ホンダは2025年8月22日、スクランブラースタイルのスポーツモデル「CL500」のニューモデルを発表した。仕様の一部とカラーラインアップが変更されている。
▶▶▶写真はこちら|「CL500」の全体・各部(8枚)

ホンダ「CL500」の特徴

画像: Honda CL500 総排気量:471cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 シート高:790mm 車両重量:192kg 発売日:2025年10月20日(月) 税込価格:97万3500円

Honda
CL500

総排気量:471cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:790mm
車両重量:192kg

発売日:2025年10月20日(月)
税込価格:97万3500円

シートまわりを変更し、足つき性と快適性をアップ

ホンダ「CL500」は2022年11月のEICMA(ミラノショー)で発表され、国内では2023年5月に販売開始された。レブルをベースとしたスクランブラースタイルの車体に、扱いやすい出力特性の水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒471ccエンジンを搭載したスポーツモデルだ。

ホイール径は前19インチ・後17インチを採用。オンロードを重視したタイヤを装着しているが、ちょっとした未舗装路なら走行もできる。

登場以来、特に大きな変更は行なわれてこなかったが、今回発表されたモデルで、部分的な仕様変更とともにカラーラインアップが変更された。

ニューモデルはシート内部の素材が変更され、走行中の快適性を高めている。また脚を下ろしやすい形状にし、790mmというシート高の数値は変わらないが、足つき性が良好になった。

同時に丸型メーターの構造も見直された。太陽光の反射を抑え、日中の視認性を高めている。

画像: ホンダ「CL500」の特徴

ボディカラーは新色の「パールディープマッドグレー」と継続色「マットアーマードグリーンメタリック」の計2色となる。

車両価格は税込97万3500円。全国のホンダドリーム店で2025年10月20日に発売予定だ。なおボディカラーの変更に合わせ、一部純正アクセサリーパーツのカラーリングも変更された。純正アクセサリーは、ヘッドライトバイザー、ヘッドライトバイザーストライプ、リアサイドカバー、リアサイドカバーストライプ、ナックルガード、アップフェンダーなど、さまざまなアイテムが用意されている。

ホンダ「CL500」のカラー・人気投票

【アンケート】 あなたはどちらのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像1: ホンダ「CL500」がブラッシュアップ! シートやメーターの仕様を変更、ニューカラーも登場
    パールディープマッドグレー
  • 画像2: ホンダ「CL500」がブラッシュアップ! シートやメーターの仕様を変更、ニューカラーも登場
    マットアーマードグリーンメタリック
  • 画像3: ホンダ「CL500」がブラッシュアップ! シートやメーターの仕様を変更、ニューカラーも登場
    パールディープマッドグレー
    78
    76
  • 画像4: ホンダ「CL500」がブラッシュアップ! シートやメーターの仕様を変更、ニューカラーも登場
    マットアーマードグリーンメタリック
    22
    22

投票ありがとうございました。

ホンダ「CL500」の主なスペック・燃費・製造国・価格

全長×全幅×全高2175×830×1135mm
ホイールベース1485mm
最低地上高155mm
シート高790mm
車両重量192kg
エンジン形式水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒
総排気量471cc
ボア×ストローク67.0×66.8mm
圧縮比10.7
最高出力34kW(46PS)/8500rpm
最大トルク43N・m(4.4kgf・m)/6250rpm
燃料タンク容量12L
変速機形式6速リターン
キャスター角27°00′
トレール量108mm
タイヤサイズ(前・後)110/80R19M/C 59H・150/70R17M/C 69H
ブレーキ形式(前・後)シングルディスク・シングルディスク
乗車定員2人
燃料消費率 WMTCモード値27.9km/L(クラス3-2)1人乗車時
製造国日本
メーカー希望小売価格97万3500円(消費税10%込)

まとめ:西野鉄兵

ホンダ「CL500」関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.