ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
新型セロー、詳細レポート。O2センサーにAIキャンセル、走行フィーリングもブラッシュアップされているはず
販売を休止していたセロー250の実車が、報道陣の前にお目見え。テールランプ周り、キャニスター装着だけかと思いきや、細かい部分が環境対応にあわせて変更されていた。 環境対応に、電子制御が大きく作用している模様 ヤマハの発表にはないけれど、まずO2センサーらしきものがエキゾーストパイプに付いていることに加えて エアインダクションに蓋をされてキャンセルされている形。 つまりはO2センサーなどで電子制御を介入させることで環境性能を向上し、結果的にエアインダクションが不要になったようだ。セローといえば、発売以来SP忠男のパワーボックスがとても好評で、まずは出力アップにパワーボックスを装着するライダ...
稲垣 正倫
@
off1
トレール
新車
FOX新型のヘルメット、バイザーがマグネットで固定される
外側からみれば、大きな革新はしていないヘルメット業界だけど、実はこの数年でダンパー構造を取り入れたモデルが発売されたりと製品のアップデートが著しい。で、このFOXの新型に注目だ。 転倒時、バイザーが外れてくれる 今までもオフロードヘルメットのバイザーは、そこまで強度を強くせず、プラスチックのネジを使うことで、転倒時に異物となりづらい工夫がされてきた。FOXは、このバイザーの取り付けにマグネットを採用する(『 MVRS(マグネティック・バイザー・リリース・システム)』)ことで衝撃を軽減。見た目にもすっきり。 実はこのバイザー、日本には未入荷だったが昨シーズンからデビュー済み。日本の公道走行...
稲垣 正倫
@
off1
用品
モトクロス
真夏のJECライツへ行こう vol.1 実は結構前から、熱中症対策してきました
普段、エンデューロの会場に毎週足を運んでいるけど、なかなかバイクを楽しむ時間がとれない。これは、よくない。アスリートさながらに取り組むつもりはないけど、年に数回は極上のオフロードに乗りに行きたいのだ〜ということで、この真夏のスケジュールの隙間を縫ってJECライツにエントリーしてみた。 オンタイムの登竜門JEC Lites! が成田でも開催 - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) JEC Lites!KYT HELMETは日本では数少ないオンタイム制エンデューロJECの入門レースだ。オンタイムに興味はあるけど、JECは全日本格式でライセンスも必要だし、と二の足を踏んでいる人には...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
GASGAS×D・ナイトスクール、ニッポン代表の友山雅人が得た5つの掟
7月21-22日の猛暑の中おこなわれた、GASGASのデビッド・ナイトスクール。こちらに参加していたトップライダーは一体何を得たのだろうか。今年のISDEワールドトロフィーチーム、メンバーである友山雅人は、日本代表として本番までにスキルの底上げをすべく、九州からスクールへ駆けつけた。 GASGAS×D・ナイトスクールが、いかに豪華だったか… - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) 全てがプレミアム! エンデューロ世界選手権チャンピオン、ISDE、エルズベルグロデオやGNCC…数えてみてもキリが無い世界中のエンデューロレースを制した男、デビッド・ナイトのプレミアムライディングス...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
アフリカツイン用パニアケースフレームが、ツアラテックから発売
アドベンチャーバイクに、ある意味もっとも求められる装備がこちら。荷物の重量をトップケースにではなく、車体側面に割り振りたいライダーが増えている昨今、こちらフレームの装備はツーリングユースにぜひともほしい一品。 TOURATECH パニアフレーム 18- ADV-S 価格: 45,200円(税込) 送料: 0円(税込) メーカー: TOURATECH(ツアラテック) メーカー型番: 01-402-6555-0 原則ツアラテックのZEGA MundoケースおよびZEAGA Proケース、そしてZEAGA Pro2ケースをとりつけるためのフレームだけど、もちろん軽装備としてのサイドバッグ対応...
稲垣 正倫
@
off1
アドベンチャー
パーツ
CRF250Rに自主改善、クラッチ周辺に不具合
昨年デビューした新型CRF250Rモデルに関し、本日づけで自主改善が発表。以下、プレスリリースより。 概要 不具合の内容 クラッチアウター形状とジャダースプリング熱処理が不適切なため、高いエンジン回転数で走行を繰り返した場合、クラッチアウターが高温になり、材料強度が低下することがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、クラッチアウターが破損して異音が発生し、最悪の場合、破損した部品が原動機内のギヤ間に噛み込み、後輪がロックするおそれがあります。 改善の内容 クラッチアウターとジャダースプリングを対策品と交換します。 使用者に周知させるための措置 ・ダイレクトメール等で使用者へ...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
弾丸ママ、アジアのラリーへ行く vol.5 うなぎ工房でラリーマシンをビルドすること
一頃は、ラリーマシンって言ったら大排気量のモンスターバイク。でも、ダカールが450ccに排気量を制限し、さらにはごく一般的に小排気量でも十分にラリーを楽しめるようになった昨今「ラリーマシン」に求められる特別なものは、そう多くない。そもそも、ストリートリーガルのCRF250RALLYでめいっぱいラリーをエンジョイすることが目的である今回の企画だから、紹介済みの野口シートの他には… 弾丸ママ、アジアのラリーへ行く vol.3 お尻を支える、ダカールスペックNOGUCHIシート - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) ラリーにおいて、もっとも質が求められるパーツはなんだろうか。タワ...
