ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
クロスカブ主になった。 vol.4「そのままハマるブロックタイヤ発見。漲る圧倒的オフ感」
久々のクロスカブ連載。忘れてたわけではなく、いや、むしろ毎日乗っている。クロスカブで流す中野の街は、とってもきもちがいい。最近は、タンデムできるようにしたもんで、こいつを北海道まで持って行って、7歳の息子と#パパツーしてきちゃったりした。最高です。今日は、タイヤを変えてみた話題について。 早速出しちゃおう。これだ。純正サイズで、すぽっとはまる。 IRC FB3 FRONT/REAR 10148C 2.75-17 41P WT 何をかくそう、このFB3はCT110つまりハンターカブの純正装着タイヤ。見ての通りで、クロスカブのオフ色が一気に高まる。あぁ、土の上走るやつですよね、って思える。ク...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
1日たっぷり試乗、ハスクバーナTE150i「125というより、250に近い感触。キャブとは明確に違う、新時代性」
3年前、衝撃のリリースにより2ストのインジェクションを発表したKTM/ハスクバーナ。僕自身、キャブレター最終型の(2017)250EXCユーザーであって、それ以上に自分にあったバイクは今後出てこないのでは無いか、と大切に保存していたのだが、今年8月に売却を決心した。いろいろと2ストロークのマシンを試乗して、十分他のバイクに魅力を感じることができたからだった。2ストロークは、いま変革の時期を迎えている。この複雑な2ストへの恋心の最中、最新型のTPIをふと「ちゃんと乗ってみよう」と思い立ったのだった。 Husqvarna TE150i 2020年モデル この10年以上、FIに感じてきたモノ ...
稲垣 正倫
@
off1
試乗インプレ
エンデューロ
最強のセロー250(2019 ver.)、北海道日高に現る。なんと車高はYZと同レベル
全日本エンデューロ選手権の日高2デイズエンデューロは、極めて特殊なラウンドだ。現在、全日本格式で争われるレースのなかで、公道を使うものは、ここだけ。ゆえに、国産メーカーがサポートするトップライダーはレーサーを公道仕様にすることはできず、トレールバイクで参戦することになる。この状況下、とてつもなく速いセロー250が参戦することは、北海道の風物詩となっている。 YAMAHA セロー250 鈴木健二車(2019 HTDE ver.) エンデューロの場合、マシンの信頼性もとても大事なところ。従って、無理なモディファイは基本的にしないものだ。2019年の鈴木健二車が、これまでと変えてきたところは、...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
セロー250
KTM20MY続報。マイスター中嶋が語る「新型のセットアップ法」
一通り20MYのKTMに関してインプレッションを終えたところだが、補足事項としてKTMエンデュランサーに関する権威である、KTM東海オープンエリア中嶋宏明氏から「新型のセットアップ法」を取材させていただいた。 前橋孝洋の本番車 日本でおそらくはじめて2020MYのマシンがレースに参戦したのは、先日おこなわれたJEC Rd.3-4日高2デイズエンデューロ。チャンピオンの前橋孝洋がライドした。 エキゾーストは色々ためした結果、FMFに落ち着いたという。アクラポヴィッチが主流だが、FMFもパワーパーツとしてラインアップされている。 中嶋氏が推すパーツその1、チェーンガイドガード。スイングアーム...
