ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
木川田ステラ
木川田ステラ
@
webオートバイ
愛車はDSC400・名前はクイーンちゃん。 2ヶ月で7000kmの旅をするほどに旅が好き。バイク用ボックスは手作り。 スマホがいまいち使いこなせなく、手紙が大好きなアナログ人間。 旅先からは、思い出を綴ったハガキを日記の様に自分に送るのが趣味* (消印と日付で場所と時間を記録できるよ)
【web年賀 2019】皆様あけましておめでとうございます。(木川田ステラ)
今年も日々精進を胸に、様々な事柄に携われるように頑張ります。 ツイッター企画「足付きステラ」を更新してゆくのは勿論の事、 オートバイ誌のプレゼント担当ステラとして、 今年も沢山の方にお手紙と共に当選品をお送り致しますので 皆様、是非ハガキでオートバイ誌のプレゼントにご応募下さい*おまちしております! 今年もバイクを愛し、キャンプを愛する 旅人、木川田ステラを どうぞ宜しくお願い致します。 【オートバイ】結局、バイク選びで1番大事な要素かも?? <足つきステラ> 結局大事なのは足つき性から生まれる安心感。身長163cmのモデル、木川田ステラが地下足袋で注目モデルの足つきチェック! 底の厚さ...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
オートバイ女子部
web年賀
キャンプの始め方!積載編(ステラ)
お久しぶりです! 時間が僅かでも出来たら旅、キャンプをしすぎてブログを怠ってしまっているステラです。 私がキャンプツイートを上げると、影響されて自分もキャンプしてきました!!なんて言ってくださる方がいたので、嬉しくて泣きそうに…さらに今年はゆるキャン△の影響でキャンプが流行っているそうですね! なので今回はバイクの積載について綴ろうかと思います。 バイクで旅やキャンプをする際、荷物が多くなりますが、積載方法を分けてみると、パニアケースを取り付けている方、様々な会社から出てるツーリングバックを使っている方、自作ボックスを取り付けている方、荷物を最小限にし、すべてをまとめゴムで巻いて旅する方...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
ツーリング
オートバイ女子部
ステラの東北一周日記(6通め・最終回)
温かい日が続くようになるも、春の風は花粉を舞い上がらせ ツーリングが辛い時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年から綴り始めたこの「東北一周日記」はやっと、最終回を迎えようとしております。 ここまで読んでくださった方々、本当にありがとうございました。 最終回は、本州最北端から山形まで南下するところから綴らせて頂きます。 またもや目的地まで500kmの道のりをゆく 東北一周をすると決め、本州最北端を成し遂げ、あとは山形だけです。 日にち的にも余裕が無かったので、途中下車は諦めましたが、体力は大丈夫だ。と思い、下道で一気に山形県、天童市まで南下。約500km走ります。 最短ルートの道...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
ツーリング
MOTORCYCLE
オートバイ女子部
ステラの東北一周日記(5通め)
段々と日差しが暖かくなり、桜の花も店に並び始めてくる季節となりましたが、いかが過ごしでしょうか。 友人に別れを告げ、今回ついに本州最北端へ移動。 衝撃的な頭痛に耐えて進んだ思い出を綴らせて頂きます。 秋田、十和田湖へ まずざっくりと国道をメインに通るルートを決め、本州最北端へ北上していきます。 友人の家から十和田湖は近く、迷うこと無く到着。 展望台のような所があったので、そこまで上り見渡すと、海のように大きな十和田湖が、美しく開けて見えました。 ここの展望台では、自転車で旅をしている若者に出会ったり、 観光バスから出てきたアジア系の外国さん達に「It's Your ?? Cool !!」...
