月刊『オートバイ』&webオートバイで投票を募った読者参加型の人気バイク決定戦「ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー 2025」の投票結果がついに発表! 本記事では、125クラス(排気量51cc~125cc)のランキングトップ3に輝いたモデルにフォーカスしてお届けします。
まとめ:オートバイ編集部

第1位

ホンダ「Dax125」

画像: Honda Dax125 総排気量:123cc エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 シート高:775mm 車両重量:107kg 税込価格:45万1000円

Honda
Dax125

総排気量:123cc
エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒
シート高:775mm
車両重量:107kg

税込価格:45万1000円

胴長感がカワイイ! さらに実用性も高いのだ

往年の名車・ダックスの胴長シルエットを踏襲したレジャーバイクがトップに輝いた。その特徴的なフォルムを決定付けているのは前後に長い鋼板プレス製バックボーンフレームなのだが、実はコレが良い仕事をする。

というのも高剛性なので125ccとは思えないほど車体がシッカリとしているのだ。そのため前後12インチの小径タイヤながら乗り心地は良好で、ロングシートに人や荷物を乗せてもフラツキ感が少ない。コミカルなルックスでありながら、優れたバランスの車体構成なのだ。

エンジンはスーパーカブなどで定評がある前傾シリンダーの単気筒。そこから伸びるアップマフラーのディテールも所有感をくすぐる。前後ディスクブレーキもタッチが良く、フロント側にはABSが装備されているので不安なく幹線道路を走ることができる。

レジャーバイクというカテゴリーではあるが、毎日の通勤・通学から週末のツーリングまで使える汎用性の高さを持っていることが人気の理由であろう。個人的にはクラッチレバー付きをラインアップに加えてくれると選択肢が増えるから嬉しいんだけどな。(横田和彦)

画像: メーターは小ぶりなケースの単眼の反転液晶タイプを採用。イグニションON時に速度表示部が“まばたき”する遊び心も持たせている。

メーターは小ぶりなケースの単眼の反転液晶タイプを採用。イグニションON時に速度表示部が“まばたき”する遊び心も持たせている。

画像: ミッションはスーパーカブ同様、クラッチ操作不要の遠心クラッチ4速方式を採用。AT小型限定普通免許で運転可能だ。

ミッションはスーパーカブ同様、クラッチ操作不要の遠心クラッチ4速方式を採用。AT小型限定普通免許で運転可能だ。

画像: シートは、厚みのあるクッションで快適な座り心地。タンデム走行も快適なサイズで、大きく握りやすいグラブバーも標準装備される。

シートは、厚みのあるクッションで快適な座り心地。タンデム走行も快適なサイズで、大きく握りやすいグラブバーも標準装備される。

カラーバリエーション

【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像15: 原付二種・125ccバイクの人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    パールシャイニングブラック
  • 画像16: 原付二種・125ccバイクの人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    パールグリッターリングブルー
  • 画像17: 原付二種・125ccバイクの人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    パールカデットグレー
  • 画像18: 原付二種・125ccバイクの人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    パールシャイニングブラック
    8
    2
  • 画像19: 原付二種・125ccバイクの人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    パールグリッターリングブルー
    44
    11
  • 画像20: 原付二種・125ccバイクの人気ランキングTOP3|読者が選んだ2025年のベストモデル結果発表【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025】
    パールカデットグレー
    48
    12

ご投票ありがとうございました。

主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高1760×760×1020mm
ホイールベース1200mm
シート高775mm
車両重量107kg
エンジン形式空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
総排気量123cc
ボア×ストローク50.0×63.1mm
圧縮比10.0
最高出力6.9kW(9.4PS)/7000rpm
最大トルク11N・m(1.1kgf・m)/5000rpm
燃料タンク容量3.8L
変速機形式4速リターン
キャスター角24° 54'
トレール84mm
ブレーキ形式(前・後)Φ220mmディスク(ABS)・Φ190mmディスク
タイヤサイズ(前・後)120/70-12 51L・130/70-12 56L
乗車定員2人
燃料消費率 WMTCモード値65.7km/L(クラス1)
製造国タイ
メーカー希望小売価格45万1000円(消費税10%込)

JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025 ランキング表(125クラス)

順位メーカー車名
1HondaDax125
2HondaPCX
3HondaCT125 HUNTER CUB
4YAMAHAXSR125 ABS
5SUZUKIGSX-R125 ABS
6HondaMonkey125
7YAMAHAYZF-R125 ABS
8SUZUKIBURGMAN STREET 125EX
9HondaGROM
10HondaSuper Cub C125

※このランキングは、月刊『オートバイ』2025年10月号で発表したものになります(投票期間は2025年5月31日~7月31日・月刊『オートバイ』およびwebオートバイで募集を行いました)。

まとめ:オートバイ編集部

関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.