ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
KTMから、究極のファクトリーレプとしてプラド、カイローリSPエディションが発表
これまでも、KTMはファクトリーエディションとして0.5世代進んだマシンを市販していたが、2019年のワールドチャンピオンとなったJ・プラドの250SX-Fと、現役のレジェンドたるA・カイローリエディションをマーケットに投入する。 KTM 250SX-F PRADO MY2020 Selle Dalla Valleのファクトリーシート、オレンジにアナダイズされたトリプルクランプに、スキッドプレートがプリセット。セミフローティングされたブレーキディスクや、フロントディスクガード、リアスプロケットなどのプラド車からインスパイアされたパーツが組み込まれている。 「61番のプレートが付いたマシン...
稲垣 正倫
@
off1
新車
セロー250のクラッチを、ダイレクトにしてくれるリテーナーまとめ記事
今年に入って、セロー250を買った。知ってたけど、ものすごく良いバイクで、売れる理由もよくわかる。そんな僕がいつものようにフェイスブックを回遊していたら、物欲がふつふつ沸きまくった。こいつは、きっとセロー史上でも、相当な銘パーツになる予感がする。(※旧記事に、インプレを追加したものです) そう、クラッチのスプリングリテーナーなのだ。 クラッチは、調整するものだ。知ってた? こちらのパーツを開発、販売している北村さんは、いつか取材したいと思っている「クラッチのスペシャリティ」だ。トライアルライダーが、こぞって北村さんのところにクラッチの調整に訪れるという。セローの場合、クラッチのリテーナ...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
セロー250
めちゃくちゃ尻に優しい、セロー250用幅広シートに感動した
東京〜青森→札幌と一気走りしたりと、僕はセロー250で何度か超ロングツアーを走ってきた。200kmくらいならなんてことはないんだけど、300km超となると、だんだん尻が痛くなってくる。ロングが飯より好きなツーリングライダーにとって、オフロードバイクのキツイところはシートだと、思う。だから、ロングに出るならアドベンチャーバイクという話は、よくよくわかる。 オフロードバイクの場合、シートが細いから、どう頑張っても尻は痛くなる。アドベンチャーバイクの幅広いシートには、そもそもかなわないのだ。土の上でのライディングプレジャーを捨てたくなければ、尻の痛みは我慢するしかない…のだろうか。 シートコン...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
セロー250
アドベンチャー
ツーリング
「超」熟成Honda CRFシリーズ、20MYこそ至極である4つの理由
20年の全日本モトクロスは、Team HRCにおいて市販車とファクトリーマシンの距離が非常に近くなった。開幕戦で姿を現した成田亮・山本鯨の両マシンは、ほぼスタンダードで先行開発のトルクコントロールが搭載。残り1戦を前に、CRFが再度チャンピオンを決めそうだが、ここでそのDNAが受け継がれた250/450の20モデルを深掘りしてみたい。 His Whip '19 / 成田亮・山本鯨「Team HRCが、20年式の目玉機能トルコンHSTCを検証している」 - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) 昨年までのTeam HRCでは、AMA向けとMXGP向けに振り分けて2車を開発していた...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
新車
軽トラで、カリフォルニアチックなトランポライフを送るには
日本のカーカルチャーを代表する働く車「軽トラック」。日本のエルカミーノ、日本のアペ、なんでもいいけど、実はめちゃくちゃカッコイイ。さらに、トランポ需要としての軽トラは、想像以上に人気がある。編集部で懇意にしているカメラマンも、つい最近丸目のスズキ・キャリーを手に入れてほうぼうに自慢している。正直うらやましい。さて、そんな軽トラトランポユーザーにオススメしたいのがこちらだ。 サンライズ トラックランプ軽用 販売価格(税込):29,700 円 ピックアップトラックをトランポにする場合に活躍する、トラックランプ。あおりを開いたままでバイクを載せても、エクステンションとして利用できるように囲いと...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
オランダ製、HAANホイールが豊富なラインナップをひっさげ登場。WR250R/X用も
2019年も後半に入ったこの時期に、日本が誇るリムメーカー「エキセルリム」が、オランダのHAAN WHEELSをグループ会社に引き入れた。ファクトリーチームの信頼も厚いHAAN WHHELSは、実はアドベンチャーバイクなどのホイールも組んでおり、インチ・リムサイズチェンジにも有用だ。 ビレットアルミのHAANハブは、欧州ファクトリーの証。25年の歴史を誇り、多くのライダーを勝利へ導いてきた。今季は、MXGPではG・コールデンホフや、G・ポーラン、P・ジョナスらトップライダーをサポート。ラリー、エンデューロ、サイドカーなど多様な競技のレーサーに、自社ホイールを供給している。 10月18日よ...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
2gen YZ250FXインプレ「新たな評価軸が必要だ。セローなみにも、モトクロッサーなみにも変幻自在なのだから」
YZ250FXは、エンデュランサーではない。クロスカントリーレーサーだ。KTMのEXCシリーズや、BetaのRRシリーズが公道も走ることを前提にしているエンデュランサーであるのと違い、JNCCやWEXなどのXCレースで活躍することを目的としている。JNCCのCOMP-Bクラスが、そのコアターゲットとなるだけあって、かなり「速い」。だけど、この20モデルはその牙をごっそり隠すこともできる。 RIDER/池田智泰 2009年全日本エンデューロチャンピオン、モトクロスもIBで活躍。JEC PROMOTIONの一員として日本のエンデュ—ロを礎を作ったレジェンド。2013年の負傷から一線を退いてき...