稲垣 正倫
@
off1
ラリー
弾丸ママ、アジアのラリーへ行く
変わらないで復活してくれた、セロー250に花束を
日本のオフロードバイクシーンを、見守り続けてきた唯一無二の名車セローが排ガス規制のために一旦販売休止になっていたが、本日7月25日に新型セローとして復活が発表された。 変わらないことに美しさがある。きっと、ずっと、セローです このセローの復活は、そもそもヤマハが再開することを公表していたもので、ファンからすればいつになるのか、どう変わるかが気になるところだった。 今回変更された点は、とても少ない。 1)優れた環境性能と燃費性を実現するO2フィードバック制御のFI 2)蒸発ガソリンの外気への排出を低減するキャニスター 3)新設計のロングタイプのリアフェンダー 4)点灯面積が広く優れた被視認...
稲垣 正倫
@
off1
新車
News
全日本モトクロスで使う、クールグッズが実はすごかった
こんなに暑い夏は久しぶり…。バタバタと人が倒れるほどの暑さの中、レースやってる人ってどうしてるんだろう…。そこで、Off1.jpは「夏の過酷なラウンド」として有名な全日本モトクロス東北大会 藤沢へ飛んでみた。 首の後ろを冷やすことが、キホン 全日本モトクロスで体を冷やせるのは、レース前だけだ。もちろん、冷感グッズを仕込んでもいいんだけど、純然なスポーツであるモトクロスでは邪魔になることが多く、特にスプリントということもあってひたすら30分+1周を耐える。彼らは、アスリートとしてしっかり熱中症対策のトレーニングもしているのだが、やっぱりレース前の10分は安らかにコンディションを整えたいモノ...
稲垣 正倫
@
off1
用品
カーマイケルがサプライズ来日、週末の藤沢にやってくる
モトクロスファンに朗報。 昨年も全日本モトクロス東北大会(藤沢)に姿を見せ、そのあとスズキライダー対象のライディングスクール「リッキー・カーマイケル・ユニバーシティ」で日本のライダーにコーチングをおこなった、絶対王者リッキー・カーマイケルがまたやってくる。 【リッキー・カーマイケル来場決定!】 7月22日全日本モトクロス選手権 第6戦 東北大会 藤沢スポーツランドでリッキー・カーマイケル、スズキサポートライダーのサイン会を12:40から開催予定。スズキPRブースで9時より先着50名様に整理券を配布します。お楽しみに! #バイク月間 pic.twitter.com/GvSELP1ucH —...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
News
スズキRM-Z250オールニューで19デビュー、パワー&レスポンスに自信ありか
18モデルでモトクロッサーRM-Z450がフルモデルチェンジ。そうなると、世界的に1年遅れで250がモデルチェンジするのは定番ってことで北米でオールニューのRM-Z250が公開。 RM-Z450を踏襲、コイルスプリングを採用 今回のリリースは、ティザーに近いおおまかな公開にとどまったもの。スタイリングに関しては、スズキの旗艦RM-Z450を踏襲していて、フレーム・スイングアームに関してもほぼ同じスペックに見受けられる。サスペンションはPSFからコイルスプリングに変更、RM-Z450のSHOWA BFRCとは異なり明記されていないもののKYB製と判断できるもの。 18 RM-Z450は、ホ...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
新車
日産の開発中NV250が、最高のトランポになる可能性
日産のバンシリーズは、現在「NV」の頭文字をあたえられ、大小ラインナップされている。 「N」はNew generation(ニュージェネレーション:新世代)、「V」はVehicle(ビークル:乗り物)、「200」は車格を表します。 で、つい先日提携しているルノー社と共同で声明を出しており、日産はフランスにおいてバンの生産を拡大すると報じられ、さらに次期新型カングーベースの貨物車「NV250」の存在も明らかにされた。 NV250ってことは、いま日本で販売されているNV200つまり「バネット」より少し大きめ、さらにカングーなみに洗練された外見を持っているのではないか…。 カングーは様々な仕様...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
人気記事
最高218馬力⁉ 排気量1000ccを超える各メーカーのビックバイクで最も優れた最高出力&最大トルクを発揮するモデルを紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
横田和彦が選ぶ、激推しバイクBEST3〈2025年上半期ver.〉スポーツライディングできるバイクが一番好き‼
横田和彦
@ webオートバイ
バイク用エンジンオイル10選! 4サイクル、2サイクルそれぞれを紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
【CB1000Fコンセプト初走行!】鈴鹿8耐前夜祭でHonda「CBシリーズ」の新旧3台がデモラン!「Honda CB スペシャル・ラン」
フト松
@ webオートバイ
アプリリア「SR GT 200 レプリカ」2025年モデル発売! MotoGPマシンのスピリットが宿るスポーティなグラフィックを採用
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
太田安治が選ぶ、激推しバイクBEST3〈2025年上半期ver.〉可愛いけれど手強くて、従順なのに頼もしい。そんな一台で駆け続けたい
太田安治
@ webオートバイ
三重県のおすすめツーリングスポット|伊勢志摩の高原で気分をリフレッシュ! 鈴鹿の“激ウマ”焼き鳥屋さんを紹介【Rurikoの長旅ガイド】
Ruriko
@ webオートバイ
ケミカルグッズの“マル秘”テクニック10選|塗布するだけ! 漬けるだけ! 簡単施工で愛車が好調に!?【新橋モーター商会】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ドゥカティ「パニガーレV4S」でサーキットを激走! 月刊『オートバイ』編集長・ハチ黒のレーストラックアカデミー体験記
黒田健一
@ webオートバイ
人気のツーリングフルフェイスに久々の新グラフィックが追加! SHOEI「GT-Air3 マイク」が2025年10月発売
大冨 涼
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年8月号
ジャパン バイク オブ ザ イヤー 2025 投票受付中
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年8月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年8月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.