ドゥカティ・パニガーレV4Sが新型になったことを受け、ネイキッドモデルであるストリートファイターV4Sも2025年モデルで進化。フレームやスイングアームの剛性を見直しにより、ハンドリングが軽くなり、ハイパフォーマンスな仕上がりにより磨きがかかった。
文:小川 勤/写真:南 孝幸
▶▶▶写真はこちら|ドゥカティ「ストリートファイター V4 S」(13枚)

ドゥカティ「ストリートファイター V4 S」ライディングポジション・足つき性

シート高:845mm
ライダーの身長・体重:166cm・68kg

画像1: ドゥカティ「ストリートファイター V4 S」ライディングポジション・足つき性

シート高はスーパースポーツ並みに高く、僕の体格だと両足をつくのは難しい。ハンドルはアップタイプだが、広く、低く、さらに開いている。ステップも高めで、サーキットで大きく身体をオフセットさせた際にフィットするイメージだ。

画像2: ドゥカティ「ストリートファイター V4 S」ライディングポジション・足つき性

ドゥカティ「ストリートファイター V4 S」各部装備・ディテール解説

画像: カラーバリエーションは「ドゥカティレッド」のみ。

カラーバリエーションは「ドゥカティレッド」のみ。

画像: バイプレインウイングはデザインの大きなアクセントに。上部のウイングは、270km/h時にダウンフォースを17kg増加させている。

バイプレインウイングはデザインの大きなアクセントに。上部のウイングは、270km/h時にダウンフォースを17kg増加させている。

画像: ひと目でストリートファイターとわかるアグレッシブなフロントマスク。フルLEDならではのデザイン処理は、ドゥカティならではの上手さ。

ひと目でストリートファイターとわかるアグレッシブなフロントマスク。フルLEDならではのデザイン処理は、ドゥカティならではの上手さ。

画像: ステアリングダンパーとフォークはオーリンズ製電子制御式。フォークトップからは、電子制御で減衰力を連続的に可変させるためのコードが出る。

ステアリングダンパーとフォークはオーリンズ製電子制御式。フォークトップからは、電子制御で減衰力を連続的に可変させるためのコードが出る。

画像: 電子制御はスーパーバイクのパニガーレV4Sと同等の装備。エンジン特性や各制御の介入度、サスペンションの設定は任意でも変更可。

電子制御はスーパーバイクのパニガーレV4Sと同等の装備。エンジン特性や各制御の介入度、サスペンションの設定は任意でも変更可。

画像: パニガーレ譲りの1103cc、90度V4エンジン。デスモドローミック、逆回転クランク、爆発間隔などの技術は、モトGPマシン直系だ。ファイナルはパニガーレよりショート化されている。

パニガーレ譲りの1103cc、90度V4エンジン。デスモドローミック、逆回転クランク、爆発間隔などの技術は、モトGPマシン直系だ。ファイナルはパニガーレよりショート化されている。

画像: ︎規制的にはかなり厳しいとのことだが、ドゥカティはデザインにおいてマフラーを車体下で完結させることに強いこだわりを持っている。エキゾーストノートの質もモトGPマシンに近い。

︎規制的にはかなり厳しいとのことだが、ドゥカティはデザインにおいてマフラーを車体下で完結させることに強いこだわりを持っている。エキゾーストノートの質もモトGPマシンに近い。

画像: 前後サスペンションはオーリンズ製電子制御。キャリパーはブレンボ製ハイピュア。タイヤはピレリ製ディアブロロッソ4コルサ。ホイールはドゥカティオリジナルだ。

前後サスペンションはオーリンズ製電子制御。キャリパーはブレンボ製ハイピュア。タイヤはピレリ製ディアブロロッソ4コルサ。ホイールはドゥカティオリジナルだ。

画像: スイングアームは、前モデルの片持ちから両持ちに変更された。モトGP譲りの剛性バランスを採用することで、タイヤのフィーリングがかなり掴みやすくなっている。

スイングアームは、前モデルの片持ちから両持ちに変更された。モトGP譲りの剛性バランスを採用することで、タイヤのフィーリングがかなり掴みやすくなっている。

ドゥカティ「ストリートファイター V4 S」主なスペック

ホイールベース1496mm
シート高845mm
車両重量190kg(燃料除く)
エンジン形式水冷4ストロークDOHC4バルブV型4気筒
総排気量1103cc
ボア×ストローク81.0x53.5mm
圧縮比14.0
最高出力157.4kW(214PS)/13500rpm
最大トルク120.0Nm(12.2kgf・m)/11250rpm
燃料タンク容量16L
変速機形式6速リターン
キャスター角24.5°
トレール量99mm
ブレーキ形式(前・後)Φ330mmダブルディスク・Φ245mmシングルディスク
タイヤサイズ(前・後)120/70 ZR17・200/60 ZR17
メーカー希望小売価格326万9000円 (消費税10%込)

文:小川 勤/写真:南 孝幸

This article is a sponsored article by
''.