咋市千里浜町夕4-1 問合せ先:株式会社風間深志事務所 TEL 03-3447-8522 Mail shinjikazama.office@...
稲垣 正倫
@
off1
SSTR
ラリー
アドベンチャー
ツーリング
沈黙を破ったブリヂストン、セロー・CRF-L・KLX230ユーザーに朗報のニュータイヤ
2018年、勢いを増し続けるアドベンチャーバイクに向けて、ブリヂストンが本気のブロックパターンタイヤ「AX41」をデビューさせた。そして、そのAX41がそのままトレールタイヤとして新ラインアップ。セロー250、CRF250L、KLX230ユーザーが待ち望んでいたオールニュートレールタイヤの登場である。 BRIDGESTONE BATTLAX ADVENTURECROSS AX41 ブリヂストンのオフロードタイヤのラインアップは豊富で、これまでトレール向けには「TRAIL WING」ブランドをリリースしてきた経緯がある。 TRAIL WING TW301 TRAIL WING TW302 ...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
キャンツーにジャストサイズ。新生ハンターカブCT125と共に持って行きたい新作テント
「バイクパッキング」という言葉をご存じだろうか? 数年前から自転車の旅フリークの心をがっちり掴んで離さない、ミニマルなサイクリング用パッキングカルチャーのことを指して言う。とかく、無駄を切り捨てたハイエンドなアウトドアプロダクトは、その機能美ゆえプリミティブな魅力を放つモノだ。さて、この「バックフリップバイシクル」テント…どういうことかというと…。 うわ、これは確かに最小限でウルトラミニマル…! ポールを持って行かなければ、こんな形で張り込めるというワケ。クロスカブや、ハンターカブならこの方式ですごくイージーな旅が満喫できそうだ。 もちろん普通のテントとして優秀 DOPPELGANGER...
稲垣 正倫
@
off1
用品
ツーリング
コンパクト・アドベンチャーに新機種デビュー。イタリアの名門が放つ入門ツアラー
Benelli TRK251 価格未定 イタリアの名門ブランド「ベネリ」を、プロトで取り扱い開始。これにともなって、6月にこちらTRK251が日本でデビューする。800mmのシート高に、250シングルのDOHCエンジンは、19kWのスペック。ツインエンジンのヴェルシス、Vストロームとはコンセプトは異なりそうだが、十分にパワフルな特性になっていそうな気配。エンジンスペックは、ボア×ストロークが72.0X61.2とCRF250RALLY(76.0×55.0)よりも長いストロークを持つ。 ベネリでは、ダートを意識させるイメージも展開。 Engine and transmission Displ...
稲垣 正倫
@
off1
アドベンチャー
明日2月1日から、ガソリンを携行缶で「買いづらくなる」
すでに、セルフ給油所などでは、ドライバーがガソリン携行缶に給油することはできないのはご存じの通り。トランポユーザーは、この点大変苦労を強いられているところだけども、明日よりさらに厳しくなることをご存じだろうか。改正されたのは危険物の規制に関する規則だ。 つまり… ガソリンの適正な使用を徹底するため、ガソリンを携行缶で購入する場合 本人確認(運転免許証の提示など) 使用目的の確認 を行うとともに、 販売記録を作成すること がガソリンスタンドに義務づけられた。 京アニ事件をきっかけとする この規則改正にいたったのは、京都アニメーションの放火事件。 (1)ガソリンの容器への詰替え販売における本...
稲垣 正倫
@
off1
News
釘村忠、Betaへ電撃移籍。「チームの若手とともに成長したい」
日本人初のISDEゴールドメダル達成が記憶に新しい釘村忠が、2020年はBetaに移籍することを発表。日本におけるBetaの輸入元ワイズモトが運営する「ワイズベータレーシング」から全日本エンデューロ選手権を中心に参戦する。エンデューロ界隈としては、非常に珍しい大型移籍となる。 最上位キャリア初の2スト 釘村忠は、全日本モトクロスをヤマハ、カワサキのファクトリーで戦ってきた経歴を持つ。IB時代には2ストに乗っていたものの、IAデビューから4ストに乗ったという過渡期の世代のライダーだ。本格的にエンデューロへ参戦する際にも、ホンダのCRF450RXだったこともあって最上位のキャリアでは4ストで...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
ハンターカブCT125続報、ハイマウントエアインテークの実装で漂う「ホンモノの雰囲気」
この1週間のダート界隈では、なんといってもハンターカブCT125情報がフィーバー。自らもクロスカブCC110を所有してハンターカブを目指してきたOff1.jp編集部がさらに大量の写真を投下して続報をお届けする。 車体左側のハイマウントエアインテーク まず、気になっている方も多いだろうエアインテークについて。旧CT110と同様に、キャリアへインテークがつながっていて、水没してしまうような悪路を走ることも想定されていたコンセプトモデルの意匠を継いでいることが、確認されている。また、これはどうやら見た目だけでなくしっかり機能しているものだと推測される。 アルミ製だと見られるキャリアに、エアクリ...
