電動のロードレーサーといえば、今シーズンいっぱいまでMotoEのワンメイク供給をするエネルジカのエゴ・コルサや、来シーズンからMotoEを担うドゥカティのV21L、そして現在モラトリアム休止中のマン島TT・TTゼロ用の無限 神電などをイメージする人が多いでしょう。今回ご紹介するデルタ-XEは、オランダの学生レースチームがゼロから設計・構築する電動ロードレーサーの第4世代機であり、ダイナモ上では162kW(221馬力)、最高速320km/hを計測しています!!
文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
※この記事は「ロレンス」で2022年4月27日に公開されたものを転載しています。

「エレクトリック・スーパーバイク・トゥウェンテ」というプロジェクト

海外のフットボールに詳しい方は、「FCトゥウェンテ」の名などからオランダ東部のトゥウェンテ地方のことをご存知かもしれません。また理系の方のなかには、1961年創立の新興大学ながら工学系研究大学としての評価が高いトゥウェンテ大学の名を聞いたことがあるかもしれません。

EST=エレクトリック・スーパーバイク・トゥウェンテは、トゥウェンテの学生たちが作ったレーシングチームで、2017年から現在に至るまでそれぞれの代のチームが計4機種の電動ロードレーサーを製作してきました。

画像: 2017/2018チームが製作した第1世代機「Liion-GP」。最高速250km/h、最高出力90kW、最大トルク800Nm、0-100m加速3.5秒、電圧740V、バッテリー17.8kWhが、車重220kg主なスペックです。 electricsuperbiketwente.nl

2017/2018チームが製作した第1世代機「Liion-GP」。最高速250km/h、最高出力90kW、最大トルク800Nm、0-100m加速3.5秒、電圧740V、バッテリー17.8kWhが、車重220kg主なスペックです。

electricsuperbiketwente.nl
画像: 第2世代機の「エクリプス-GP」。最高速250km/h、最高出力110kW、最大トルク1,000Nm、0-100m加速2.8秒、電圧690V、バッテリー15.5kWh、車重250kgが主なスペックです。なおスイングアームは、ホンダCBR1000RR SP2用を採用しています。 electricsuperbiketwente.nl

第2世代機の「エクリプス-GP」。最高速250km/h、最高出力110kW、最大トルク1,000Nm、0-100m加速2.8秒、電圧690V、バッテリー15.5kWh、車重250kgが主なスペックです。なおスイングアームは、ホンダCBR1000RR SP2用を採用しています。

electricsuperbiketwente.nl
画像: 第3世代機の「エイペックス-GP」。最高速250km/h、最高出力120kW、最大トルク800Nm、0-100m加速3秒、電圧700V、バッテリー13.2kWh、車重190kgが主なスペックで、初めて車重が200kgを切ったモデルです。 electricsuperbiketwente.nl

第3世代機の「エイペックス-GP」。最高速250km/h、最高出力120kW、最大トルク800Nm、0-100m加速3秒、電圧700V、バッテリー13.2kWh、車重190kgが主なスペックで、初めて車重が200kgを切ったモデルです。

electricsuperbiketwente.nl

今年、ロードレースの実戦に投入されるのは、ESTチームが2年前から開発開始した第3世代機のエイペックス-GPと、昨年から開発された最新鋭第4世代機の「デルタ-XE」です。デルタ-XEは車重こそエイペックス-GPより思い220kgですが、歴代モデル最速の300km/hという最高速を誇ります。

画像: 最高出力150kW、0-100m加速3秒、電圧800V、バッテリー13.5kWhが「デルタ-XE」の主要スペックです。チューブラー・トレリスフレームが歴代EST車の特徴ですが、デルタ-XEのフレームとアルミスイングアームは、オランダの名門コンストラクター、バッカー・フレームボウ(ニコ・バッカー)が手がけています。 electricsuperbiketwente.nl

最高出力150kW、0-100m加速3秒、電圧800V、バッテリー13.5kWhが「デルタ-XE」の主要スペックです。チューブラー・トレリスフレームが歴代EST車の特徴ですが、デルタ-XEのフレームとアルミスイングアームは、オランダの名門コンストラクター、バッカー・フレームボウ(ニコ・バッカー)が手がけています。

electricsuperbiketwente.nl
画像: ESTチームには、多くの協力者がついていますが、かつてホンダ系チームとして、そして2019年途中からはヤマハ系チームとして現在進行形で活躍しているテン・ケイト・レーシングもそのひとつです。写真は今年、テン・ケイトのダイナモでデルタ-XEのテストをした際のものです。 electricsuperbiketwente.nl

ESTチームには、多くの協力者がついていますが、かつてホンダ系チームとして、そして2019年途中からはヤマハ系チームとして現在進行形で活躍しているテン・ケイト・レーシングもそのひとつです。写真は今年、テン・ケイトのダイナモでデルタ-XEのテストをした際のものです。

electricsuperbiketwente.nl

デルタ-XEはダイナモテストで162kW(221馬力)、最高速320km/hを計測! ただトラブルも発生したため、この性能を安定して実用するには更なる開発が必要みたいです。そしてESTチームは、オランダのアッセンとエメン、そしてベルギーのジュール・タシェニーでのサーキット実走テストを行い、今年のレース参戦への準備を進めました。

画像: MotoGP開催コースとしても有名な、オランダ・アッセンTTサーキットでテストを行うデルタ-XE。 electricsuperbiketwente.nl

MotoGP開催コースとしても有名な、オランダ・アッセンTTサーキットでテストを行うデルタ-XE。

electricsuperbiketwente.nl

今年、ESTチームが参戦を予定しているのは4つのイベントで、そのうちの2つはIRRC=インターナショナル・ロードレーシング・チャンピオンシップという、2003年発足のリアル・ロードレーシング(公道を使ったロードレース)のシリーズ戦のオランダ・ヘンゲローとフィンランド・イマトラでのレース。そして残り2つはインターナショナル・ダッチ・チャンピオンシップのレースで、いずれもアッセンで開催されます。

なおESTチームの究極の目標は、ロードレースの最高峰であるMotoGPクラスのマシン(4ストローク4気筒1,000cc)が叩き出すラップタイムを、電動ロードレーサーで達成する・・・というものです。目標実現のためにはより多くの馬力とよりいっそう軽さが必要と思いますが、ESTチームの試みはモータースポーツファン的にはなんとも夢のあるプロジェクトだと思います。

画像: 2021/2022年のESTチームの面々。学生チームならではの若々しさをたたえた彼らの表情の輝きが、未来への道筋を照らす松明の明るさのように見え、とっても眩しいです(※個人の感想です?)。 electricsuperbiketwente.nl

2021/2022年のESTチームの面々。学生チームならではの若々しさをたたえた彼らの表情の輝きが、未来への道筋を照らす松明の明るさのように見え、とっても眩しいです(※個人の感想です?)。

electricsuperbiketwente.nl

現状では、MotoE用エネルジカ・エゴ・コルサのタイム的なライバル関係にあるのは、実質グランプリのルーキークラスであるMoto3用マシン(4ストローク単気筒250cc)ですが、もしもESTチームの電動ロードレーサーが上述の目標を達成したら・・・そのことは2EVに興味がある人だけでなく、多くの2輪ファンの注目を集めることになるでしょう。ともあれ、今後もESTチームの活躍に期待しつつ、その活動を注視し続けたいですね!

画像: The student teams of Twente www.youtube.com

The student teams of Twente

www.youtube.com

文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)

This article is a sponsored article by
''.