ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
アメリカホンダ、21モデルのCRF250Rを発表
イヤーモデルのラッシュになる6月に入り、アメリカホンダがCRF450RをのぞくCRFシリーズの21モデルをリリース。 Honda CRF250R グラフィックに変更無し。ご存じの通り、ガイコホンダのメンバーが目立って成績を出している2020年モデルをベースとしており、そのポテンシャルは折り紙付き。 Honda CRF250RX ウィメンズのタラ・ギガーなどが活躍しているCRF250RX。やはりこちらもグラフィックに変更無し。 Honda CRF150R Honda CRF250F 北米、南米で展開されているファンライドマシンCRF250F。SOHC空冷エンジン。 Honda CRF125...
稲垣 正倫
@
off1
新車
MY21
SX Rd.13後、下田丈インタビュー。2番手走行に「手応えを感じた」
AMAスーパークロスがソルトレイクシティで再開して3戦目。ホンダのトップサテライトチーム、ガイコホンダから出走する下田丈をOff1では追い続け、毎戦単独インタビューをさせていただいている。1戦目はブレーキを壊してアウト、2戦目は混戦に巻き込まれてほぼ最後尾からの追い上げ…納得のいかないレースが続く下田は、3戦目にしてついに「兆し」を見せる。 マディ&タフなスーパークロスRd.13。下田丈に一瞬の煌めき - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) 残り2戦に迫った、スーパークロス。コロナ禍を乗り越えて、無観客で再開したシーズン後半は、ソルトレイクシティで7戦を超過密スケジュールで開...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
マディ&タフなスーパークロスRd.13。下田丈に一瞬の煌めき
残り2戦に迫った、スーパークロス。コロナ禍を乗り越えて、無観客で再開したシーズン後半は、ソルトレイクシティで7戦を超過密スケジュールで開催するというからとんでもなくタフだ。今朝は、250イーストに参戦する下田丈にとっては、残り3戦。 前週からはがらっと変更されたレーストラック。スタートの距離はショートになった。リズムセクション3本にフープスというおおまかな構成には変更がないが、問題は天候だ。雨の予報だけは外れてくれたものの、トラックの脇は深い水たまりになるほどのマディコンディション。トラックメンテナンスで水分だけは乾いていくが、要所に刻まれるワダチはとてつもなく深い。 1本だけのクオリフ...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
ライダーを裏切らない公道4st125バイク。イタリアで最も売れた「エンデューロ」がアップデート
4st125ほど、多くのダートバイクファンをワクワクさせる分野もないのではないだろうか。普段はモトクロッサーでガンガンに走るライダーであっても、セローでツーリングを楽しむライダーであっても、誰にも等しく「アクセルを全開にして、手の内で楽しめる」パワー感。それに、フルスペックの足まわりがあれば、なおのこといい。
稲垣 正倫
@
off1
ピックアップトラックなのに、バンなみに快適になるテント
何を隠そう、わたし稲垣は過去にエルカミーノを個人輸入しちゃったくらい、ピックアップ好きである。その時は、不便なんてどうでもいいんだと思っていた。かっこいいことが最優先だ。だが、このテントが当時あったらば、考えはさらにピックアップよりになっただろう…。寝れるし、快適だし、もうピックアップでいいじゃんコレなら…。 ネイピア スポーツトラックテント サイズ: フルサイズ レギュラーベッド 品番: NP57022 価格: ¥59,400(¥54,000) サイズ: フルサイズ ショートベッド 品番: NP57890 価格: ¥59,400 (¥54,000) サイズ: コンパクト レギュラーベッ...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
逆境をはね除けて手に入れた8位。下田丈、SX Rd.12後のインタビュー
ライブ中継を通してみる、第12戦の下田丈はどこか苦しそうだった。どうにか、もっと本来のキレのようなものを取り戻してもらいたい…そんなことを思わせたが、下田自身も同じようなことを考えていたようだった。 Rd.11の途中離脱が、Rd.12まで影響していた 「コロナの影響もあって、コンディションを整えるのも難しかったんですが、気温は高いし、標高も1300mほどあるソルトレイクシティで15分のヒートを走るのが初めてだったこともあって、息切れも出てしまうくらい辛いレースになりました。今まで走ったスーパークロスの中では、一番タフだったかもしれない。中盤は横っ腹が痛くなりました」と下田は吐露する。ここ...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
超絶人気のハイラックスが、欧州でモデルチェンジ。精悍な顔つきに2.8L新型エンジン
納車まで何ヶ月も待ちが続いていたトヨタハイラックスが、欧州・オーストラリアでモデルチェンジ。フルチェンジと言えるレベルでの、大幅な変更を受けている。現状で発表されているのは、最上グレードの「インビシブル」モデル。新ハイラックスは、6月の1日にフェルナルド・アロンソがダカールラリー向けてテスト中と発表されたばかり。 TOYOTA HILUX INVICIBLE これまでの美しいボディをそのままに、よりハイセンスになったエクステリア。特にフロントバンパーのオフロード指向溢れる意匠は、我々トランポユーザーとして実に歓迎したいところ。 ここにモトクロッサーを積みたい…。 ドライビングシートの充実...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
スーパークロス第12戦、下田丈はくるしい展開を克服すべく…
たった、2日の休みを経て、スーパークロスは第12戦へ。通常ならば、1週間おきではあるものの、アメリカ大陸の至る所に転戦するサーカスだから、中2日でも不足はしないだろうということなんだろうか。ともかく、3日前同様にソルトレイクシティのライス・エクレス・スタジアムで無観客レースが開催された。 さすがショーアップの国、ただではやらぬ 様々な制限下で、なんとか開催にこぎ着けた…という状況のスーパークロスだが、さすがというべきか多くの趣向を凝らしている。 まず、コースレイアウトの変更。この11-12戦のチェンジは、大きくレイアウトを変更するものではないものの、まわり方を変更するだけでなくリズムセク...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
究極のオフロードヘルメットが、やってきた
ご存じの方も多いだろうが、この5年ほどでオフロードヘルメットは新たな世代へ突入している。そのキーになるのが、フローティングする、あるいはフレキシブルなレイヤーを持つライナーだ。ざくっと言ってしまえば、衝撃を受けたときにライナーが動ける隙間を作っておくことで、衝撃をいなしてくれる。この新世代ヘルメットたちは脳震盪をおこしづらく、ヒートでの早期復帰が望めると評判だ。今回日本にやってきたのは、モトクロスの中心地アメリカで育ったBELLのハイエンドヘルメット。もちろん、このフローティングシステム「フレックスシステム」がモノを言う。 BELL MOTO-9 FLEX ヘルメット スレイコー 価格:...
