KTMが誇るスーパースポーツ、RCシリーズのライトウエイトモデル・RC390が待望のフルモデルチェンジを果たした。斬新なスタイルに一新された車体で、その走りはどう進化したのか? イタリアで開催された国際試乗会のレポートをお届けする。

KTM「RC390」ライディングポジション・足つき性

シート高:824mm
ライダーの身長・体重:161cm・53kg

画像1: KTM「RC390」ライディングポジション・足つき性

従来型から燃料タンク後端が8mm後方に、シートが4mm高くなり、ライポジはわずかにレーシー傾向に振られたが、スーパースポーツとして上体の前傾度は強くない。身長161cmで両爪先が接地、足着き性も悪くない。

画像2: KTM「RC390」ライディングポジション・足つき性

KTM「RC390」各部装備・ディテール解説

画像: ヘッドライトと両サイドのポジションライトもLED化された。フロントマスク部と一体化したウィンドスクリーンもあって、フロントビューも斬新である。

ヘッドライトと両サイドのポジションライトもLED化された。フロントマスク部と一体化したウィンドスクリーンもあって、フロントビューも斬新である。

画像: 373cc水冷単気筒は基本を受け継ぐが、新しいライド・バイ・ワイヤシステムを採用し、ユーロ5準拠となる。最大トルク値は増強、最高出力は44PSと同じだが、実際は増強されている。

373cc水冷単気筒は基本を受け継ぐが、新しいライド・バイ・ワイヤシステムを採用し、ユーロ5準拠となる。最大トルク値は増強、最高出力は44PSと同じだが、実際は増強されている。

画像: リアフレームは別体式となった。メインフレームと合わせて1.5kg軽量化された。リアサスはリンクレスタイプで、WP製ショックはプリロードと伸び減衰が5段階調整式である。

リアフレームは別体式となった。メインフレームと合わせて1.5kg軽量化された。リアサスはリンクレスタイプで、WP製ショックはプリロードと伸び減衰が5段階調整式である。

画像: Φ320mm径のフロントディスクは、インナーブラケットが廃され、960g軽量化された。対向4ピストン式ラジアルマウントキャリパーも含め、従来型と同じくBYBRE製である。

Φ320mm径のフロントディスクは、インナーブラケットが廃され、960g軽量化された。対向4ピストン式ラジアルマウントキャリパーも含め、従来型と同じくBYBRE製である。

画像: 前後ホイールは、従来型から3.4㎏(前後それぞれ1.7kg)も軽量化された。リアブレーキは従来型と同じく、Φ230mm径ディスクと片押し1ピストンキャリパーの組み合わせだ。

前後ホイールは、従来型から3.4㎏(前後それぞれ1.7kg)も軽量化された。リアブレーキは従来型と同じく、Φ230mm径ディスクと片押し1ピストンキャリパーの組み合わせだ。

画像: 新型のメーターにはTFTカラーディスプレイが採用された。左ハンドルスイッチでABSやトラコンの制御パネルにも切り換わる。また、周囲光によって明るさが自動的に調光される。

新型のメーターにはTFTカラーディスプレイが採用された。左ハンドルスイッチでABSやトラコンの制御パネルにも切り換わる。また、周囲光によって明るさが自動的に調光される。

画像: 前部に燃料タンクが置かれ、容量は9.5Lから13.7Lに容量アップ。カバーに被われた後部にはバッテリーや電子制御ユニット、電装品が収まっている。

前部に燃料タンクが置かれ、容量は9.5Lから13.7Lに容量アップ。カバーに被われた後部にはバッテリーや電子制御ユニット、電装品が収まっている。

画像: ダブルシート式のシートは、ライダー、ピリオン側ともに厚みがあって快適だ。シート表皮も滑りにくい材質が選ばれ、軽量級とは思えない上質さである。シート高は4mm高い824mm。

ダブルシート式のシートは、ライダー、ピリオン側ともに厚みがあって快適だ。シート表皮も滑りにくい材質が選ばれ、軽量級とは思えない上質さである。シート高は4mm高い824mm。

KTM「RC390」主なスペック

全長×全幅×全高NA
ホイールベース1343mm
シート高824mm
車両重量155kg(半乾燥)
エンジン形式水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
総排気量373cc
ボア×ストローク89×60mm
圧縮比12.6
最高出力32kW(44PS)/9000rpm
最大トルク37N・m(3.77kgf・m)/7000rpm
燃料タンク容量13.7L
変速機形式6速リターン
ステアリングヘッド角66.5゜
トレール量84mm
ブレーキ形式(前・後)Φ320mmディスク・Φ230mmディスク
タイヤサイズ(前・後)110/70ZR17・150/60ZR17

文:和歌山利宏/まとめ:オートバイ編集部

This article is a sponsored article by
''.