ノアと横田の凸凹コンビが、話題のモデルの魅力をズバッと評価するこの企画。今回は800ccのパラレルツインスポーツ対決だ。比較するモデルは発売されて間もないGSX-8Sと日本に再導入された790DUKEの2台。スポーツモデルが大好きな二人はどのような評価を下すのか!?
文:ノア セレン、横田和彦/写真:南 孝幸

790DUKE VS GSX-8S|ツーリング性能比較

ゆっくり走りたい時もある。快適性は重要な要素

スポーツNKモデルとはいえ、やはりツーリングにおける快適性能や積載性能も大切な要素。身長と体重、ライディングポジションも大きく異なる二人の評価が気になるところ。

画像: 790DUKE VS GSX-8S|ツーリング性能比較

なんたる偶然、レンズと石の形が同じだ!

画像: 撮影日は色んな偶然が重なる不思議な日だった。メインカットで二人が乗っている石は、なんとGSX-8Sのヘッドライトと同じ6角形! 運命だ! 買うか!

撮影日は色んな偶然が重なる不思議な日だった。メインカットで二人が乗っている石は、なんとGSX-8Sのヘッドライトと同じ6角形! 運命だ! 買うか!


ライディングモード

790DUKE

GSX-8Sに比べると各モードの違いはより明確だったが、結局中間モードの「ストリート」に落ち着いた。このモードでものんびり走ることもできるし、開ければちゃんと速いので「スポーツモード」を使う場面を想像できなかったし、モード切り替えにもひと手間かかる。なおオプション「TECH PACK」には、TRACKモードが追加される。

デイ画面

画像1: ライディングモード

ナイト画面

画像2: ライディングモード

GSX-8S

各モードの違いは明確だが、Bがベスト

GSX-8Sは左スイッチボックスにてワンタッチでA/B/Cの各ライディングモードが選択できる。いずれもピークパワーは同じだが、アクセルレスポンスのみが変わるセッティング。AとBのモードはよく似ていたので結局Bモードで走行していた。興味深かったのはCモードでアクセル開度が大きくなるせいか、よりツインらしいドコドコ感が楽しめた。

デイ画面

画像3: ライディングモード

ナイト画面

画像4: ライディングモード

顔つきも個性だ! どっちが好みかな?

シャープなライトカウル内にLEDヘッドライトを備えているGSX-8Sと790DUKE。大きな違いはGSX-8Sが縦に2灯並んでいて、790DUKEが横並びなこと。新鮮さではすでにデビューから数年経過して見慣れてしまった790DUKEよりもGSX-8Sの方が上。口元(?)の細いLEDデイライトも可愛らしい感じだ。ウインカーは790DUKEの方がスリム。GSX-8Sは少しボテッとしているように見え、ほかの部分に比べややシャープさが損なわれている感もある。

790DUKE

画像1: 【比較インプレ】KTM「790DUKE」VS スズキ「GSX-8S」|スポーツ走行性能・ツーリング適性・装備の充実度まで徹底チェック

GSX-8S

画像2: 【比較インプレ】KTM「790DUKE」VS スズキ「GSX-8S」|スポーツ走行性能・ツーリング適性・装備の充実度まで徹底チェック

【注目ポイント】ステダン装備でハンドル位置も変更可

790DUKE

強烈な速さを持つのにアップハンといういわゆるストリートファイター系のバイクにはステアリングダンパーがついていることが多いが(特に海外メーカー)、790DUKEにもステダンが標準装備されていた。車体が硬質でステダン必須!ということではなく、着座位置が前方で路面からの外乱がライダーに伝わると恐怖心を誘発しやすいから「念のため」についているのだろう。特別ステダンに「助けられた」と感じた場面はなかった。なおハンドルは取り付け位置で4つのポジションが選べ、角度も調整可能だ。

画像3: 【比較インプレ】KTM「790DUKE」VS スズキ「GSX-8S」|スポーツ走行性能・ツーリング適性・装備の充実度まで徹底チェック
画像4: 【比較インプレ】KTM「790DUKE」VS スズキ「GSX-8S」|スポーツ走行性能・ツーリング適性・装備の充実度まで徹底チェック

横田和彦 CHECK

軽量×トルクフルは最強のマッチング!

画像5: ライディングモード

市街地はキビキビとクルージングも快適

GSX-8Sと790DUKEが高いスポーツ性を持つ(ベクトルは少し異なるけれど)ことはワインディングで確認できた。では街乗りやツーリングでの特性はどうだろうか。

どちらもひとクラス下かと思えるほどスリムで軽量な車体。小柄ライダーには嬉しい限りだ。それと低〜中回転域で優れたトルクフィーリングを持つパラツインエンジンの組み合わせは、一言でいうと「扱いやすい」に尽きる。不思議なことに峠道では両車のハンドリング特性はまったく違った印象だったが、市街地でのフィーリングはそっくり。「信号からのスタート後に交通の流れに乗る」というルーティンはアクセルワークに気を使わず自然に行え、そのときのパラツインエンジンの鼓動感も心地よい。カーブでの挙動も似ていて、多少荒れた路面の交差点もスムーズにクリアできる。

画像6: ライディングモード

そのフレンドリーな特性は高速道路でも体感できる。長めのホイールベースを持つ車体は剛性が高いこともあり法定速度+α程度でのクルージングは安定し、快適。パラツインエンジンのパワーにも余裕がある。サスの動きもよいので多少のギャップも気にならない。カウルがないので走行風を全身で受けるが、ライトカウルの形状からか意外と風がスムーズに流れているようだ。少なくとも丸形ヘッドライトのネイキッドよりはいいと感じた。

この2台、街中や高速道路では甲乙つけがたいほどの扱いやすさを誇っている。どちらを選んでも後悔しないだろう。ならば選ぶ決め手は、デザインやスポーツライディング時のフィーリングになるかなぁ。


ノア セレン CHECK

素っ頓狂な加速が魅力の790DUKE、多角的に遊べる柔軟なGSX-8S

画像7: ライディングモード

ペースを上げて初めて両車の違いが表れる

当たり前と言えば当たり前なのだが、同排気量で同じサイズ感なのだから、本性が現れにくい低速域やツーリングペースでは、2台は驚くほど似ていた。極低回転域ではGSX-8Sの躾が良くてアイドリングに近い回転数でも何のストレスもなくトコトコと走れたのは想定内だったが、「READY TO RACE 」のKTMが、790DUKEのエンジンにこれだけ厚みのあるトルク設定を低回転域にしたのには驚きだった。着座位置の違いこそあれ、街乗りレベルでは「うん、ほぼ同じだな」なんて身もフタもない印象となってしまっていたほどで、日常的な付き合いやすさについては甲乙つけがたい。

画像8: ライディングモード

しかし、高速道路では、いくらか違いもあった。8Sはタンクが長く自然と腰を引いたライポジのため、前傾角度がDUKEよりも深いので防風性は高く感じた。DUKEは身体が起き気味でハンドル幅も広いため、上半身に風をもろに受けてしまう。

ところがペースが上がってくるとDUKEが非常に面白い。高回転域のパワーは圧倒的だし、軽量な車体とも相まって800ccのツインとは思えない素っ頓狂な加速を発揮し、追い越しも一瞬で完了してしまう。800ccクラスはリッタークラスが「パワフル過ぎる」から生まれたと思っていたが、DUKEのAモードでしっかりアクセルを開けると、まだ「パワフル過ぎる」と感じたほどだ。

景色やイベントも楽しむ多角的ツーリングなら8S、わき目もふらず走り重視ならDUKEだろう。

This article is a sponsored article by
''.