稲垣 正倫
@
off1
用品
スーパークロス第11戦を終えて、下田丈「いまは、3位を本気で狙いにいってます」
18歳、自身初のスーパークロスシーズンを戦っている、下田丈。ソルトレイクシティで、集中的にレースを続行するというスーパークロス陣営の動きに沿う形で、下田はチームと共にソルトレイクシティへ一時拠点を移している。第11戦を終えた翌日、話を聞くことが出来た。 スーパークロスが帰ってきた。リジューム後の初戦、下田丈は残念ながらアウト - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) COVID19の影響で、休止していたAMAスーパークロスが復活。ただし、アウトドアモトクロスまでの時間も少なく、全米のコロナ騒動も終息したとは言いがたい状況から、スーパークロス陣営の発表した残り7戦は以下の概要だ。...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
数すくない、2スト125の公道マシン ※2020年6月30日・追記あり
【2020年6月30日追記】 当該車両、XX125/XE125は日本における販売ができなくなった旨が、正規代理店のサインハウスより発表。 このバイクがもう少し軽かったらな…オフロードバイクに抱く思いは、世界共通で「軽さ」は正義。まるで自転車のようなライトウェイトと、パワフルなエンジンをもつ、唯一無二のジャンルこそが2st125ccクラスだ。実は、KTMがEXCシリーズを150ccへ移行してしまってから、この2st125ccのユーロ5を突破するストリートリーガル車は、ほぼBetaのみの独占状態だった。そこで現れたのが、このイタリア娘である。 XX125/XE125 日本市場への導入がむつか...
稲垣 正倫
@
off1
新車
スーパークロスが帰ってきた。リジューム後の初戦、下田丈は残念ながらアウト
COVID19の影響で、休止していたAMAスーパークロスが復活。ただし、アウトドアモトクロスまでの時間も少なく、全米のコロナ騒動も終息したとは言いがたい状況から、スーパークロス陣営の発表した残り7戦は以下の概要だ。 ・第11〜18戦の残り全7戦を、すべてソルトレイクシティのライスエクルズスタジアムでおこなう ・日曜/水曜の週2回開催 ・無観客にて、コロナウイルス対策 我らが下田丈を擁する、ガイコホンダのソルトレイクシティ1週間前。コロナ禍に負けず、スーパークロスへ立ち向かう姿に、目頭が熱くなる。 現地15時、真昼30度の炎天下 250はイースト・ウエストで別れていて、残り7戦はイースト...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
ジャパンモビリティショー2025の記事一覧
人気記事
異彩を放つ漆黒の刀・ヨシムラ「KATANA1135R」の各部装備を徹底解説! 現行KATANAのカスタムもご紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【2026新型!】カワサキ「Z900RS CAFE」を詳細解説!マッハをオマージュしたグラフィックを採用する魅惑のカフェレーサー!
フト松
@ webオートバイ
ワールドプレミア5機種をはじめコンセプトモデルを多数展示〈ジャパンモビリティショー2025 YAMAHAブース紹介〉
石神 邦比古
@ webオートバイ
【待望の新型!】カワサキ「Z900RS Black Ball Edition」「Z900RS SE」詳細解説! 新エンジン+充実装備で大幅進化!
フト松
@ webオートバイ
ヤマハ「PROTO HEV」シチュエーションに合わせて「静」と「動」の異なるパワーユニットを選択できるハイブリッドスクーター!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開! 陸海空、宇宙で活躍する多様なモビリティが集結&市販バイクの展示も多数〈ジャパンモビリティショー2025 HONDAブース紹介〉
大冨 涼
@ webオートバイ
スズキ「ジクサーSF250 FFV」は植物由来の燃料も使用可能! スポーティなのにサステナブルな新世代のバイク【ジャパンモビリティショー2025】
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】2輪駆動の自由形EVクルーザー登場!ホンダ「EV Outlier Concept」【ジャパンモビリティショー2025】
フト松
@ webオートバイ
ホンダ「CB1000F モリワキエンジニアリング」を最速撮。〈撮って出し/ジャパンモビリティショー2025〉
石神 邦比古
@ webオートバイ
【価格・発売時期発表!】カワサキ「Z1100」「Z1100 SE」スーパーネイキッドの頂点に君臨する新世代の“SUGOMI”を詳細解説!
フト松
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.