稲垣 正倫
@
off1
CT125
ハンターカブ
新車
CRF450R、革新的な細フレームでフルモデルチェンジの兆し。MXGPにて先行開発車がデビュー
全日本モトクロスにおいて、Team HRCの活動が休止した2020年はCRFのフルモデルチェンジサイクルにあたる。この2020年においては、先行開発車はMXGPに投入されることになったようだ。 ティム・ガイザー&ミッチ・エバンスはブランニューモデルに ファクトリーマシンの称号である、CRF450RWに乗るのはTeam HRCのティム・ガイザー&ミッチ・エバンス。 3月1日の開幕前に、イタリア選手権を3ラウンド戦うとのこと。 2021モデル先行型のディメンション推測 さて、外装・フレームが大きく変わったCRF450RWを眺めていこう。 2020年のCRF450Rとディメンションをくらべると...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
新車
超凄いサスに換えたCT110ハンターカブと、クロスカブで行く…風間深志の林道ツーリング
編集部でクロスカブ110を買ったら、事務所に出入りしている編集者の方がCT110つまり昔のハンターカブを買ってきた。そんな話をしていたら、いろんな人がクロスカブを「俺も買う」「俺も買った」と言う。で、Off1.jpの主宰である風間深志氏にそんな話をする「俺もハンターカブ、持ってるんだよ」とのたまわる。さらに風間氏は「友達が、何人もクロスカブ買ってて、早くハンターでツーリングいこうぜって言われてんだよ」とおっしゃる。うむむ。 というわけで、風間氏率いるカブ軍団で林道ツーリングにいってきたというお話。 秩父へGO! ある冬の日、道の駅ちちぶを集合地点としてカブツーリングがスタート。「団子くい...
稲垣 正倫
@
off1
クロスカブ
ハンターカブ
ツーリング
CT125ハンターカブが、いよいよお目見え。6月発売に向けて、僕らが知っておくべきコト
Off1.jpにおいても、もっとも話題を集めているCT125ハンターカブが、市販予定車としていよいよその姿を現した。プリプロダクションとみられる完成度を、各部詳細とともに紹介していきたい。なお、発売の時期や価格も内定の模様だ。 Honda CT125ハンターカブ 2020年6月発売予定・44万円前後(税込)予定 クロスカブ110が34万1000円(税込)だから、おおよそ10万円の差である。 まず目につくのが、コンセプトモデルとは作り込みが異なるアップマフラーだ。雰囲気をよせ、まさにCT110の現代版というべき形状。CC110のメッキカバーではなく、耐熱塗装と言うことになるだろうか。現実的...
稲垣 正倫
@
off1
ハンターカブ
CT125
新車
速報、ダカールラリーでリッキー・ブラベックが総合優勝。ホンダ悲願達成
サウジアラビアでおこなわれているダカールラリーで、Team HRCのリッキー・ブラベックが全スペシャルステージ積算タイムで1位に。7800kmの道程のうち、5000kmの長丁場をみごとに戦い切った。ステージ優勝はステージ3、6の2回。 ホンダのダカール優勝は、31年ぶり6度目になる。ダカールラリーへ復活してからというものの8年をかけて掴んだ勝利だ。 . @rickyB357 is set to succeed @tobyprice87 and become the first American to conquer the world's toughest and biggest ral...
稲垣 正倫
@
off1
ダカール
ラリー
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
新型車ニュースはこちら!
EICMAやモビショー情報も掲載
人気記事
異彩を放つ漆黒の刀・ヨシムラ「KATANA1135R」の各部装備を徹底解説! 現行KATANAのカスタムもご紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ワールドプレミア5機種をはじめコンセプトモデルを多数展示〈ジャパンモビリティショー2025 YAMAHAブース紹介〉
石神 邦比古
@ webオートバイ
ヤマハ「PROTO HEV」シチュエーションに合わせて「静」と「動」の異なるパワーユニットを選択できるハイブリッドスクーター!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
スズキ「ジクサーSF250 FFV」は植物由来の燃料も使用可能! スポーティなのにサステナブルな新世代のバイク【ジャパンモビリティショー2025】
大冨 涼
@ webオートバイ
次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開! 陸海空、宇宙で活躍する多様なモビリティが集結&市販バイクの展示も多数〈ジャパンモビリティショー2025 HONDAブース紹介〉
大冨 涼
@ webオートバイ
【国内仕様登場!?】スズキ「GSX-8T 」「GSX-8TT」を詳細解説! またがりも可能な話題のニューモデルを実車展示!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
【レビュー】BMW「R1300RS」インプレ|オールラウンドスポーツのRSがパフォーマンスを大きく向上!
太田安治
@ webオートバイ
【価格・発売時期発表!】カワサキ「Z1100」「Z1100 SE」スーパーネイキッドの頂点に君臨する新世代の“SUGOMI”を詳細解説!
フト松
@ webオートバイ
【2026新型!】カワサキ「Z900RS CAFE」を詳細解説!マッハをオマージュしたグラフィックを採用する魅惑のカフェレーサー!
フト松
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「DR-Z4SM」インプレ|400ccクラスの新たな潮流 自由で爽快!胸の空く単気筒スポーツ
小川 勤
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.