稲垣 正倫
@
off1
関東最大級、オフ用品コーナーに潜入。ライコランド柏で「まる1日」買い物できちゃう
柏は、元来オフロードバイクの聖地であったことをご存じだろうか。近年まで、すぐそばの印西市に秀逸なコース「凸凹ランド」があり、少し足を伸ばせば成田モトクロスパーク。さらに昔に遡ると利根川、そしてその支川の運河付近には、数え切れないほどの野良コースが存在していた時代があった。昔を思い出し、東京西部に住むるライダーも、「よく柏まで遠征に行ったものだ。特にサンドのコースは素晴らしかった」と教えてくれた。 その柏に…先日おとどけした、関東在住の人へのビッグニュース、ライコランド柏でのオフロードコーナーがいよいよオープン。早速初日のオープン時間10:00にお邪魔させていただいた。 元々が巨大なライコ...
稲垣 正倫
@
off1
News
台風に被災してバイクが水没した場合の、復旧対策をまとめました
多くの日本人にとって、最大級の台風がやってくるであろう今週末。昨年の広島の被害を顧みて作成した記事を再度編集して投稿しおきたい。 我々オフロードバイクに特化した人間は、水没の現場を腐るほど見てきている。エンデューロやラリーでは、水没したマシンから水を抜いてレースに復帰することなど日常茶飯事だ。川渡りのあるレースに出るなら水没復帰の練習をしておいてもいいくらい。 そこで、市販公道車をお持ちの方、あるいはレースに出る際の水没復帰手順について記事にまとめてみた。 公道で走るための市販バイクが水没した場合 絶対にやってはいけないことは、エンジンをかけること。まず、どんな状況なのかを確認する。どこ...
稲垣 正倫
@
off1
台風
水没
修理
新ハイエース続報。超ロングまとめ、グランエース・アジアハイエース・200系をまじえて
10月8日、いよいよ日本でも初の新ハイエース(グランエース)が発売されることが発表された。これまでの情報や、編集部が掴んでいるネタを元に、現況を考察してみたい。 これでもショートなグランエース オリンピックにあわせて、送迎用のコミューターを導入するというウワサは、以前より多方面から聞こえてきていたが、ようやくソレが目の前に出てきた形だ。全長5370mm、全幅1970mmの巨大なボディは現状のスーパーロング(全長5380mm、全幅1880mm)とほぼ同一のボディになる。 だが、これは先行して新ハイエースが導入されているオーストラリアのスペックで見ると… EXTERIOR DIMENSION...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
ハイエース
オーストラリアが強いワケ vol.0「スタイリッシュ・ダートバイクライフ」
「オーストラリアは土漠ばかりで、巧くなれる土地ではないんだ。オフロード天国に見えるけどね」10年も前だろうか、日本最大のクロスカントリーレース「AAGP」にゲスト参戦したジョシュ・ストラングから聞いた言葉である。インタビュー現場であった爺ヶ岳…ガレや、涸れ沢、ウッドチップのソフト路面に、グリーン…路面バリエーション豊富なXCの聖地…を、持ち上げようとしたのかもしれないが、ジョシュはオーストラリアを出てアメリカで成功を遂げたのも事実。オーストラリアは、オフロード不毛とまではいかずとも(チャド・リードなどの英雄を生んだ国だ)、そこまで強豪国のイメージは無かった。だが、急成長を遂げて、いまや世...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
エンデューロ
イベント
Photo
SHIFT限定ウエア、レジェンドFMXライダーをシグネチャー。テラファーマの時代がよみがえる
近年、メジャーなモトクロスブランドからは、限定モデルが続々と投入され、ファン心をわしづかみにされている人も多いはず。今回SHIFTからリリースされたのは、レジェンドFMXライダーの故マイク・チンク。そう、あのFMXビデオシリーズのテラファーマにおけるメンバーであり、FMXの黎明期を支えたライダーだ。 Terrafirma 6 | Jeff Emig & Mike Cinqmars from FoxRacing on Vimeo. チンクと、ジェフ・エミッグの共演。 Shop this Instagram from @shiftmx Archival 002. | The second ...
稲垣 正倫
@
off1
用品
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
新型車ニュースはこちら!
EICMAやモビショー情報も掲載
人気記事
ヤマハ「PROTO HEV」シチュエーションに合わせて「静」と「動」の異なるパワーユニットを選択できるハイブリッドスクーター!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
スズキ「ジクサーSF250 FFV」は植物由来の燃料も使用可能! スポーティなのにサステナブルな新世代のバイク【ジャパンモビリティショー2025】
大冨 涼
@ webオートバイ
【国内仕様登場!?】スズキ「GSX-8T 」「GSX-8TT」を詳細解説! またがりも可能な話題のニューモデルを実車展示!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
異彩を放つ漆黒の刀・ヨシムラ「KATANA1135R」の各部装備を徹底解説! 現行KATANAのカスタムもご紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】BMW「R1300RS」インプレ|オールラウンドスポーツのRSがパフォーマンスを大きく向上!
太田安治
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「DR-Z4SM」インプレ|400ccクラスの新たな潮流 自由で爽快!胸の空く単気筒スポーツ
小川 勤
@ webオートバイ
【ワールドプレミア】ヤマハ「PROTO BEV」ライダーの操る喜びを追求したEVスーパースポーツ!【ジャパンモビリティショー2025】
フト松
@ webオートバイ
ホンダ「ジャイロX」【イマなら買える!50cc原付バイク図鑑】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【世界初公開】70周年記念色を纏うヤマハ「YZF-R7」2026年モデル登場! 最高峰R1からフィードバックされた6軸IMU×電子制御で走行性能をブラッシュアップ【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
〈インタビュー〉アールズギア・樋渡 治さん|POP吉村の褒め言葉には特別な力があった【ヨシムラと駆け抜けた俺たちの青春時代】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.