ホンダ「CL」のルーツは1962年式のCL72。CB72のスクランブルタイプという位置づけだが、後に誕生したSL/XLシリーズとは明確に違うオンロードモデルオリジンがCLシリーズだった。
文:中村浩史

ホンダ製スクランブラーの歴史

スクランブラーという言葉の意味は、時代とともに変遷してきた

ホンダのオートバイの「車名」といえば、すぐに思い浮かぶ「CB」シリーズ。スポーツバイクのシリーズとして排気量を問わずにネーミングされた。

1960年代ごろのホンダモデルは、ベーシックモデルが「C」、スーパースポーツが「CB」、クラブマンレース用マシンが「CR」、と区分けされ、その中で発生したのが「CL」だ。

CLシリーズのルーツは1962年式のCL72。正式名称はホンダドリームCL72スクランブラーというもので、つまり「CL」シリーズはスクランブラーシリーズに与えられたネーミング。

1970年式のCL450では「スクランブル走行が楽しめる機構」として、運転姿勢が楽で、不整地走行に適したアップハンドルと大型シートの優れたバランス、最低地上高を高くとり、クランクケースはプロテクターで保護、プロテクターつきのエキゾーストパイプ・マフラーは、路面との接触を防ぐアップ型とする、と記されてある。

当時、日本ではまだ「オフロードバイク」という呼び名がなかったがためのカテゴリー、ほぼ後のオフロードバイクと同じ意味だったのだ。

その後「オフロードバイク」というカテゴリーが定着したことで、よりオフ走行に向く軽量な単気筒エンジン&軽量フレームを採用したSL250Sが誕生。そのSLがXL250Sとなって人気モデルとなり、その後はXLR、XR。そして現行モデルのCRFシリーズにつながっていく。

しかし、このXLシリーズあたりからオフロード性能がどんどん向上。かつてのスクランブラーたちのように、オンロードも気軽に走れる――というキャラクターは薄まってしまう。

スクランブラーという言葉は、時代とともに変遷。今では「オンもオフも気持ちよく走れる」モデルのことだ。

ホンダ製スクランブラーの歴代モデル

ここからはCLシリーズの代表的な機種をピックアップして紹介しよう。

ホンダ「ドリーム CL72 スクランブラー」(1962年)

画像: アメリカのエンデューロレースにも出場できるよう、との触れ込みで開発されたのがCL72。フレームも専用設計し、スリムなフューエルタンク、左2本のアップマフラーが特徴だ。

アメリカのエンデューロレースにも出場できるよう、との触れ込みで開発されたのがCL72。フレームも専用設計し、スリムなフューエルタンク、左2本のアップマフラーが特徴だ。


ホンダ「ドリーム CL250」(1968年)

画像: 現行のCL250とまさに同じネーミングの、こちらが元祖というべきオリジナルCL250。並列2気筒のスポーツバイクCB250エクスポートをベースにフロントホイールを18→19インチとし、アップマフラーを装着した。

現行のCL250とまさに同じネーミングの、こちらが元祖というべきオリジナルCL250。並列2気筒のスポーツバイクCB250エクスポートをベースにフロントホイールを18→19インチとし、アップマフラーを装着した。


ホンダ「ベンリイ CL50」(1968年)

画像: スーパーカブ系のヨコ型50ccエンジンを搭載したCL50。スポーツタイプのSS50と同時発売。

スーパーカブ系のヨコ型50ccエンジンを搭載したCL50。スポーツタイプのSS50と同時発売。


ホンダ「ベンリイ CL90」(1966年)

画像: 上のCL50の兄弟車、90ccバージョン。カブ系エンジンだが、リターン式ミッションを採用。

上のCL50の兄弟車、90ccバージョン。カブ系エンジンだが、リターン式ミッションを採用。


ホンダ「ベンリイ CL125」(1966年)

画像: 50/90と同じ方法論で、CB125をベースに開発された。50/90よりも高級志向の人気モデル。

50/90と同じ方法論で、CB125をベースに開発された。50/90よりも高級志向の人気モデル。


ホンダ「ドリーム CL450」(1970年)

画像: 対米輸出用に開発されたDOHCツイン、CB450をベースに誕生。当時のCLシリーズ最大排気量で、CB450よりも最高出力が抑えられ、低中速向けの出力特性としていた。前ホイールはCB450からインチアップ(前19・後18インチ)。

対米輸出用に開発されたDOHCツイン、CB450をベースに誕生。当時のCLシリーズ最大排気量で、CB450よりも最高出力が抑えられ、低中速向けの出力特性としていた。前ホイールはCB450からインチアップ(前19・後18インチ)。


ホンダ「シルクロード」(1981年)

画像: スクランブラーと定義されてはいないが、オンロードモデルCB250RS-Zのエンジンをベースに、アップマフラーを装着していたシルクロード。すでにCLシリーズは廃盤となっていたが、今も根強い人気があるモデル。

スクランブラーと定義されてはいないが、オンロードモデルCB250RS-Zのエンジンをベースに、アップマフラーを装着していたシルクロード。すでにCLシリーズは廃盤となっていたが、今も根強い人気があるモデル。


ホンダ「ベンリィ CL50」(1997年)

画像: ベンリィ50SやヤマハYB1、スズキコレダなど、50ccのファニーバイクが相次いで発売された1997年に登場。スーパーカブ系エンジン、ナロータンク、アップマフラーは、68年のCL50とそっくり。

ベンリィ50SやヤマハYB1、スズキコレダなど、50ccのファニーバイクが相次いで発売された1997年に登場。スーパーカブ系エンジン、ナロータンク、アップマフラーは、68年のCL50とそっくり。


ホンダ「CL400」(1998年)

画像: XR400系の空冷単気筒エンジンを採用し、突如「CL」のネーミングで誕生したCL400。のちにCB400SSのベースとなるキック式エンジンで、今このモデルがあれば人気となりそうな1台だ。

XR400系の空冷単気筒エンジンを採用し、突如「CL」のネーミングで誕生したCL400。のちにCB400SSのベースとなるキック式エンジンで、今このモデルがあれば人気となりそうな1台だ。

文:中村浩史

ホンダ「CL250」「CL500」関連のおすすめ記事

現行モデル「CL250」・「CL500」に関してはそれぞれの記事をご覧いただきたい。

This article is a sponsored article by
''.