ホンダ新型「CL250」の詳細

HONDA
CL250 / E-Clutch
2025年モデル
総排気量:249cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC2バルブ単気筒
シート高:790mm
車両重量:172/175kg
発売日:2025年10月24日(金)
税込価格:64万9000円/70万4000円

新型CL250最大のトピックは、新たに設定された「Honda E-Clutch システム」だ。Honda E-Clutchは、発進・変速・停止といった駆動力が変化するシーンで、自動的に最適なクラッチ制御を行う電子制御技術。ライダーはクラッチレバー操作を行わずにシフトペダル操作だけでスムーズな変速が可能となる。
一方で、従来通りクラッチレバーを操作することも可能で、ライダーの好みや走行状況に応じて手動操作と自動制御を切り替えられる柔軟さを持つ。すでに姉妹モデルのレブル250には採用されており、初心者からベテランまで幅広い層に支持されている技術だ。

また、今回からメインステップを足つき性に配慮した形状に改良。シートも内部素材を変更し、長距離走行時の快適性を高めている。加えて、メーター構造を見直すことで、太陽光反射を抑え、日中の視認性も改善されている。新型CL250は、スクランブラーらしい軽快さと扱いやすさはそのままに、ライダーの実用性をしっかりと向上させている点がポイントだ。

エンジンは基本的に従来型と同様で、水冷4ストロークDOHC単気筒249cc。最高出力は24PS/8500rpm、最大トルクは23N・m/6250rpmを発揮する。燃料タンク容量は12L、WMTCモード燃費は34.6km/L(E-Clutchは34.0km/L)と、経済性に優れているのも特徴。
カラーバリエーションは「CL250」が落ち着いた「パールカデットグレー」の1色に統一されたのに対し「CL250 E-Clutch」では鮮やかでアクティブな印象の「パールダスクイエロー」と精悍な「マットガンパウダーブラックメタリック」の2色が展開される。グレードのチョイスやユーザーのライディングスタイル、ファッション性に応じて選択肢が広がっているのも嬉しいポイントだ。

HONDA
CL250
アクセサリー装着車
純正アクセサリーも一層充実しており、ヘッドライトバイザーやリアサイドカバー、アップフェンダー、ナックルガードなど多彩なオプションを用意。さらにサドルバッグやトップボックスといった積載性を高めるパーツも揃っている。
スクランブラースタイルの魅力に加え、最新の電子制御技術による新しいライディング体験を提供してくれるCL250。レブル250に続いてE-Clutchが採用されたことで、扱いやすさと個性、そして進化した快適性を兼ね備えたモデルへと進化。今後ますます注目度が高まりそうだ。
ホンダ新型「CL250」のカラー・人気投票
カラーバリエーション

パールカデットグレー(CL250)

パールダスクイエロー(E-Clutch)

マットガンパウダーブラックメタリック(E-Clutch)
【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
ホンダ新型「CL250」の主なスペック・燃費・製造国・価格
≪ ≫内はE-Clutch
全長×全幅×全高 | 2175×830×1135mm |
ホイールベース | 1485mm |
最低地上高 | 163mm |
シート高 | 790mm |
車両重量 | 172≪175≫kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 249cc |
ボア×ストローク | 76.0×55.0mm |
圧縮比 | 10.7 |
最高出力 | 18kW(24PS)/8500rpm |
最大トルク | 23N・m(2.3kgf・m)/6250rpm |
燃料タンク容量 | 12L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 27゜00′ |
トレール量 | 108mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/80R19M/C 59H・150/70R17M/C 69H |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
乗車定員 | 2人 |
燃料消費率 WMTCモード値 | 34.6km/L(CL250、WMTCモードクラス2-2)1人乗車時 |
製造国 | タイ |
メーカー希望小売価格 | 64万9000円≪70万4000円≫(消費税10%込) |