ライター
月刊オートバイ昭和2年9月号の広告が味わい深い! あなたはどれだけ分かりますか?
古ーーーいバックナンバー、ドドンと公開スペシャル【第二弾!】~広告編~
大晦日ですね。今年も一年ありがとうございました。
時を振り返りたくなるこの時期に始めた企画、第二弾をお届けします!
今回は90年以上昔の月刊オートバイ昭和2年9月号にはどんな広告が載っていたのかを公開します。
このバックナンバーは横浜の神奈川県立歴史博物館で発見されました。オートバイ女子部の梅本まどかさんとともに調査を行った模様は前回記事をご覧ください。
【イバトーオ】昭和初期の月刊『オートバイ』を博物館で発見! 戦前のバイク雑誌の特集とは? - webオートバイ
古ーーーいバックナンバー、ドドンと公開スペシャル【第...
ライター
2018年走り納めは海外ツーリング!? またこのコンビだよ♪ 葉月とタイに行ってきました(。-∀-) (大関さおり)
葉月との走り納めに行ってきました♪
どんだけ仲いいんでしょ〜行き先は…「タイ(?)」\(^^)/
ずっと行ってみたかった!
ドラマ「中学聖日記」最終回でも出てきたタイ!
年末は大胆に海外ツーリングだぁ〜www
まずは待ち合わせから、今回は印西牧の原駅です。また10時集合。
タイの印西牧の原ってどこだ?!笑
わたし、ちょっと早く駅に着いちゃって、自撮りしてました(o´罒`o)
そしたら……
「ここにいます(笑)」ってLINEが。
千葉のヤンキー、葉月から呼び出しだー。
親切に地図付きでw
呼び出されたんで
急いで葉月のところへ(˙꒳˙ )͟͟͞͞ =
着いたら薬局じゃねーか。
駅でもない...
ライター
【イバトーオ】昭和初期の月刊『オートバイ』を博物館で発見! 戦前のバイク雑誌の特集とは?
古ーーーいバックナンバー、ドドンと公開スペシャル【第一弾!】
2018年ももう間もなく終わりますね。そして平成最後の年末が終わり、最後の年が始まろうとしているわけです。
そんな月日を振り返りたくなるこのタイミングで、新たな企画をスタートします!
題して「古ーーーいバックナンバー、ドドンと公開スペシャル」です。
月刊『オートバイ』を発行している弊社モーターマガジン社は2019年に創業96年目を迎えることになります。
その歴史の始まりは、まさしく月刊『オートバイ』の創刊でした。
それは大正12年(1923)のことで、関東大震災が起きた年でもございます。
当時のことを知る社員は当然ながらおりま...
ライター
【連載】もっと上手くなりたい! 葉月美優のGSX250R RIDING DIARY(第4回:千葉ショートツーリング)
山道を走るのが楽しい!
私は千葉県民なので千葉県内は愛車のGSR250で何度も走ったことがあります。ですので、今回慣れている場所で、GSR250と今回乗ってるGSX250Rとの違いを感じながら走るのは楽しかったです!中でも、安房グリーンラインを走ったときには、GSX250Rのコーナリングのしやすさを改めて感じました! なぜかGSRより軽く感じるんです(※総量が軽いのか前傾だからか、それはわからない)軽くて曲がりやすい分Uターンもしやすかったのが印象的でした。GSX250Rでの山道はGSRとまた違った感覚で、とても楽しかったです!!
私は海が好きなので、夏は涼しくなる夜によく一人で海まで走...
ライター
バチバチじゃないよw 葉月と行く千葉ツーリング\(^o^)/ (大関さおり)
今回はオートバイ女子部でお馴染みの企画「ふたツー」とは、まったく関係なく!
完全プライベートで葉月とツーリングに行ってきました\(^o^)/
ふたツー企画で行ったツーリングも、我ながらなかなか面白かったので、ぜひ読んで見てね♪
この時は、まだお互い会うのが2回目でした。
2回目にして「育ちの悪い姉妹。」という異名というかコンビ名を命名されました私たちw
[女子部のふたツー]バチバチ千葉ツーリング!(大関さおり 編) - webオートバイ
ふたりでツーリング、略して「ふたツー」。2回目の参戦です!
今回一緒に行くのは、ふたツー初参戦のみうみう(葉月美優)♪
わたしもみうみうと会うのは2回目...
ライター
一時はまさかの上位進出も…! 2018年最後の「Let'sレン耐」にオートバイ女子部が参戦してきました!
Xmasカップは特別ルール!「チーム員全員がクリスマスにちなんだ格好をしてきた場合は+5周」!