稲垣 正倫
@
off1
新車
KTM
モータースポーツ
スズキ、日産、マツダが軽トラ(キャリー・クリッパー・スクラム)に先進技術を搭載。渋滞時の疲れ知らずが羨ましい
昨今、軽トラや軽バンがあまりに性能を向上させていることから、「もうトランポは軽トラでいいのでは」という短距離型軽トランポユーザーが若干増しているように思われる。このタイミングで、スズキ(日産、マツダ)が一部改良の報。 スズキ キャリイ 機種名 エンジン 駆動 変速機 燃料消費率 JC08モード走行 (km/L) 価格(円) KC 0.66L DOHC 吸気VVT 2WD 5MT 19.8 722,520 4WD 19.6 871,560 KC パワステ 19.6 909,360 KC パワステ 農繁仕様 19.6 936,360 KC エアコン・パワステ 2WD 5MT 19.8 844...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
DUNLOP、オフロード新タイヤラッシュ。欲しかったあのサイズが次々にリリース
モトクロスタイヤのニュー・スタンダード的プロダクトMX53をリリースしたばかりのダンロップから、オフロード向けの新商品が次々と登場。 DUNLOP MX12 R110/100-18インチ 「エンデューロ用、新作ゲタタイヤ」 まずはこちら。マディ用タイヤMX12に、18インチが追加された。以前より、極悪なマディではMX11の18インチを選択するライダーが多かったが、MX12は11の進化形でよりショルダー部分のコーナリング性能を高めたものだ。エンデューロの神、鈴木健二絶賛。 左がMX11、右がMX12。全体的に形状が見直されている。今までも19インチで装着できていたものだが、18インチはエア...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
エンデューロ
ツーリング
パーツ
北米GNCCで、中島敬則が最上位クラス10位・菅原悠花ウィメンズ3位の大活躍
9月29日、アメリカ最大のクロスカントリーシリーズGNCCの第11戦メイソン・ディクソンが開催。JNCCが派遣したAAトップランカー中島敬則が総合65位、XC1Proクラス10位に入った。最上位クラスのXC1Proで10位以内をマークしたのは、小池田猛以来の快挙。ウィメンズにもライダーを派遣しており、こちら菅原悠花が3位表彰台と大躍進。 PHOTO/JNCC 中島は「すごく疲れましたよー。びっくりするぐらいの埃で前が全く見えない感じでスタートしました。木の根が多いコースでしたね。そんなに気にはしていなかったのですが、ワダチが全部埃で埋まっていて、その中の木の根に何回もいじめられました。 ...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
公道OKなFOX新V1ヘルメットが、びっくりするほど軽かった件
アメリカのヘルメットは、欧州と考え方が違って重い。そもそも規格がまるで違うから、重量をおさえづらいのだ。長年FOXのV1ヘルメットを愛用してきたが、そこだけが気に掛かっていた。が…新型の出来映えが良すぎて、軽すぎて、たまげた…。 FOX V1ヘルメット プリ カラー ブラック 品番 23976-001 価格 ¥30,240(¥28,000) サイズ S ・ M ・ L こうして持ってみると、あからさまに軽いのだ。帽体は新設計のインジェクション成形ポリカーボネートとABSシェル製ということで、このあたりが効いているハズ。 ちなみに、この新V1ではMVRS(マグネティック・バイザー・リリース...
稲垣 正倫
@
off1
用品
モータースポーツ
ヘルメット
日本が世界で2位、トライアル・デナシオン2019は3年ぶり快挙
9月29日に開催されたトライアル・デナシオンは、前日の予選6位を覆して日本がスペインに次ぐ2位でフィニッシュ。2016年以来の快挙で、日本がまだ世界レベルにあることを十分に示した大会となった。 PHOTO/Honda Racing Company 黒山健一 on Twitter “2位❗️ 2位❗️ チームJAPANが、世界2位を…獲ったどぉぉぉぉぉ〜❗️” 2019FIMトライアル・デ・ナシオン 国別対抗戦で世界2位を獲得したチームジャパン。 黒山健一選手(@ken1kuroyama )からのコメントです。#FIMTrialGP #WeAreTrial #デナシオン pic.twitt...
