ホンダのスクランブラー、CL250は、言わずと知れた大ヒットモデル・レブルのメカニズムをベースにスクランブラーとして仕立てたモデル。一体どんなキャラクターの持ち主なのか、さっそく試乗しながらチェックしてみよう!
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
▶▶▶写真はこちら|ホンダ「CL250」の全体・各部・走行シーン(16枚)

ホンダ「CL250」各部装備・ディテール解説

画像: 丸みを帯びたタンクからまっすぐ伸びるシートのラインが印象的。伸びやかなフォルムは開発陣がこだわったポイントのひとつだ。

丸みを帯びたタンクからまっすぐ伸びるシートのラインが印象的。伸びやかなフォルムは開発陣がこだわったポイントのひとつだ。

画像: スクランブラーらしいスリムな車体は取り回しにも優れたもの。シート高も790mmに抑えられており、ビギナーや小柄なライダーでも不安なく乗れるはず。

スクランブラーらしいスリムな車体は取り回しにも優れたもの。シート高も790mmに抑えられており、ビギナーや小柄なライダーでも不安なく乗れるはず。

画像: 反転表示の液晶を採用した丸型メーターはレブル250と同タイプ。ギアポジション表示も備わる、視認性に優れたレイアウトだ。

反転表示の液晶を採用した丸型メーターはレブル250と同タイプ。ギアポジション表示も備わる、視認性に優れたレイアウトだ。

画像: DOHC4バルブの249ccエンジンはレブル250譲りだが、CRF250Lのカムを採用するなど、セッティングを煮詰めて扱いやすさを向上。

DOHC4バルブの249ccエンジンはレブル250譲りだが、CRF250Lのカムを採用するなど、セッティングを煮詰めて扱いやすさを向上。

画像: スクランブラーらしくマフラーはアップタイプ。ヒートガードの効果は絶大で、走行直後に触っても熱くないのもポイント。

スクランブラーらしくマフラーはアップタイプ。ヒートガードの効果は絶大で、走行直後に触っても熱くないのもポイント。

画像: フロントのホイールには19インチを採用。装着タイヤはブロック風パターンを持つダンロップのトレイルマックスが装着されている。

フロントのホイールには19インチを採用。装着タイヤはブロック風パターンを持つダンロップのトレイルマックスが装着されている。

画像: リアサスペンションはオーソドックスな2本ショックで、プリロード調整が可能となっている。リアタイヤは17インチの150サイズ。

リアサスペンションはオーソドックスな2本ショックで、プリロード調整が可能となっている。リアタイヤは17インチの150サイズ。

画像: タックロールの入ったフラットなシートを採用。スクランブラーながらシート高は790mmに抑えられ、レブルとは違ってシートの開閉も可能。

タックロールの入ったフラットなシートを採用。スクランブラーながらシート高は790mmに抑えられ、レブルとは違ってシートの開閉も可能。

ホンダ「CL250」主なスペック・燃費・生産国・価格

全長×全幅×全高2175×830×1135mm
ホイールベース1485mm
最低地上高165mm
シート高790mm
車両重量172kg
エンジン形式水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
総排気量249cc
ボア×ストローク76.0×55.0mm
圧縮比10.7
最高出力18kW(24PS)/8500rpm
最大トルク23N・m(2.3kgf・m)/6250rpm
燃料タンク容量12L
変速機形式6速リターン
キャスター角27゜00′
トレール量108mm
タイヤサイズ(前・後)110/80R19M/C 59H・150/70R17M/C 69H
ブレーキ形式(前・後)シングルディスク・シングルディスク
乗車定員2人
燃料消費率 WMTCモード値34.9km/L(クラス2-2)1人乗車時
製造国タイ
メーカー希望小売価格62万1500円(消費税10%込)

文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸

This article is a sponsored article by
''.