2018年の「レン耐」もこれで最後! 12月23日に群馬県の榛名スポーツランドで開催された「alpinestarsCUP Let'sレン耐 Xmasカップ」にオートバイ女子部も参戦してきました! 毎週末と言っても過言ではないほど、全国各地で開催されている「Let'sレン耐」ですが、2018年の開催は今回で最後! 女子部は11月18日に5人のライダーで臨んだ「DE耐!」で、遅かった2人(平嶋&大関ペア)に、ヘルパー兼物販担当の葉月美優を加え会場入りです!
大波乱のスタートで大混乱!
31台という...
ライター
移転したマックスフリッツ本店へLet's GO! 広さは1.5倍になり駐車場も備わった!
バイクやクルマで訪れやすいお店に生まれ変わった!
2018年10月、マックスフリッツ本店が目黒区から葛飾区宝町に移転し、グランドオープンを遂げました。開店から約2カ月、クリスマスの飾りつけもしてあるお店に編集部と梅本まどかさんが遊びに行ってきました!
マックスフリッツのブランド創立は2000年になります。立ち上げ当初からオシャレなライダーたちに注目されました。
〈機能性とファッションの同居〉と掲げるコンセプトは、分かりやすく言うと「街着としてオシャレに着こなせ、そのままバイクツーリングも快適にこなせる」ということ。
本店1店舗から始まりましたが、ファンは全国で増え続け、いまでは北海道から...
ライター
「GALE SPEED」のフットコントロールキットの開発図面を公開! ボルト一本に妥協しない徹底した作りこみをご覧あれ
細部までこだわり抜いた日本メーカーならではの造りこみ
オートバイカスタムパーツの総合メーカーであるアクティブが2002年に立ち上げた自社ブランド「GALE SPEED」(ゲイルスピード)。マグネシウム鍛造ホイールや、ブレーキの高性能マスターシリンダー、車種専用設計のブレーキディスクローターなど、理想の走りを追い求めるライダーへ向けた製品が数多くラインナップしている。
今回紹介するのは、今年リリースされた鍛造アルミのフットコントロールキット。その開発時のこだわりが詰まった図面を入手したのでご覧いただきたい。
レースでの使用を想定し、徹底的に無駄を省き、シフトチェンジの効率化を最大限に図って...
ライター
【連載】もっと上手くなりたい! 葉月美優のGSX250R RIDING DIARY(第3回:横浜ショートツーリング)
目指すは横浜! GSX250Rでショートツーリング!
往復100〜150kmくらいのショートツーリングと、GSX250Rの相性は抜群にいいと思います! 12月前半は東京の編集部から、横浜のみなとみらい方面に走ったのですが、こんなに近いのかとびっくりしました。若干渋滞があったとはいえ高速道路も快適、正直ちょっと物足りない感がありました(笑)
でも、今回GSX250Rで改めて感じたのは、加速がいいので高速道路の合流がラクチン、ってことです。おまけに、前傾姿勢もほどほどなので、後ろから来る車の目視確認がしやすいのが嬉しいなと。
横浜は大好きな街なので、今回ツーリングに行けて嬉しかったです。いつ...
ライター
オートバイ女子部の「DE耐!」参加コメント(平嶋夏海)
初の「DE耐!」ではスタートライダーに指名されるも…
ちょっとDE耐!の練習走行では、第3コーナーで転倒してしまい、コーナーへの恐怖を拭いきれないまま迎えたDE耐!当日でした…。
緊張よりも「ゆっくりしか走れないよー。はぁぁぁ。」と、不安の方が大きかったんです。加えてチームからは、3分10秒で走ってほしいというオーダーが出て、それに答えられるかどうか…。
8時30分にスタートが切られた1回目の走行は約20分間でしたが、タイムは3分17秒までしか出せず、心の中も「あーやっぱり無理だ。」って諦めモード。
転倒してからコーナーに突っ込むのが怖くてブレーキをかけすぎていました。
私だって攻めの姿...
ライター
オートバイ女子部の「DE耐!」参加コメント(葉月美優)
2018年11月18日に栃木県のツインリンクもてぎで開催された7時間耐久イベント「DE耐!」の「GROMカップクラス」。Teamオートバイ女子部として参加した、みんなのコメントをお届けします。
ヘルパーとして、オートバイ女子部のDE耐に参加しました!
今回、私はヘルパーとしてDE耐!に参加しました。
ヘルパーとしてやったことは、
まず10日前から レースのルールについて勉強し始めました。
受付、車検の仕方 必要なもの スケジュールの把握から。
通勤電車で何度も読み返し いつ何を聞かれても答えられるように。的確に支持できるようにしないとサポートできないと思ったので。
それから前日の夜 ガソ...