木川田ステラ
@
webオートバイ
ツーリング
木川田ステラ
MOTORCYCLE
オートバイ女子部
ステラの東北一周日記(4通め)
強くも、わずかに温かくなったと感じる風が吹く日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、一時帰宅し岩手へ向かう所から写真多めで綴ります。 岩手花巻へ 岩手へ出発する日がきました。 けれど、初っ端から私のだらしない所が誤差を生みます。 そのだらしないところは、地図を前日か、当日の朝に確認する事。 あれ?! こんなに距離あったっけ?! もう家を出なくちゃじゃないか!と、あたふたするのが正直な話、日常となっています。キャンプ場に問い合わせ「今から行きます! たぶん6時間くらい後です!」とは言うものの、距離はおよそ500km...またもや行きしなのみ、高速道路を使うことに... 今回は前回の...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
MOTORCYCLE
ツーリング
オートバイ女子部
ステラの東北一周日記(3通め)
こんにちは、先日オートバイの撮影で山道へ行ったのですが 道端には所々に可愛らしく梅が咲いておりました。 その場に居た皆さんは花粉の警戒しかしておりませんでしたが、いかがお過ごしでしょうか。 ついに宮城、福島ツーリング編、終盤となりました。 今回車載カメラから撮った動画も画像にして、綴らせて頂きます。 3通目にして、ようやく仙台に到着致しました。 仙台に到着後、バイクを縁側に駐車。 後部が入り切らなかったのですが、祖母は「後ろが濡れないようにしなくちゃ」と バイクに傘をさしてくれました。 さて、ここからが問題です。 親友と夜蔵王で落会い、星を眺めて朝には御釜を見ようという予定でしたが、宮城...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
ツーリング
MOTORCYCLE
オートバイ女子部
ステラの東北一周日記(2通め)
都内でも大雪が降り、最高気温が上がらない日々ですが いかがお過ごしでしょうか。 さて、前回の続きから申しますと 仙台に向かおうとするものの、 出発してから1時間で雨が降り出し、ガソリン残量が窮地になるもガソリンスタンドが見つからない。 お願いだから止まらないで...と思いつつも、ついにレッドラインを振り切ってしまった続きから綴ります 高速から降りられない 高速を降りて高速出口付近にあるガソリンスタンドを探せばいいのですが、 丁度、福島県の一般道交通規制場所を通過中で、一般道路は車の窓を開けないという規定の元、既に通行解除されていますが、その理論でくれば二輪はもれなく通行禁止。 高速道路上...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
ツーリング
オートバイ女子部
ステラの東北一周日記(1通め)
皆様こんにちは。 新年を迎え、慌ただしさも少しずつ収まり、 日常が戻りつつある今日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 寒いこの時期、バイクに乗っている方、おやすみ中の方 それぞれいらっしゃると思いますが 昨年2017年8月10日〜16日。少し空いて、26日〜9月1日の期間、 東北一周旅をしたので 昔の日記を引っ張りだすように、東北一周日記、ここに書かせて頂きます。 「早くツーリングしたいなぁ...」と思いながら読んで頂けると幸いです。 東北一周に向け、準備から始まる! まず一番最初に、旅をするなら積載容量を増やさなければならなかったので 後部座席にboxを付けました。 ホームセンターで売...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
ツーリング
MOTORCYCLE
オートバイ女子部
【WEB年賀 2018】木川田ステラ
足付きステラ、及びプレゼント担当の木川田です。 [ステラちゃん]とお呼び頂ければ大変喜びます! 2018年も皆様にとって素敵なバイクライフになりますよう、願っております。 日々新たに精進出来るよう今年も頑張ります。 木川田ステラ(@StellaKikawada)さん | Twitter 木川田ステラ (@StellaKikawada)さんの最新ツイート フリーランスモデル*インドネシアと日本と1/4中国。アジアンハーフ23さい*love:バイク・紅茶・むらさき* あめぶろ↓ 紫のお城 ※関係各位:1月3日までに年賀画像を頂ければ、WebオートバイRIDEで公開させて頂きます。 宛先は<w...
木川田ステラ
@
webオートバイ
木川田ステラ
【HONDA CBミーティング】に行ってきました!(木川田ステラ)
こんにちは!はじめまして。 月刊オートバイにて11月号より、モデルをさせて頂いております 木川田ステラです✽ 今回11月12日に三重県の鈴鹿サーキットで開催された【HONDA CBミーティング】にお邪魔してきました! 開会式の30分前から沢山のCBが会場に並び、参加者の皆さんは配られたハンチング帽を被りながら まだかまだかと、開会宣言などが行われるステージ前に集まって居たのですが、CBが好きだ!という一体感あふれる雰囲気に、こちらもワクワクししながら開会式を待っておりました。 10時にHONDA様より開会宣言。 新たな車両のお披露目や、各社参加ブース様の挨拶などがあり、また、場内ではライ...
木川田ステラ
@
webオートバイ
イベント
HONDA
MOTORCYCLE
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
MG NEST KZ1000(カワサキ KZ1000)ステージを選ばない充実スペックの18インチカスタムZ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
スズキ「GSX1300Rハヤブサ」の系譜|300km/h時代を切り拓いたマスターピース【バイクの歴史】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
夏用バイクグローブおすすめ10選! 酷暑に負けない快適なものを厳選|メッシュグローブ・レザーグローブそれぞれの特徴も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
デイトナ「ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト/クイック」使用レビュー|ファスナー付きで脱着ラクラクなバイクカバー
太田安治
@ webオートバイ
ミオ「ヘルメット装着型ドライブレコーダー MP30 GPS」使用レビュー|面倒な配線不要! 前後2カメラ搭載で録画もばっちり
太田安治
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
河村大志
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
カワサキ「Ninja ZX-25R SE」がカラーチェンジ! 2025年モデルはメタリックブラックと艶消しのグレーを掛け合わせたシックな色合いに
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.