文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔
スズキ「GSX-R125 ABS」ライディングポジション・足つき性
シート高:785mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

ハンドル位置は低めだが、手前にセットされているので上体の前傾度は浅め。足つき性は文句なしに良好だ。車体がスリムなのでまたがった瞬間は小さく感じるが、フルサイズモデルらしく窮屈さはあまり感じない。
スズキ「GSX-R125 ABS」各部装備・ディテール解説

2022年モデルは排出ガス規制に対応し、エキゾースト周りが変更され、それに合わせてアンダーカウル形状も変更。カラーは3色。
※以下の写真は2021年モデル

ショートスロトーク設定の124cc水冷DOHCシングルは15PSを発揮。6つのセンサーを搭載したFIで高回転までスムーズに吹ける。

バンク角にも配慮した、スリムなオーバル形状のサイレンサー。出口はデュアルタイプとなっている。

フロントフォークは正立タイプ。ホイールは細身なデザインの10本スポークアルミキャストを採用。ABSは標準装備となる。

優れた路面追従性をもたらすリンク式モノショックをリアサスペンションに装備。タイヤはダンロップD102が標準装着される。

インパクトある縦2灯式LEDヘッドライトが鮮烈な印象を与えるフロントマスク。GSX-Rシリーズのアイデンティティをアピールする。

反転表示式で視認性に優れる多機能液晶メーター。任意の回転数で点灯または点滅するエンジンRPMインジケーターも備える。

本格スポーツモデルらしく、スポーティなセパレートシートとテールカウルを採用。絞り込みも絶妙で、足つき性も悪くない。

テールカウル自体が小さいので、タンデムシート下の収納スペースも小ぶりだが、車載工具や書類などは十分収容可能。
スズキ「GSX-R125 ABS」2022年モデルの主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2000x700x1070mm |
ホイールベース | 1300mm |
シート高 | 785mm |
車両重量 | 137kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 62.0×41.2mm |
圧縮比 | 11.0 |
最高出力 | 11kW(15PS)/10500rpm |
最大トルク | 11N・m(1.1kg・m)/8500rpm |
燃料タンク容量 | 11L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25.5° |
トレール | 93mm |
タイヤサイズ(前・後) | 90/80-17M/C 46S・130/70-17M/C 62S |
ブレーキ形式(前・後) | ディスク・ディスク |
メーカー希望小売価格 | 45万3200円(税込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