2025年7月11日から13日にかけて、ドイツのザクセンリンク・サーキットにてMotoGP第11戦ドイツGPが行われた。チャンピオンシップをリードしているマルク・マルケス(Ducati Lenovo Team)は目下3連勝中。勢いに乗るゼッケン93が通算8勝を誇る得意のザクセンリンクで記録更新に挑んだ。

マルク・マルケスがミスを帳消しにする走りでスプリント優勝

土曜日は生憎の天候となり、ウェットコンディションに。予選ではドイツGP通算11勝を誇るマルク・マルケスがポールポジションを獲得した。2番グリッドにヨハン・ザルコ(CASTROL Honda LCR)、3番グリッドにはマルコ・ベッツェッキ(Aprilia Racing)がつけ、異なる3メーカーが1列目を分け合う形となった。

鈴鹿8耐のテストで負傷し欠場が続いていたルカ・マリーニ(Honda Team)が4戦ぶりに復帰。一方、ソムキャット・チャントラ(IDEMITSU Honda LCR)はトレーニング中に怪我を負い、今大会と次戦のチェコGPを欠場することが発表されている。

なお、Red Bull KTM Tech3はエネア・バスティアニーニが虫垂炎、マーベリック・ビニャーレスは予選Q2でハイサイドを喫し左肩を骨折、2台揃って欠場する事態となった。

雨は止んだものの、路面は濡れているウェットコンディションのなか、15周のスプリントがスタート。

画像: スタートを決めたマルク・マルケス。

スタートを決めたマルク・マルケス。

マルク・マルケスがスタートを決めたものの、ターン1で止まりきれずに膨らんでしまい後退。ベッツェッキがトップに立ち、フランコ・モルビデリ(Pertamina Enduro VR46 Racing Team)、ファビオ・クアルタラロ(Monster Energy Yamaha MotoGP Team)、ファビオ・ディ・ジャナントニオ(Pertamina Enduro VR46 Racing Team)、そしてマルク・マルケスというオーダーになった。

ベッツェッキが先頭をひた走るなか、スタートで出遅れたマルク・マルケスが追い上げを見せる。5周目に早くも表彰台圏内に戻ってくると、ファステストラップを連続で更新。2番手に上がっていたクアルタラロとの差をみるみる縮めていった。

そして9周目、マルク・マルケスはターン1でクアルタラロをオーバーテイク。トップを走るベッツェッキとの差は約1秒だったが、互いにベストラップを更新し一時こう着状態となる。

しかし、マルク・マルケスが唯一28秒台に入れると残り3周でベッツェッキの背後に迫る。マルク・マルケスは一気に仕掛けることはせず、勝負所を見極めていく。そしてファイナルラップに入った直後のターン1でついにベッツェッキを捕らえトップに浮上。スタートのミスを挽回し、トップでファイナルラップを消化していった。

画像: ファイナルラップでトップに再浮上したマルク・マルケス。

ファイナルラップでトップに再浮上したマルク・マルケス。

ベッツェッキに隙を与えなかったマルク・マルケスがトップチェッカー。スプリントで4連勝を達成した。2位にスプリントで連続表彰台獲得となったベッツェッキ、3位にはクアルタラロが入った。

19番グリッドスタートだった小椋藍(Trackhouse MotoGP Racing)は17位でフィニッシュしている。

画像: 好調をキープするアプリリアとベッツェッキ。次戦復帰予定のマルティンにとってもこの結果は好材料となるだろう。

好調をキープするアプリリアとベッツェッキ。次戦復帰予定のマルティンにとってもこの結果は好材料となるだろう。

This article is a sponsored article by
''.