まとめ:オートバイ編集部/写真:TAUFIK HIDAYAT、ヤマハ
ヤマハ「PG-1」各部装備・ディテール解説

全長は1980mm、全幅は805mm、ホイールベースは1280mmで、この数字はハンターカブよりほんの少し大きいサイズ。車重は107kgだ。

アンダーボーンフレームもさることながら、オフロードテイストを感じさせるそのフォルムは、ぜひ日本でも販売して欲しいところ。

パステル、アースカラーを採用し、シートにブラウン表皮をあしらうなど、ヤマハらしい遊びゴコロがいっぱい。

単気筒だけに車体はスリム。車重も軽いので取り回しに苦労することはなさそう。シート高は795mmで、ハンターカブより5mm低い。

トレール車っぽい、ブロックパターンのタイヤを採用し、フォークブーツをあしらうなど、アウトドアテイストを感じる仕上りとなっている。

114cc空冷OHCシングルのボア×ストロークは50.0×57.9mm。ボアはハンターカブとまったく同じだ。パワーは8.9PSと発表されている。
写真:TAUFIK HIDAYAT

フロントブレーキはシングルディスクで、ABSはなし。タイヤはブロック風パターンの16インチで、タイ仕様のリムはブラック。
写真:TAUFIK HIDAYAT

フロントフォークにはブーツが標準装備される。写真はベトナム仕様で、タイ仕様と異なり前後のホイールリムがメッキ仕上げとなっている。

リアサスはオーソドックスな2本ショックで、イニシャル調整機構はなし。タンデムステップの造りはしっかりしている。
写真:TAUFIK HIDAYAT

完全なアナログメーターながら、ランプ式のギアポジションインジケーターが標準で備わるなど、機能面も充実。
写真:TAUFIK HIDAYAT

ヘッドライトは大きな丸目1眼。前後ウインカーはクリアレンズ採用の電球式と、装備はオーソドックスな内容だ。
写真:TAUFIK HIDAYAT

ブラウンの表皮がヤマハのセンスの良さを物語るシート。肉厚のセパレート式で座面は広く、タンデム用のグラブバーも太く、2人乗りもしやすそうだ。
写真:TAUFIK HIDAYAT

スーパーカブなどと同様に、タンクはシート下にレイアウトされ、給油は写真のようにシートを上げて行う。タンク容量は5.1リットル。
ヤマハ「PG-1」カスタムモデル

YOSHIMURA
タイの発表会の会場に展示されたカスタム車のひとつ。ヨシムラ製のアップマフラーとブロックタイヤを備えたトレール仕様だ。
写真:TAUFIK HIDAYAT

K-SPEED
K-SPEEDが手がけたカスタムPG-1がこちら。フロントを17インチ化してアップマフラーを装備したスクランブラーカスタムだ。
ヤマハ「PG-1」主なスペック
| 全長×全幅×全高 | 1980×805×1050mm |
| ホイールベース | 1280mm |
| 最低地上高 | 190mm |
| シート高 | 795mm |
| 車両重量 | 107kg |
| 最小回転半径 | 2.0m |
| エンジン形式 | 空冷4ストOHC2バルブ単気筒 |
| 総排気量 | 114cc |
| ボア×ストローク | 50.0×57.9mm |
| 圧縮比 | 9.3 |
| 燃料タンク容量 | 5.1L |
| 変速機形式 | 4速ロータリー |
| キャスター角 | 26°30′ |
| トレール量 | 83mm |
| ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・ドラム |
| タイヤサイズ(前・後) | 90/100-16・90/100-16 |
まとめ:オートバイ編集部/写真:TAUFIK HIDAYAT、ヤマハ


