葉月美優です。

先月、スーパーGTがマレーシアのセパンサーキットで開催されたので、私もNGK SPARK PLUGS アンバサダーとして行ってきました。初めての海外は、セパンサーキット! トラックウォークや、サーキットサファリを体験しましたが、ヤシの木がたくさん生えていて、走っていて気持ちよさそうなコースでした。今後はMotoGPのセパン戦も、映像で見てもどこを走っているのかわかるので楽しみです!

画像1: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

初といえば、5月に今年初の富士スピードウェイのスポーツ走行をしてきました。4月は予定が合わず行けなかったので、とても楽しみにしていました。天気はちょうどいい曇りで、走行時間も午後なのでのんびりできる最高の日!

画像2: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像3: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

サーキット入りしたらまず、走行券を購入します。この日は、珍しく30分走行が2本とたくさん走れて嬉しい!! 30分走行券は、5500円で購入できます。ちょっと高いと感じるかもしれませんが、走行会も同じくらいするのと、走行会より自由に走れるので、そう考えると安く感じます。

画像4: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

そして、私のCBR600RRレーサーのカラーリングのベースが完成しました。でも、まだここからグレードアップするので、それはまた別の機会にお話ししますね。ということで、こちらも初の走行です!

画像5: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

タイヤウォーマーをかける前に、タイヤの空気圧調整をします。タイヤは、KADOYAの社長から譲っていただいたメッツラー。250ccのときは、温間時フロント1.9、リア1.8でしたが、今回600ccでは温間時フロント2.1、リア2.0にしてみました。ここから、様子を見て調整していきます。

画像6: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

私にとって、初の乗り出しが富士スピードウェイなのはちょっと嬉しいです。なんといっても、めちゃくちゃ軽くて動かしやすい! 2007年式で、シフター、速度計、シフトインジケーターがありません。そこが私にとって不便に感じるところですが、走りに影響はありません。この部分も、走りも、これから慣れていくのが楽しみです。

画像7: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像8: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

そして、1457mあるストレートは、当たり前ですが250ccで走るより短く感じました。スピードは、1000ccを経験してしまったので「すごく速い!」とは感じにくいですが、余裕を持てるいい感じのスピード感で良かったです。

クレインガーデン。パドックにある、クオリティが高く美味しいレストランです。

画像9: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

今まで、クレインガーデンの前で変なポーズをした写真を載せていましたが、「CRANE Garden」のそれぞれのスペルを表していたのに気が付きましたか? 気が付きませんよね(笑)。

画像10: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像11: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像12: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像13: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像14: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像15: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像16: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像17: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像18: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像19: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
画像20: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

これまで、11回以上もクレインガーデンで食事をしたということですね。

なんと、クレインガーデンでは通い始めの頃は現金のみでしたが、現金以外も使えるようになりました。私は、ペイペイユーザーなので使えるようになって嬉しいです。他にも、クレジットカードやIC決済も可能です。

画像21: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

今回は、スプリングメニュー(今は、サマーメニューになっていると思います)。グランドメニューに加え、季節限定メニューがいくつかあるので飽きません。

画像22: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

私は、スプリングメニューの駿河湾産桜えびとシラス丼に、サラダと生たまごを追加してみました。これで、2000円以上はいくので少し贅沢なランチですね。爽やかで美味しかったです!

画像23: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

窓側の席が空いていれば、窓側優先で通していただけます。コースを眺めながら食事するのは、なんだか特別なことしている気分でテンション上がりますよね。

画像24: 新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】

お腹いっぱいになったのを後悔しながら、次回は2本目の走行です。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

レポート:葉月美優

画像: ▶▶▶YouTubeチャンネル|葉月美優のバイク日記 www.youtube.com

▶▶▶YouTubeチャンネル|葉月美優のバイク日記

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.