稲垣 正倫
@
off1
トライアル
モトクロス
モータースポーツ
トライアル・デナシオン、日本は予選6位。決勝での巻き返しに期待
日本が優勝候補として数えられているモータースポーツ、トライアルの国別対抗戦「トライアル・デナシオン」が9月28-29日、スペインのイビザ島で開催中。土曜の予選では、日本は6位。この結果を踏まえ、29日の決勝は1番手でスタートとなる。 PHOTO/Honda Racing Corporation(2018年のデナシオンより) 世界戦へ参戦し続けている、日本のエース藤波貴久(2019年世界ランキング3位)はTwitterで予選を報告。タイムは上々だったものの、終盤になって5ポイント失点してしまったとのこと。 TAKAHISA FUJINAMI 藤波貴久 on Twitter “トライアル デ...
稲垣 正倫
@
off1
トライアル
モータースポーツ
モトクロス・オブ・ネイションズ、日本は予選30位でB決勝へ臨む
10月28-29日の日程でオランダのアッセンサーキットで開催されている、国別対抗戦モトクロス・オブ・ネイションズは日本にとって波乱の展開に。 PHOTO/Honda Racing Corporation アッセンサーキットのサンドは、やっぱり砂に強い国が好結果。日本は、成田亮がヒート4周目で離脱(33位)、富田俊樹が24位、大塚豪太がラスト2周で離脱(29位)。リザルトを30位とし、B決勝へ。B決勝は優勝国のみ、決勝本戦へコマを進められるルール。 予選の結果としては 1位 ベルギー 2位 オランダ 3位 USA で、地元オランダが健闘。強豪国が順当に結果を出している。 B決勝に参戦する国...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
MXON
モータースポーツ
セロー250、トリッカー、CRF250L etc...のスゴイサスを、誰にでも体感できる日
Off1.jpでも何度も紹介している、日本のサスペンションの雄「Technix」が、体感試乗会を開催予定。初心者でも走行可能な、Technix IWAIコースで存分に試せるとのことで、モディファイ、購入を検討中のあなたにうってつけ。 サスペンションをカートリッジ式へチェンジ。CRF250Lを激変させるTechnix「TRIC」 - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) トレールマシンは、様々な制限を背負って作られる。技術者達が、思いの丈を性能にこめたとしたら、CRF450Lが生まれたわけだが、あれは本当にスペシャルなマシン。通常のトレールマシンは、手に入りやすい価格を実現しなが...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
エンデューロ
ツーリング
パーツ
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
新型車ニュースはこちら!
EICMAやモビショー情報も掲載
人気記事
ヤマハ「PROTO HEV」シチュエーションに合わせて「静」と「動」の異なるパワーユニットを選択できるハイブリッドスクーター!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
スズキ「ジクサーSF250 FFV」は植物由来の燃料も使用可能! スポーティなのにサステナブルな新世代のバイク【ジャパンモビリティショー2025】
大冨 涼
@ webオートバイ
【国内仕様登場!?】スズキ「GSX-8T 」「GSX-8TT」を詳細解説! またがりも可能な話題のニューモデルを実車展示!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
異彩を放つ漆黒の刀・ヨシムラ「KATANA1135R」の各部装備を徹底解説! 現行KATANAのカスタムもご紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】BMW「R1300RS」インプレ|オールラウンドスポーツのRSがパフォーマンスを大きく向上!
太田安治
@ webオートバイ
【世界初公開】70周年記念色を纏うヤマハ「YZF-R7」2026年モデル登場! 最高峰R1からフィードバックされた6軸IMU×電子制御で走行性能をブラッシュアップ【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「DR-Z4SM」インプレ|400ccクラスの新たな潮流 自由で爽快!胸の空く単気筒スポーツ
小川 勤
@ webオートバイ
【ワールドプレミア】ヤマハ「PROTO BEV」ライダーの操る喜びを追求したEVスーパースポーツ!【ジャパンモビリティショー2025】
フト松
@ webオートバイ
ホンダ「ジャイロX」【イマなら買える!50cc原付バイク図鑑】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【クラッチ操作不要のERC搭載!】BMW「F450GS」市販型登場! 革新メカ搭載の“スモールGS”を詳細解説!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.